検索条件が指定されていません
-
2023年6月15日(木)
デジタルアーツは2023年6月14日、生成AI向けセキュリティ機能「AIチャットフィルター」を開発したと発表した。ChatGPTなどのテキストを生成するサービスに対してどのような文字列を送ったのかをログとして残すとともに、機密情報にあたる特定の単語を含んだメッセージの送信をブロックして情報漏洩のリスク…
-
2023年6月15日(木)
PwCあらた有限責任監査法人とPwC税理士法人は2023年6月14日、デジタル人材の育成とデータ活用文化の醸成を支援するリスキリング支援サービスを開始した。アルテリックス・ジャパンのデータ加工・分析ツール「Alteryx」およびBIツールを使いこなせるようにする。
-
2023年6月15日(木)
日本管財ホールディングス(本社:東京都中央区、本店:兵庫県西宮市)は2023年6月14日、対話型AI「NK-AIbot Powered by GPT-3.5」を自社開発し、同社およびグループ会社を含めた日本国内の社員のうち約1900人に向けて運用を開始したと発表した。「Azure OpenAI Service」と「Micro…
-
2023年6月14日(水)
三井住友ファイナンス&リース(SMFL、本社:東京都千代田区)は、社内からの問い合わせに対応する業務の省力化を目的に、AIチャットボットを全社に導入した。米Allganize(オルガナイズ)のチャットボット「Alli」を2023年1月末時点で18部署が導入、バックオフィスに限らず、コールセンターや営業部店…
-
2023年6月14日(水)
東陽テクニカは2023年6月14日、米パフォースソフトウェア(Perforce Software)のSaaS型負荷テストツール「BlazeMeter(ブレイズメーター)」を販売開始した。Webシステムの性能を継続的に測定するための機能群をクラウドサービスの形で提供する。200万人以上の仮想ユーザーや最大56地点の地…
-
2023年6月14日(水)
野村総合研究所(NRI)は2023年6月13日、ビジネスにおける生成AI(Generative AI)の導入状況に関する調査結果を発表した。生成AIの認知率は50%を超えたが、ビジネスでの利用は「実際に活用中」が3.0%、「トライアル中」が6.7%だった。生成AIの用途は、現状では挨拶文や記事の作成が中心だが、今…
-
2023年6月14日(水)
メタデータは2023年6月13日、「AI冗長出力オーガナイザ」を発表した。文章生成AI(ChatGPT、Bing、Bardなど)に多量に出力させた結果を統合・整理するツールである。AIが出力した大量の文章に対して、単語や意味が互いに類似しているものをビジュアルに寄せて整理する。これにより、ブレインストーミン…
-
2023年6月13日(火)
リコー三愛グループで石油やガス、航空関連事業などを営むエネルギー商社の三愛オブリ(本社:東京都千代田区)は、これまで15年間運用してきた人事システム「COMPANY」を新バージョン/クラウド版に移行する。バージョンアップによって操作性が向上するほか、新たにモバイル端末から使えるようにする。雇用手続…
-
2023年6月13日(火)
調剤薬局店舗を主力事業とするI&H(本社:兵庫県芦屋市)は、調剤薬局店舗と本社をつなぐワークフローシステムを構築した。システム開発にNTTデータ イントラマートのローコード開発ツール「intra-mart」を採用し、必要なデータを本社や店舗で共有するとともに、各種申請・承認や業務フローをオンラインで行…
-
2023年6月13日(火)
日本医科大学は2023年6月13日、前立腺がんを対象に、複数の検査データを同時に解析するマルチモーダルAIを構築したと発表した。これまでの研究で、AIが捉えた予測因子のパターンが、手術後から再発までの年数によって異なることを見出している。同AIは、NEC、理化学研究所とともに、複数の大学病院との共同研…
-
2023年6月13日(火)
日本IBMは2023年6月13日、説明会を開き、米IBMが2023年5月開催の年次コンファレンス「Think」で発表した耐量子暗号への移行サービス「IBM Quantum Safe」について紹介した。ユーザー企業が現在使っている暗号の現状を把握し、解決するべき脆弱性に優先順位を付け、耐量子暗号への移行計画を策定…
-
2023年6月13日(火)
SOMPOひまわり生命保険(本社:東京都新宿区)は、オンライン接客時にアバターを表示するシステムを導入した。通販で保険を契約した顧客へのアフターフォローや健康応援サービスの案内、コールセンターのオペレーターとのライフプラン・保険契約に関する相談などに活用する。アバターによる保険相談サービスをアド…
SOMPOひまわり生命保険 / チャットボット / 保険
-
2023年6月13日(火)
東芝デジタルソリューションズ(TDSL)は2023年6月12日、イスラエルのクラシックテクノロジーズ(Classiq Technologies)との間で、ゲート型量子コンピューティングに関する技術提携に合意したと発表した。TDSLは、Classiqの基盤上で作成したソフトウェアを用いて、量子AIなどの技術検証を行う…
-
2023年6月13日(火)
現行のオペレーティング・リースの会計処理に大きな見直しを迫る「新リース会計基準(改正リース会計基準)」。その公開草案が2023年5月に発表された。早ければ3年後の2026年度にも施行される同基準への対応は、内容の広範さから一筋縄ではいかず、それはIT部門が担うシステム周りの作業でも同様だ。本稿では、…
-
2023年6月12日(月)
オービックビジネスコンサルタント(OBC)は2023年6月12日、「奉行Edge 支払管理電子化クラウド」を発表した。請求書の受領形式を問わず、請求書の受領から支払までの一連の支払業務を標準化・電子化する。インボイス制度・電帳法に準拠した支払業務に求められる標準的な支払業務を実現するとしている。価格(…
-
2023年6月12日(月)
NECは2023年6月12日、クラウド型ストレージサービス「NEC Cloud Storage(St)」を提供開始した。パブリッククラウドやオンプレミスとの間でデータを頻繁にやり取りする使い方を想定した機能や料金体系を採用した。例えば、データを出し入れしてもコストがかからず、契約容量に応じた月額固定料金であ…
-
2023年6月12日(月)
GitLabは2023年6月12日、バージョン管理システム「GitLab」において、ソースコードに含まれる脆弱性と解決方法を自然言語で説明するAI機能を提供すると発表した。Google CloudのAIサービス群「Vertex AI」などを活用する。
-
2023年6月12日(月)
製薬会社の協和キリン(本社:東京都千代田区)は、アジアパシフィック、北米、EMEA(ヨーロッパ、中東およびアフリカ)などの海外子会社を対象に、ERP(統合基幹情報システム)としてMicrosoft Dynamics 365 FO(Finance and Operations)を導入した。これにより、業務をグローバルで標…
協和キリン / Dynamics 365 / 基幹システム
-
2023年6月12日(月)
NECは、2022年10月からプロセスマイニングを運用している。O2C(Order-to-Cash)、調達、サプライチェーンまで、多岐にわたる範囲で活用している。「Celonis」を導入し、業務部門による手作業でのデータ抽出やフォローなどの負荷を軽減した。年間で700時間を超える作業時間の削減や、大幅な運用コ…
-
2023年6月12日(月)
GMOサイバーセキュリティ byイエラエは2023年6月9日、セキュリティリスク可視化サービス「GMO AIセキュリティ診断 for GPT」を提供開始した。GPTなどの大規模言語モデル(LLM)を組み込んだアプリケーションに対して敵対的プロンプトを用いた擬似攻撃を行い、アプリケーションに内在するセキュリティ…