検索条件が指定されていません
-
2025年6月17日(火)
サーバーワークスは2025年6月16日、クラウド型コンタクトセンターサービス「Amazon Connect」に追加する、生成AIを用いた会話要約・文書検索機能のPoC(概念検証)環境を提供開始した。コンタクトセンター/コールセンターにおける問い合わせ対応の効率化と品質向上、オペレーターの負担軽減などについて…
-
2025年6月17日(火)
オープンテキスト(OpenText)は、企業が保有する膨大な情報を効果的に管理・活用・保護するための製品分野であるEIM(企業情報管理)にフォーカスするカナダのソフトウェアベンダーである。同社のCEOでCTOを兼務するマーク・バレンシア(Mark Barrenechea)氏に、メガトレンドであるAIへのスタン…
-
2025年6月17日(火)
大日本印刷(DNP)は2025年6月16日、AIマーケティングサービス「ペルソナインサイト」を同年6月30日から提供すると発表した。生成AIと国内の統計データを用いて再現した仮想の消費者像(ペルソナ)に対して自然言語で話しかけてリサーチを行える。
-
2025年6月16日(月)
NRIセキュアテクノロジーズは2025年6月9日、Webアプリケーション脆弱性診断サービス「ソースコード診断」に、バックドア検査の診断項目に絞った「Lite」プランを追加した。ソフトウェア開発企業向けに提供する。診断期間の目安は2週間からで、料金は個別見積り。
-
2025年6月16日(月)
ネットワールドは2025年6月16日、neoAIの対話型生成AIパッケージ「neoAI Chat」の販売を開始すると発表した。メール作成、議事録要約、面接質問の自動生成など、各業務を担うAIアシスタントを構築できる。SaaSのほか、ユーザーが契約したIaaS(Azure)上でも利用できる。
-
2025年6月16日(月)
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2025年6月16日、中堅・中小企業向け生成AIサービス「Stella AI for Biz」を提供開始した。チャット画面を介して自然文で質問して回答を得られる。法人用途として、プロンプトのテンプレートを社員間で共有する機能やRAG(検索拡張生成)経由で社内文書を検…
NTTコミュニケーションズ / 生成AI / 中堅・中小企業
-
2025年6月16日(月)
テックタッチは2025年6月13日、デジタルアダプションプラットフォーム(DAP)「テックタッチ」に新機能「新型フローティングバナー」を追加した。適用対象サイト/システムの画面上に通知や導線をノーコードで設置する機能である。バナーの表示位置、デザイン、表示タイミングなどを設定できる。バナーは画面をス…
-
2025年6月16日(月)
SCSKは2025年6月13日、ERPアプリケーション「PROACTIVE」の商社・卸売業向けテンプレートを提供開始した。住友商事グループのノウハウを実装したテンプレートで、発注と売買を同時に計上するなど商社・卸売業に合った機能を標準で備えている。
-
2025年6月13日(金)
再生可能エネルギー発電事業者のユーラスエナジーホールディングス(本社:東京都千代田区)は、SalesforceやBoxなどSaaS間データの自動連携を目的に、セゾンテクノロジーのiPaaS「HULFT Square」を導入した。従来の手作業による処理時間を減らしている。セゾンテクノロジーが2025年6月13日に発…
HULFT Square / iPaaS / エネルギー
-
2025年6月13日(金)
クエステトラは2025年6月9日、クラウド型ワークフローシステム「Questetra BPM Suite」の新版「Ver.17.0.1」をリリースした。生成AIによる処理をワークフローに組み込む機能「AIエージェント工程」などを追加した。同機能の設定で、現場部門担当者が「問い合わせ内容を簡潔に要約する」といった…
-
2025年6月13日(金)
開発ツールベンダーのアンチパターンは2025年6月12日、SaaS事業者向け開発ツール「SaaSus Platform」に、APIをMCP(Model Context Protocol)サーバー化する機能「Smart MCP Server」を追加した。既存アプリケーションのSaaS化、API化、MCP化(AIエージェント連携)までを…
API / MCP / Webアプリケーション
-
2025年6月13日(金)
日本オラクルは2025年6月13日、「Oracle Database@Google Cloud」をアジア北東1(東京)リージョンで利用できるようにしたと発表した。アジア北東2(大阪)リージョンは今後12カ月以内の提供開始を予定している。
-
2025年6月13日(金)
愛知県名古屋市は、ガバメントクラウド環境でFinOpsを実践し、クラウドコストの管理・最適化に取り組んでいる。メタップスホールディングスのAWSコスト管理ツール「srest」を活用し、事前検証で各業務システムのコストを可視化し、請求/支払業務を効率化できることを確認した。2025年度から本格運用を開始す…
-
2025年6月13日(金)
ヒューレット・パッカード エンタープライズ(HPE、日本ヒューレット・パッカード)は2025年6月11日、インターネット非接続型ソブリンクラウドサービス「HPE Private Cloud Enterprise with disconnected management」を発表した。インターネットに接続しないクラウド環境をオン…
-
2025年6月13日(金)
日本を代表する百戦錬磨のCIO/ITリーダー達が、一線を退いてもなお経営とITのあるべき姿に思いを馳せ、現役の経営陣や情報システム部門の悩み事を聞き、ディスカッションし、アドバイスを贈る──「CIO Lounge」はそんな腕利きの諸氏が集まるコミュニティである。本連載では、「企業の経営者とCIO/情報シ…
-
2025年6月12日(木)
UiPathは2025年6月12日、AIエージェントをワークフローに組み込む製品群を「UiPath Platform for Agentic Automation」として体系化した。同日、中核製品となるワークフロー基盤ソフトウェア「UiPath Maestro」とAIエージェント開発ツール「Agent Builder」の提供を開始し…
-
2025年6月12日(木)
出光興産(本社:東京都千代田区)は、原油輸送の配船計画を最適化するシステムを構築した。2025年4月から海外の原油を外国航路で輸送するタンカーを対象に段階的に運用を開始している。導入効果として、計画立案時間を最大4割減、年間で最大数億円規模の運航コスト削減を見込む。システム開発プロジェクトを支援す…
-
2025年6月12日(木)
スーパーマーケットチェーンのいなげや(本社:東京都立川市)は、全130店舗の日配部門でAI需要予測による発注自動化システムを稼働開始した。BIPROGYの発注自動化システム「AI-Order Foresight」を採用し、稼働前と比べて発注作業時間が約50%短縮を図っている。BIPROGYが2025年6月12日に発…
-
2025年6月12日(木)
米トレジャーデータの日本法人は2025年6月5日、マーケティングオートメーション(MA)ツール「Engage Studio」の国内提供について発表した。顧客データ基盤「Treasure Data CDP」のデータを活用して、顧客の行動分析や施策検討からコンテンツ作成・配信まで一連のマーケティング業務を支援する。…
-
2025年6月12日(木)
三井物産セキュアディレクション(MBSD)は2025年6月9日、Active Directory脆弱性可視化サービス「AD Security Baseline Check」を同月に提供開始すると発表した。ユーザー自身が専用ツールで調査を実行し、調査結果をMBSDが解析して報告する。AD環境のセキュリティ状態を迅速かつ効率…