検索条件が指定されていません
-
2024年11月18日(月)
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2024年11月18日、セキュリティ運用AIシステムのSIサービス「AI Advisor」を2025年1月から提供すると発表した。脆弱性/攻撃パターンやユーザーのIT資産のナレッジを参照するRAG(検索拡張生成)構成のAIシステムを構築する。構築したシステムでは、チャッ…
NTTコミュニケーションズ / 脆弱性検査 / 生成AI
-
2024年11月18日(月)
ソフトバンクは2024年11月13日、AIアプリケーションとvRAN(仮想無線アクセスネットワーク)アプリケーションを同一の仮想化基盤上で動作させることが可能なオーケストレータを開発したと発表した。GPUサーバーの仮想化基盤上で、キャリアグレードのvRANと複数のAIアプリケーションの同時提供を可能にする…
-
2024年11月18日(月)
企業のクラウドサービス利用が拡大し続ける中、クラウドコストを可視化・最適化するFinOpsのアプローチが注目を集めている。FinOpsを含むITファイナンス管理・IT投資最適化の方法論「Technology Business Management(TBM)」の普及促進に取り組むTBM Council JapanとTBMプラット…
-
2024年11月18日(月)
ソフトクリエイトは2024年11月15日、セキュリティサービス「SCSmart クラウド設定監査サービス」を提供開始した。パブリッククラウドのセキュリティ設定を定期的に調査し、問題点の検出と改善アドバイスを実施する。SBテクノロジーのクラウド監視サービス「クラウドパトロール」と、ソフトクリエイトのSOC…
ソフトクリエイト / CSPM / アタックサーフェス管理
-
2024年11月18日(月)
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は2024年11月13日、「データ利活用・データスペースガイドブック第1.0版」を公開した。一般的なデータ活用に加えて、異なる組織/業種間でデータを共有する「データスペース」の利用手順やその内容を解説している。経営戦略の策定からIT戦略・企画の策定、データスペース…
-
2024年11月15日(金)
Works Human Intelligence(WHI)は2024年11月14日、タレントマネジメント製品群「COMPANY Talent Management」を刷新し、提供開始した。WHI Holdingsが2024年6月に買収して子会社化したサイダスのタレントマネジメント製品「CYDAS」を製品群に取り込み、一部製品について…
-
2024年11月15日(金)
NTTデータ イントラマートは2024年11月12日、ERP連携アプリケーション向けローコード開発ツール「intra-mart ERP Value Solution」を発表した。同年11月1日から提供している。SAP ERPへのアドオン開発を極力避け、SAP ERPと連携する外部拡張アプリケーションをローコードで開発可能な…
-
2024年11月15日(金)
米dotDataは2024年11月15日、データ分析ツール新版「dotData Insight 1.2」を発表した。新版では、テキストデータから特徴量を抽出できるようになった。SQLによるデータの前処理や、APIによる操作も可能になった。
-
2024年11月15日(金)
小田急電鉄(本社:神奈川県海老名市)は、運転士や整備士などが現場で使う業務アプリケーション/システムの内製開発に取り組んでいる。米Claris Internationalのローコード/ノーコード開発ツール「Claris FileMaker」を採用し、リスキリングによる人材育成により、運転士や整備士など現場を知る…
-
2024年11月15日(金)
アイ・ティ・アール(ITR)は2024年11月14日、国内におけるIoT/OT(Operational Technology)機器を対象とした運用監視サービス市場について規模の推移と予測を発表した。2023年度の売上金額は前年度比70.5%増の7億5000万円となった。2024年度は同64.0%増と高い伸びを維持し、本格的…
-
2024年11月15日(金)
IDC Japanは2024年11月14日、国内のAIシステム市場を産業分野別/ユースケース別に予測した結果を発表した。国内支出額は2024年に前年比41.6%増の1兆763億円に達し、初めて1兆円を超える規模になる。2023年~2028年の向こう5年間は年平均30.6%で成長し、2028年は2兆8911億円に達する見…
-
2024年11月14日(木)
みずほ銀行(本店:東京都千代田区)は、外為営業において仮説提案型のセールス手法を習得するため、AIアバターで営業のロールプレイングを実施するエクサウィザーズのAIサービス「exaBase ロープレ」を導入した。2024年12月から活用する。エクサウィザーズが2024年11月12日に発表した。
-
2024年11月14日(木)
日立ヴァンタラは2024年11月13日、SANストレージ「VSP One 2U Block Appliance」にクラウドへのリモートコピー機能を追加した。クラウド上で提供しているストレージソフトウェア「VSP One SDS Cloud」との間で共通のデータを保持できるようになった。
-
2024年11月14日(木)
NECは2024年11月12日、グループ会社の部品購買業務における納期調整を「交渉AI」で自動化する検証を実施したと発表した。検証の結果、調達担当者が実施していた業務をAIが行うことで、これまで数時間から数日要していた調整業務時間を数分単位に短縮し、適用範囲を拡大しても業務効率を向上できることを確認し…
-
2024年11月14日(木)
米アカマイ・テクノロジーズは2024年11月12日、同社のクラウドサービスを強化する複数の新サービスを発表した。コンテナ運用環境を迅速に構築するためのKubernetes関連ソフトウェア「Akamai App Platform」、フィンランドAivenのSaaS型マネージドデータベース、オブジェクトストレージの性能…
Akamai / Kubernetes / コンテナ
-
2024年11月14日(木)
Splunk Services Japanは2024年11月12日、米Splunkが実施した年次グローバル調査レポート「2024年のオブザーバビリティの現状」の日本語版を発表した。オブザーバビリティの強化がイノベーションの推進とROI(投資対効果)の向上につながり、リーダー的組織は投資の2.6倍の効果を得ていること…
-
2024年11月14日(木)
ネットアップは2024年11月13日、複数のストレージ製品を刷新したと発表した。ブロックストレージ「ASA Aシリーズ」は全3モデルを、性能重視のオールフラッシュストレージ「AFF Aシリーズ」は6モデル中、エントリー3モデルを、容量重視のオールフラッシュストレージ「AFF Cシリーズ」(3モデル)は全3モ…
NetApp / フラッシュストレージ / ITインフラ
-
2024年11月14日(木)
カナダのオープンテキスト(OpenText)は2024年10月10日(米国現地時間)、3回目となる年次調査「2024年グローバルランサムウェア調査」の結果を発表した。回答者の62%が過去1年間にソフトウェアサプライチェーンのパートナーを起点とするランサムウェア攻撃の影響を受けている。ランサムウェア攻撃を経…
-
2024年11月13日(水)
アマゾン ウェブ サービス ジャパン(AWSジャパン)は2024年11月13日、AWS上でSaaSサービスを提供するベンダーを支援する施策「AWS SaaS 支援プログラム」を発表した。ソフトウェアのSaaS化に伴って一時的に発生するAWS利用料の負担、ワークショップの開催、共同マーケティングの実施といった各種…
-
2024年11月13日(水)
三菱電機は2024年11月13日、自社/外販のDX/IT推進を担う新会社を2025年4月1日付で設立すると発表した。同社のIT部門を分社化すると共に、既存IT子会社の三菱電機インフォメーションシステムズ(MDIS)、三菱電機インフォメーションネットワーク(MIND)、三菱電機ITソリューションズ(MDSOL)の3…