検索条件が指定されていません
-
2021年5月13日(木)
SAS Institute Japanは2021年5月13日、データ分析プラットフォーム「SAS Viya」を強化したと発表した。新たに、SAS Viya環境で利用できる2つのデータ分析アプリケーションを追加した。データ分析者がセルフサービスでデータを整備できるツール「SAS Studio Analyst」と、必要なデータ…
-
2021年5月13日(木)
チームスピリットは2021年5月11日、勤怠管理、工数管理、経費精算、電子稟議、社内SNS、カレンダーなどの社内業務を一元化したクラウドサービスの新版「TeamSpirit EX April’21」を発表した。新版では、テレワークで実費支給が増えた交通費精算を容易にするなど、ユーザーのニーズに応える機能が加…
チームスピリット / TeamSpirit / 勤怠管理
-
2021年5月13日(木)
HOYAデジタルソリューションズは2021年5月12日、AI技術を活用した外観検査パッケージソフトウェア「Voyance Inspector(ボヤンス インスペクター)」の販売を開始した。製造現場における目視による外観検査において、AIの活用した検査の自動化を支援する。
HOYAデジタルソリューションズ / 画像認識 / 品質管理
-
2021年5月12日(水)
ソフト技研は2021年5月12日、パスワードレスでWindowsにログオンできるクラウドサービス「YubiOn FIDO Logon」を提供開始した。Windows PCへのログオン手段を、FIDOを利用した2要素認証へと強化する。指紋認証デバイスや専用トークンなど、FIDO2に準拠した各種の認証デバイスを使ってログ…
-
2021年5月12日(水)
「CIO賢人倶楽部」は、企業における情報システム/IT部門の役割となすべき課題解決に向けて、CIO(Chief Information Officer:最高情報責任者)同士の意見交換や知見共有を促し支援するユーザーコミュニティである。IT Leadersはその趣旨に賛同し、オブザーバーとして参加している。本連載では…
-
2021年5月12日(水)
法人向けオンライン学習サービス「Udemy for Business」を運営している米Udemyは2021年5月12日、受講数が上昇した講座のカテゴリーを報告する月次レポート『2021年4月版: オンライン学習のグローバルトレンドレポート』を公開した。2021年4月に日本で最も受講が増えた講座のカテゴリーは「ビジ…
-
2021年5月12日(水)
伊藤忠商事は、請求書などの社外向け帳票をWebで配信するシステムを構築した。2020年11月から稼働している。システムの構成要素として、文書管理クラウド「SPA Cloud」と、帳票をWeb配信できるサービス「SVF TransPrint」を利用している。これにより、在宅勤務環境で請求書を発行できるようになっ…
-
2021年5月12日(水)
FFRIセキュリティ(旧社名:FFRI)は2021年5月11日、IoTや5Gなどの先端領域までを対象とした独自のセキュリティサービスをメニュー化し、提供を開始した。マルウェア解析、最新の攻撃手法に関する情報提供、先端技術分野のセキュリティに関する調査、セキュリティ人材を育成する実践型のトレーニング、など…
FFRIセキュリティ / yarai / 標的型攻撃
-
2021年5月12日(水)
三井住友フィナンシャルグループ(SMBCグループ)が、業務プロセス改革の一環としてグループ全社の会計システムを統合・共通化する。米オラクルのERPソフトウェア「Oracle Fusion Cloud Enterprise Resource Planning」をOracle Cloud上で動作させ、2023年4月からグループ会社…
-
2021年5月12日(水)
IDC Japanは2021年5月11日、国内企業のテレワークの実態に関する調査の結果を発表した。産業分野別、従業員規模別に分析し、2025年まで予測した。現在テレワークを実施している企業の約半数は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)収束後にテレワークを縮小する意向を示している。
-
2021年5月11日(火)
ガートナー ジャパンは2021年5月10日、企業の従業員がデジタル技術をどのくらい活用しているかを調査した「Gartner 2021 Digital Worker Experience Survey」の結果を発表した。日本の従業員は、他国と比べてデジタル活用スキルの自己評価が最も低く、ワークプレース系アプリケーションの…
-
2021年5月11日(火)
ワークスアプリケーションズ・エンタープライズは2021年5月11日、ワークスアプリケーションズが開発してオープンソースソフトウェアとして公開している形態素解析エンジン「Sudachi」の有料サポートサービスを発表した。活用を支援する「Sudachiコンサルティングサービス」と運用を支援する「Sudachi保…
-
2021年5月11日(火)
共和薬品工業(本社:大阪市北区)は、基幹業務システムをSAP ECC 6.0からSAP S/4HANAに刷新し、2020年11月2日に稼働させた。要件定義で優先順位を明確にし、カスタマイズや移行データを最小限に抑えたことで、9カ月間の短期間で構築した。新システムによって、受注・出荷・請求のデータ処理に要する…
共和薬品工業 / 日立ソリューションズ / S/4HANA
-
2021年5月11日(火)
アイ・ティ・アール(ITR)は2021年5月11日、国内のメール誤送信防止市場の規模・推移・予測を発表した。クラウド型のメールシステムへの移行が進み、2019年度の市場規模(売上額)は37億8000万円で、前年度より18.5%増となった。最近では、PPAP方式を代替するWebダウンロード機能の需要の高まりを…
-
2021年5月11日(火)
伊勢半は、同社の基幹システムに、業務アプリケーションとして製造業向けSCM(サプライチェーン管理)統合パッケージ「mcframe 7」(開発元:ビジネスエンジニアリング)を導入した。販売・生産・原価管理・会計まで一元管理できるようにした。導入を支援したインテックとmcframe 7を提供するビジネスエン…
-
2021年5月11日(火)
マネーフォワードは2021年5月10日、「マネーフォワード クラウド契約」の提供を開始した。契約のワークフロー申請から契約締結・保管までをクラウドでカバーする電子契約サービスである。紙の契約書を発行する際に必要な印刷・製本・押印・郵送などの手間や時間、コストを削減する。価格は要問い合わせとなってい…
-
2021年5月11日(火)
プロセスマイニングツールベンダーである独Celonisの日本法人が、年次ユーザーコンファレンス「Celosphere Japan 2021」を2021年5月27日にウェビナーで開催する。同年4月13~15日(ドイツ現地時間)の会期で開催されたウェビナー「Celosphere 2021」の日本版の位置づけで、国内のユーザ…
-
2021年5月10日(月)
D.Tableは2021年5月10日、ユーザー企業が自社のマーケティング活動にマシンラーニング(機械学習)を活用できるように、ユーザーに並走する形で支援するサービス「ML Booster」を発表した。課題整理、機械学習モデルの構築、施策実行、人材育成まで総合的に支援する。ユーザー企業が自社内でAIモデルを…
-
2021年5月10日(月)
サーバーワークスは2021年5月10日、コールセンターにおける外部への電話発信(アウトバウンドコール)を自動化してオペレーターの稼働効率を高めるクラウドサービス「オートコール導入サービス for Amazon Connect」を開始した。クラウド型コールセンターサービス「Amazon Connect」をベースに、…
-
2021年5月10日(月)
Sansanは2021年5月10日、クラウド名刺管理サービス「Sansan」のオプションサービスとして、Sansan上で紙の名刺を作成・注文できるサービス「Sansan名刺メーカー」を発表した。同年5月末にサービスを提供開始する。作成した名刺は、オンライン名刺としても、紙の名刺としても利用できる。