検索条件が指定されていません
-
2015年11月13日(金)
米国では、攻撃側と守備側に分かれてサイバー攻撃をシミュレートするサービスが盛んに行われているという。この際、攻撃側のことを「Red Team」、守備側のことを「Blue Team」と呼んでいるそうだ。デル傘下のセキュリティベンダーであるSecureWorks Japan(デル セキュアワークス)は、国内で初め…
Secureworks / サイバー攻撃 / レッドチーム
-
2015年11月13日(金)
ビジネスアナリシスは、その道のプロフェッショナルが担う仕事だ。そのため「BABOK(A Guide to the Business Analysis Body of Knowledge)」は、プロフェッショナルにとっては非常に上手くまとめられている。しかし、ビジネスアナリシスをこれから勉強しようという人にしてみれば、BA…
-
2015年11月12日(木)
日立製作所は2015年11月11日、「Hitachi Virtual Storage Platform(VSP)ファミリー」のラインアップに、オールフラッシュアレイ「VSP F400」「同F600」「同F800」の全3機種を追加し発売した。大量データへの高速アクセス性能と信頼性を備えていて、新たなサービス開発や業務改善な…
-
2015年11月12日(木)
富士通は2015年11月11日、産婦人科専用の電子カルテシステム「FUJITSU ヘルスケアソリューション HOPE EGMAIN-RX for Maternity」を発売した。産婦人科で必要になる情報を一元的に管理・運用し、妊婦のケアを支援する。提供開始は2015年12月中旬の予定。
-
2015年11月12日(木)
プライベートクラウドの基盤として最適な製品はどうあるべきか、具体的に何を選べばいいのか──この問に真正面から答えるべく2015年10月23日、開催されたのが「FlexPod Day 2015 Osaka~Your Business Powered by Cisco & NetApp~」である。名前の通りシスコシステムズとネット…
-
2015年11月12日(木)
ヴイエムウェアは2015年11月10日・11日、東京都内で同社主催コンファレンス「vForum 2015 TOKYO」を開催した。初日のゼネラルセッションには、同社代表取締役社長のジョン・ロバートソン(Jon Robertson)と米ヴイエムウェアCEO(最高経営責任者)のパット・ゲルシンガー(Pat Gelsinge…
-
2015年11月12日(木)
「CIO賢人倶楽部」は、企業における情報システムの取り込みの重要性に鑑みて、CIO(Chief Information Officer:最高情報責任者)同士の意見交換や知見を共有し相互に支援しているコミュニティです。IT Leadersは、その趣旨に賛同し、オブザーバとして参加しています。同倶楽部のメンバーによる…
-
2015年11月11日(水)
日立システムズは2015年11月10日、日本ヒューレット・パッカードが提供する企業向けサーバー製品「HP ProLiant サーバー」のハードウェアとソフトウェアの一元的なサポートサービスの提供を開始したと発表した。マルチベンダー環境やハイブリッドクラウド環境に対するサポートサービスを拡充する。
-
2015年11月11日(水)
NECは2015年11月10日、音声認識技術や感情認識技術によりコンタクトセンターの通話音声を分析する「お客さまの声分析ソリューション(会話解析)」を発売した。経営者の意思決定やオペレーター対応の改善を支援する。
-
2015年11月11日(水)
特殊素材に強みを持つ総合メーカーのリンテックは、SCM(サプライチェーンマネジメント)や会計などの基幹業務システムを稼働させる基盤を刷新する。従来のサイロ化した環境を見直し、業務プロセスや意思決定を最適化するのが狙い。製品が採用された日本オラクルが2015年11月11日に発表した。
-
2015年11月11日(水)
NECが、IoT(Internet of Things:モノのインターネット)向け製品の強化策を打ち出した。同社は2015年6月に製造業向けに、7月に「水需要予測」や「電力需要予測」「画像・重量検品」など各業種・業態向けにIoTソリューションを発表してきた。同年11月10日、今度はそのIoTソリューションを支える…
NEC / ExpEther / ファクトリーコンピュータ
-
2015年11月10日(火)
SAPジャパンと日立製作所、GIS(Geographic Information System:地理情報システム)ソフトウェアベンダーのESRIジャパンは2015年11月9日、3社の製品を連携させ、社会インフラに関する将来予測を可能にするビッグデータ活用システム基盤を開発した。3社は同システム基盤の、実用化に向けた検…
-
2015年11月10日(火)
米Visaと米FireEyeは2015年10月13日(米国時間)、新たなサイバーインテリジェンスサービスである「Visa Threat Intelligence, Powered by FireEye」の提供を開始すると発表した。Visaの加盟店やクレジットカード発行会社にリアルタイムの脅威情報を提供することで、決済システム…
-
2015年11月10日(火)
ハイブリッドクラウド時代の次世代ITインフラでも、DR(Disaster Recovery:災害復旧)/BC(Business Continuity:事業継続)対策のために複数のデータセンターが必要になります。パブリックなクラウドサービスを活用しながらも、外部には預けられない重要なデータはオンプレミスに保存するこ…
-
2015年11月9日(月)
米レッドハット(Red Hat)は2015年11月4日(米国時間)、クラウド分野で米マイクロソフト(Microsoft)と提携した。ハイブリッドクラウドの導入を容易にするため、マイクロソフトが「Microsoft Azure」におけるエンタープライズLinuxの優先的選択肢としてRed Hat Enterprise Linu…
-
2015年11月9日(月)
日本アバイアは2015年11月6日、中小規模のコンタクトセンターに求められる機能を搭載した包括的な製品「Avaya Contact Center Select(ACCS)」の提供を開始したと発表した。中小規模の顧客対応部門が抱える課題に対応し、より円滑なカスタマーケアの提供を可能にする。
-
2015年11月9日(月)
リアル店舗を中核に衣料品の小売を展開するAOKIは、基幹業務システムの稼働基盤を刷新し、クラウドを中核とする運用体制に切り替えた。システムの規模や性能を必要に応じて速やかに最適化できるようにし、“個客対応”を重視する戦略を支える。NECが2015年11月2日に発表した。
-
2015年11月9日(月)
大日本印刷(DNP)とみずほ銀行は2015年11月9日、企業内の大量の帳票類に対して、条件による抽出・改訂などの運用の効率化を実現する帳票管理システムを開発したと発表した。DNPが同日よりクラウドサービスとして販売を開始している。
-
2015年11月9日(月)
オムニチャネルと聞けば、ECサイトやモバイルアプリケーションを使った一般消費者向け、すなわちB2C(Business to Consumer)の取り組みのイメージが強い。しかしグローバルには、B2B(Business to Business)の分野でもオムニチャネルへの取り組みが本格化しているという。B2B分野で何が…
-
2015年11月9日(月)
前回、これからのSCM(Supply Chain Management:サプライチェーンマネジメント)を支えるシステムのあり方として、「ワンデータ・トランザクション」を紹介し、その定義とSCMに与えるインパクトを説明した。今回は、SCMにおける重要課題の1つである需給計画において、ワンデータ・トランザクション…