検索条件が指定されていません
-
2015年11月19日(木)
NECは2015年11月18日、中堅・中小企業を対象に短期間で人事・給与システムのセキュリティを強化する「マイナンバー安心セット」に、「機密ファイル保管サーバセット」を追加した。サーバーと機密ファイルのセキュリティを強化する3種類のソフトをセットで提供する。
-
2015年11月19日(木)
最近のBI(Business Intelligence)/BA(Business Analytics)では、インフォグラフィックス(Info-graphics)の技術を適用した様々なグラフが作成できるようになっています。データの可視化方法として重要性が高まるグラフについて、それぞれがどんなデータを可視化するのに適してい…
-
2015年11月19日(木)
「ビッグデータ」「データサイエンティスト」といったキーワードとともに、データ分析が注目されています。しかし実際には「何をやれば良いのかよく分からない」「どんな人材を育てれば良いのか」という声を多々耳にします。筆者らのデータ分析チームは、「KDD Cup 2015」というデータ分析の国際大会で2位に入…
-
2015年11月18日(水)
有力企業がひしめく世界の製薬業界で確かなポジションを築くべく、海外企業のM&Aと経営のグローバル統合を推し進める武田薬品工業。その同社でCIOを務めるオリビエ・グアン(Olivier Gouin)氏が、IT組織/システムのグローバル統合や次に目指すデジタライゼーションについての戦略と実践を余すことなく語…
-
2015年11月18日(水)
クラウド対応セキュリティおよびストレージ製品を提供する米バラクーダネットワークスジャパンは2015年11月17日、次世代ファイアウォールの新製品として、4つのデスクトップアプライアンスモデルを発表した。同時に、次世代ファイアウォール製品を統合し、「NextGen Firewall Fシリーズ」「同Xシリーズ…
-
2015年11月18日(水)
JFEシステムズとシーイーシー(CEC)は2015年11月17日、税務関係書類の管理分野で連携し、両社の製品を組み合わせた電子データ化・長期保存製品の提供を開始したと発表した。紙文書スキャンからOCR(Optical Character Recognition:光学文字認識)処理、タイムスタンプ付与、電子文書管理を…
-
2015年11月18日(水)
携帯電話ショップの店頭に、格安のSIMカードやSIMフリー端末が並ぶようになった。もちろん、ビジネス用途でも見逃せない動きであり、CIOはじめ情シス部門の方には敏感であってほしい。契約の内容や使い勝手とはどういうものなのか、筆者が実際に手にしてみた。
-
2015年11月18日(水)
IoT(Internet of Things)では、様々な端末がネットワークとつながることになる。その際の、数百億とも数千億ともいわれるIoTデバイスの中には、単にセンサーを積んだだけのものではなく、ソフトを搭載した「スマート」な家電や業務端末などが含まれる。IoTデバイスに搭載されるのは、PCなどに搭載さ…
-
2015年11月17日(火)
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2015年11月16日、企業向けオンラインストレージ(共有フォルダー)「Bizストレージ eフォルダー」で、利用状況に応じた認証手段を選べる多要素認証機能の提供を開始すると発表した。スマートフォンやタブレット端末などからのアクセスに対して強固な認証を設定できる…
-
2015年11月17日(火)
トレンドマイクロと、組み込みソフト開発会社のユビキタスは2015年11月16日、IoT(Internet of Things:モノのインターネット)分野のセキュリティ製品を共同開発すると発表した。IoT関連の管理装置に組み込むセキュリティ製品のSDK(Software Development Kit:ソフトウェア開発キッ…
-
2015年11月16日(月)
Systems of Engagment(SoE)に分類されるアプリケーションをどう設計し、開発・運用するか? パッケージソフトはなく、悩ましく、難しい問題だ。SaaS最大手のセールスフォース・ドットコムが、コンサルティング会社などと共同で、そこに一定の解(ソリューション)を提供しようとしている。
-
2015年11月16日(月)
セールスフォース・ドットコムは2015年11月13日、One to Oneマーケティング基盤である「Salesforce Marketing Cloud」と、ヤフーが提供するマーケティング基盤「Yahoo! DMP(Data Management Platform)」を連携したと発表した。これにより、CRMデータとビッグデータを掛…
-
2015年11月16日(月)
ネットワークセキュリティ関連製品ベンダーのフォーティネットジャパンは2015年11月13日、Webアプリケーションファイアウォール(WAF)「FortiWeb」の新製品となる「3000E」と「4000E」の出荷を開始したと発表した。最大20Gbpsのスループットを達成したほか、リアルタイムのセキュリティアップデ…
-
2015年11月16日(月)
「音」を適切に認識すれば、画像解析では難しい、あるいはコストがかかりすぎることを実現できる--そんな「音響認識(Computer Hearing)」の可能性に着目したベンチャー企業が増えている。その中でトップを走る1社が米OtoSense(オトセンス)という、2014年設立で社員数12人の小さな企業だ。一体…
-
2015年11月16日(月)
最近のITトレンドでは、IoTやビッグデータなどニュービジネスに直結するソリューションに注目が集まっている。ところがERPなど、企業の根幹を支えるバックエンドシステムにも大きな変化が起こっている。その代表格といえるのが、SAPの新製品戦略だ。インメモリーデータベースとして登場したHANAを同社の主力製…
-
2015年11月16日(月)
金型用部品や間接材などの製造・卸事業を営むミスミは、取引先との商取引基盤をクラウドベースに切り替える。独SAPグループの米Aribaの購買サービスと、加OpenTextグループのGXSのEDI(Electronic Commerce:電子商取引)サービスを組み合わせる。ミスミの次世代プラットフォーム準備室 担当部…
-
2015年11月16日(月)
2020年の実用化を目指して車の自動運転に焦点が当たっている。自動運転を自動車の機能強化と考えるのか、自動車の構造そのものの変革の契機ととらえるのか、あるいは移動・運送手段の変革に結びつくものととらえるのかでは、その変革に対するアプローチは異なり、期待成果も大きく違ってくる。今回は、自動車の自動…
-
2015年11月13日(金)
エレクトロニクス関連の専門商社であるマクニカは、グローバル規模でのデータ統合基盤を構築した。異なる業務システムやDBで管理しているデータから、経営判断に必要となるものを速やかに抽出し、可視化するのが狙い。製品が採用されたインフォマティカ・ジャパンが2015年11月12日に発表した。
-
2015年11月13日(金)
日本ユニシスとSCSKは2015年11月12日、日本銀行が運用を始めた新しい「日本銀行金融ネットワークシステム」(以下、新日銀ネット)の第2段階に対応した製品を発表した。日本ユニシスは日銀決済管理製品「Siatol-SS/GS」を、SCSKは日銀ネットコンピューター接続製品「BOJGW」の新バージョンをそれぞ…
-
2015年11月13日(金)
セキュリティベンダーの米ファイア・アイは2015年11月12日、包括的な脅威情報基盤「FireEye Threat Intelligence Engine」を発表した。併せて、同基盤の利用を支援する新サービス「Forward Deployed Analyst」の提供を開始した。