検索条件が指定されていません
-
2021年5月10日(月)
ハンモックは2021年5月10日、帳票や書類のデータ入力を代行するクラウドサービス「WOZE(ウォーゼ)」を発表した。同年7月から提供する。OCR(光学文字認識)とクラウドワーカーを併用して帳票をテキスト化し、CSV(カンマ区切り形式)ファイルに出力するサービスである。価格(税別)は、月間5000枚のプ…
-
2021年5月10日(月)
“技術的負債(Technical Debt)”という言葉は今日、広く知られるようになった。では、“組織的負債(Organizational Debt)”はどうか。こちらはまだ認知されていないが、あちこちに無駄・無理・ムラがある業務や組織、行き当たりばったりの意思決定などによる悪影響を意味する言葉である。それを…
DigitalOps / デジタルツイン / Gartner
-
2021年5月10日(月)
ダイレクトクラウドは2021年5月7日、同社が提供する法人向けクラウドストレージ「DirectCloud-BOX」のオプションとして、新たに「AI-OCR」機能を提供すると発表した。同年6月1日から提供する。文字情報の読み取りやテキストデータ化が可能になる。
-
2021年5月10日(月)
IDC Japanは2021年5月6日、国内データセンターにおける延床面積の予測を発表した。ITベンダー、ITサービス事業者、通信事業者、クラウドサービス事業者などが国内に所有または賃借しているデータセンター建物の延床面積合計を調査した。2020年末時点の国内事業者データセンター延床面積の合計は245万76…
-
2021年5月10日(月)
データは極めて重要な経営リソースであり、その確実で巧みなハンドリングが競争力を左右することに異論を挟む余地はない。その文脈で、ITインフラの中でもとりわけ要になってくるのがストレージである。障害を回避するために、あるいは、健全な状態を維持するために、最前線ではどのような動きがあるのか。先駆的なプ…
Pure Storage / Pure1 / ユニアデックス
-
2021年5月7日(金)
SCSKは2021年5月7日、クラウド型EDI(電子データ交換)サービス「スマクラ」のオプションとして、電子帳簿保存法に対応できるようにする「電子帳簿保存サービス」の提供を開始した。ユーザーは、スマクラを使って取引するだけで、取引データをスマクラの基盤上に電子データとして保存できる。価格(税別)は、…
-
2021年5月7日(金)
大阪大学サイバーメディアセンター(大阪大学CMC)は2021年5月6日、スーパーコンピュータシステム「SQUID」の運用を開始した。総理論演算性能は16.59PFLOPSである。CPU、GPU、ベクトルプロセッサの3種類のノードで構成する。数値計算や科学シミュレーションなどのHPC分野の計算需要に加えて、ディ…
スーパーコンピュータ / NEC / ベクトルプロセッサ
-
2021年5月7日(金)
オートデスクは2021年5月7日、CAD(コンピュータによるデザイン)アプリケーション「Autodesk AutoCAD」の製品ラインアップを再構築した。機能下位版に含める機能を刷新し、価格を据え置いたまま、新たに3次元のモデリングをできるようにした。機能上位版については、機能と価格に変更はない。価格(税…
-
2021年5月7日(金)
デジタルデータと言えば、複製や改変が容易でそれ自体には特別な価値はないのが、これまでの常識だろう。しかし、それを覆す「NFT」と呼ばれるデジタル資産を扱う仕組み・技術が登場し、最近では日本円で3億円とか75億円といった常識外れの取引が相次いで成立している。いったいなぜなのか? ビットコインなど高騰…
-
2021年5月7日(金)
オウケイウェイヴは2021年5月6日、社内外のサイトや顧客サポート用途のFAQ(よくある質問)などの構築を支援するカスタマーサポートツールの新版「OKWAVE IBiSE v5.0」を発表した。同年5月7日から提供する。新版では、20種類のデザインテンプレートを用意し、専門知識を持たないユーザーによるサイト…
-
2021年5月7日(金)
三菱重工業と日本IBMは2021年5月6日、二酸化炭素(CO2)の流通を可視化するデジタルプラットフォーム「CO2NNEX(コネックス)」の構築に向けて協力すると発表した。現状では貯留や転換利用に限られているCO2の用途を拡大し、カーボンニュートラル(脱炭素社会)の実現に貢献していくとしている。三菱重工…
-
2021年5月6日(木)
NECは2021年5月6日、入退場ゲートでの顔認証のような、時系列データをリアルタイムに分析するケースにおいて、以前よりも高速に正誤を判定できるAI技術を開発したと発表した。あらかじめ設定した固定フレーム数の画像を蓄積するまで待たずに、データを取得しながら同時に分析していく仕組み。信頼度が得られたタ…
NEC / 顔認証 / ディープニューラルネットワーク
-
2021年5月6日(木)
クラウド型のID管理基盤(IDaaS)を提供しているOkta Japanは2021年5月6日、米Oktaによる米Auth0の買収が完了したと発表した。約65億ドル相当の株取引によって買収した。Auth0は、Okta内で独立した事業ユニットとして運営する。OktaとAuth0の両サービスは今後も継続し、時間をかけて統合…
-
2021年5月6日(木)
共栄火災海上保険は、間接費の管理基盤として経費精算クラウド「Concur Expense」と請求書管理クラウド「Concur Invoice」を採用した。2022年7月を目途に、従業員約2600人を対象に導入予定である。経費精算業務で66%、請求書処理業務で40%の業務時間削減を見込む。コンカーが2021年5月6日に…
-
2021年5月6日(木)
北國銀行(本店:石川県金沢市)は2021年5月3日、日本ユニシスのオープン勘定系システム「BankVision」を、パブリッククラウドのAzure上で稼働させた。フルバンキングシステムのパブリッククラウド環境での稼働は国内初という。
北國銀行 / BankVision / Azure
-
2021年5月6日(木)
N-Technologiesは2021年5月6日、会社に届く郵便物をクラウド上で閲覧・破棄・転送できるサービス「atena(アテナ)」を強化した。サービスを提供する拠点を移転し、フロアサイズを従来比3.2倍に拡大した。より多くのオペレーションを同時並行で進められるようにしたほか、これまで以上に郵便物を受け入…
N-Technologies / atena / 郵便
-
2021年5月6日(木)
激しく変化し、不確実性の高まる事業環境に適応するため、企業はDX(デジタルトランスフォーメーション)への取り組みを迫られている。製造業も例外ではなく、新型コロナウイルスの感染拡大がその流れを一段と加速させている。しかし一方で、DXを牽引するメンバーへの過大な期待と負荷が高まり、最終責任を負うマネ…
-
2021年4月30日(金)
自動車メーカーの独ダイムラー(Daimler)が2021年3月、操業120年の歴史を持つベルリン工場を、独シーメンス(Siemens)の協力の下で「競争力のあるデジタル化のモデル化工場」に生まれ変わらせると発表した。この計画でシーメンスはハードとソフトの両面で技術やノウハウを提供し、独ベルリン州政府も財…
-
2021年4月30日(金)
楽天証券は、新たにAIを活用したFAQサイト「よくあるご質問」を開設した。キーワードを入力、または表示されるタグを直感的に選んでいくことで、目的の回答にたどり着ける。FAQ検索システムとして、サイシードの「sAI Search(サイサーチ)」を採用した。サイシードが2021年4月30日に発表した。
-
2021年4月30日(金)
NTT東日本は2021年4月30日、拠点間を閉域網で接続するVPNサービス「Managed SD-WAN」を強化した。閉域網内からISPを経由してインターネットに接続できるサービス「セキュアインターネット接続サービス」を、オプションで新たに用意した。同年5月31日から提供する。同オプションの価格(税込み)は、…