検索条件が指定されていません
-
2023年6月6日(火)
レッドハットは2023年6月6日、説明会を開き、同年5月に開催したプライベートイベント「Red Hat Summit 2023」での発表内容について、いくつかのトピックを説明した。例えば、Ansibleでは、生成AIを使ってIaCのコードを自動生成できるようになるほか、外部イベントをトリガーにIaCコードを実行す…
-
2023年6月6日(火)
東京都水道局は2022年度から、配水小管内の流量を遠隔でリアルタイムに監視するIoTシステムを運用している。購入した流量監視装置は26台で、2022年度に3カ所設置しており、2023年度に23カ所設置する。配水小管内の流量・流向を監視することで、平常時における管路の流れを定量的に可視化する。水質の管理や…
-
2023年6月6日(火)
日立製作所は2023年6月6日、クラウドストレージ「Hitachi Virtual Storage Platform on cloud(VSP on cloud)」を提供開始した。同社のSANストレージ「Hitachi Virtual Storage Platform」(VSP)のソフトウェアをAWSの仮想サーバー上で動かし、これを保守運用…
-
2023年6月6日(火)
米アップル(Apple)は2023年6月5日(米国現地時間)、同日に開幕した開発者コンファレンス「WWDC23」で、AR(拡張現実)ヘッドマウントディスプレイ「Apple Vision Pro」を発表した。ゴーグル型のデバイスを装着したユーザーの視界に、現実空間に溶け込む形で巨大な画面が映し出され、視線や手の…
-
2023年6月6日(火)
三菱重工環境・化学エンジニアリング(MHIEC)は、Skillnoteのクラウド型スキル管理システム「Skillnote」を導入した。エンジニアリング統括部が管轄するエンジニア約500人を対象に2022年11月から運用している。スキルデータに基づいて組織的に技術を伝承し、人材を育成する。Skillnoteが2023…
-
2023年6月6日(火)
ネオジャパンは2023年6月5日、ビジネスチャットツール新版「ChatLuck 5.6」を提供開始した。新版では、リアクションのリアルタイム通知機能を追加したほか、複数の話題を整理するトピック機能の操作性を改善した。2023年夏に提供を開始する次期版では、ChatGPTとの連携機能を追加する予定。
-
2023年6月6日(火)
フィンランドのウィズセキュア(WithSecure)は2023年5月24、25日(現地時間)、年次プライベートコンファレンス「SPHERE23」を、同国ヘルシンキで開催した。参加者主導型の“アンコンファレンス”とした開催に世界から約600人が参加した。初日は、ロシアのウクライナへのサイバー攻撃におけるセキュ…
WithSecure / サイバー攻撃 / ウクライナ
-
2023年6月5日(月)
倉庫業務やトラック運送/国際物流などの事業を営むミツノリ(本社:福井県福井市)は、Excel業務を自動化し、ピッキングリスト作成などの事務作業を約40%削減した。アイエルアイ総合研究所のExcel業務を自動化するノーコード開発ツール「StiLL」を導入して、マスターデータのメンテナンス業務を効率化した…
-
2023年6月5日(月)
我孫子市役所(所在地:千葉県我孫子市)は、職員によるWebアクセスを安全にする仕組みとして、Webページを画像化して配信するゲートウェイサーバー「Ericom Shield」を2022年1月から運用している。RDSによるインターネット分離環境は業務効率が悪かったが、Ericom Shieldに移行して解消した。E…
-
2023年6月5日(月)
医療機器のレンタル事業を営む帝人ヘルスケアは2023年6月5日、患者からの医療用酸素ボンベの注文電話をAI音声で自動応対する仕組みを運用すると発表した。これまで提供してきたコンタクトセンターにおける有人での電話対応に加えて、同年6月19日からAI音声による自動応対を開始する。突発的な注文電話の集中に…
音声応答 / NTTコミュニケーションズ / 帝人
-
2023年6月5日(月)
資生堂は2023年6月5日、国内の従業員2万4000人を対象に、SAP SuccessFactorsの機能の1つである人事・給与管理システムを稼働開始したと発表した。人事改革を支えるシステム基盤として同年3月に稼働開始した。システム構築は、SAPジャパンが人事管理領域、EYストラテジー・アンド・コンサルティング…
資生堂 / SuccessFactors / SAP
-
2023年6月5日(月)
グレープシティは2023年5月31日、JavaScript UIライブラリの新版「Wijmo(ウィジモ)2023J v1」を提供開始した。Webベースの業務アプリケーション画面を開発するためのUI部品を収録したJavaScriptライブラリである。新版では、月々の勤怠を管理する「就業月報アプリ」と、月々の支出データや…
JavaScript / jQuery / グレープシティ
-
2023年6月5日(月)
SCSKは2023年6月2日、米ダイナトレース(Dynatrace)のシステム監視ツール「Dynatrace」を販売開始した。システムを構成するアプリケーションからインフラまで全体の稼働状況と性能を把握し、AIによって障害原因の分析までを行う。販売目標として今後3年間で20社以上を掲げる。
-
2023年6月2日(金)
ソフォスは2023年6月2日、ランサムウェアの被害状況を調査したレポート「ランサムウェアの現状2023年版」を公開した。ランサムウェアによってデータを暗号化された組織の46%(日本企業では52%)が身代金を支払っていた。身代金を支払った場合の復旧費用が75万ドルであるのに対し、バックアップを利用して復…
-
2023年6月2日(金)
サイバーソリューションズは2023年5月31日、メールセキュリティへの取り組みについてのアンケート調査結果を発表した。「アンチウイルス・アンチスパム」(ウイルス対策/迷惑メール対策)の導入率は約9割を占め、ほぼ標準となっている。全体では、約8割の企業が2023年度内(2024年3月まで)にメールセキュリ…
-
2023年6月2日(金)
食品卸売業を営む日本アクセス(本社:東京都品川区)は、取引メーカーとの買掛照合業務を効率化するため、AIを2023年4月から運用している。SaaS「Fujitsu買掛照合AIサービス」を導入し、数カ月間の試験運用でスタッフの稼働時間を削減する効果を確認したことを受けて本稼働を開始した。2025年までに年間…
-
2023年6月2日(金)
SOMPOリスクマネジメントは2023年6月1日、サイバー保険付きマルウェア対策ソフトウェア「Deep Instinct SOMPO安心サポートパック」を販売すると発表した。イスラエルのAIマルウェア対策ツール「Deep Instinct」に、SOMPOリスクマネジメントのセキュリティサポートと損害保険ジャパンのサイ…
-
2023年6月2日(金)
富山地方鉄道(本社:富山県富山市)は、バスの乗車賃を顔認証で決済する実証実験を2023年6月1日に開始した。同年8月31日まで実施する。事前に専用のアプリ型プリペイドカードにチャージしておけば、乗車時に車両に取り付けてあるタブレット端末をのぞき込むだけで決済が完了する。実験は、富山地方鉄道、丸紅、…
-
2023年6月1日(木)
Skeedは2023年6月1日、Webファイル交換サーバーソフトウェア「SkeedFileMessengerX」を提供開始した。メール添付ファイルをWebダウンロードで代替する用途や、メールに添付できないような大容量ファイルを受け渡す用途に向く。特徴は、遠距離でも大容量ファイルを高速に転送可能な独自プロトコルを…
-
2023年6月1日(木)
KUIXは2023年5月31日、業務データ収集・加工ツール「SMART DATA COLLECTOR for DB」(スマコレ for DB)を発表した。同年5月から提供している。社内の複数システムに散在している業務データを集約・統合可能である。主な機能として、各種データソースとの接続、SQLを用いたデータの加工、E…