検索条件が指定されていません
-
2021年4月1日(木)
日立製作所は2021年3月31日、米グローバルロジック(GlobalLogic)を約85億米ドル(約9180億円)で買収すると発表した(関連記事)。総計1兆円近い巨費を投じるグローバルロジックは一体どんな会社なのか? 日立は同社を「デジタルエンジニアリングサービスのリーディングカンパニー」と説明するが、そ…
日立製作所 / GlobalLogic / M&A
-
2021年4月1日(木)
NECは2021年3月31日、ホテルの客室をサテライトオフィスとして活用する「ホテルワークスペースマッチングサービス」を発表した。同年4月から提供する。エリアや部屋数など企業のニーズに合わせて、首都圏の対象ホテルからサテライトオフィスとなる客室を紹介する。利用者向けに、ホテルの空室検索・予約を行う専…
-
2021年3月31日(水)
日立製作所は2021年3月31日、IoTエッジとクラウドをつなぐ製品およびシステム開発に強みを持つITベンダー、米グローバルロジック(GlobalLogic)を買収すると発表した。同日、買収に関する契約を締結した。買収総額は96億米ドル(約1兆368億円)で、買収後にグローバルロジックは日立の米国子会社であ…
日立製作所 / GlobalLogic / M&A
-
2021年3月31日(水)
情報通信研究機構(NICT)と東京大学は2021年3月31日、共同研究を通じて開発したディープラーニング(深層学習)ミドルウェア「RaNNC(Rapid Neural Net Connector)」をGitHubに公開した。ニューラルネットワークを自動的に分割することによって、複数のGPUを用いた並列学習を容易に実現…
-
2021年3月31日(水)
データ・アプリケーション(DAL)は2021年3月31日、EDI(電子データ交換)ソフトウェアの新版「ACMS Apex V1.5_p1」の提供を開始した。新版では、別製品のWeb-EDIソフトウェア「ACMS WebFramer」との連携機能を追加した。EDIプロコトルを使わない取引先との間でもWeb画面を介して取引し…
データ・アプリケーション / EDI / ACMS
-
2021年3月31日(水)
ラックは2021年3月31日、システム担当者の管理下にないIPアドレスの利用状況を調査するサービス「Quick Discovery」を発表、同日提供を開始した。インターネット上に公開しているIPアドレスを調査し、応答があったIPアドレスと公開サービスを一覧情報にまとめて提供する。参考価格(税込み)は、IPア…
-
2021年3月31日(水)
日立ソリューションズは2021年3月30日、就業管理ソフトウェア「リシテア/就業管理」の新版(Ver 2)を発表した。同年4月1日から販売する。新版ではソースコードを改変(カスタマイズ)することなく、プラグイン形式で外付けで機能の拡張が行えるようにした。価格(税別)は、クラウド版を3000人で利用した場…
日立ソリューションズ / HCM / 勤怠管理
-
2021年3月31日(水)
富士通は2021年3月30日、先端技術を活用したスマートファクトリーを実現すべく、ネットワーク機器の製造拠点である小山工場(栃木県小山市)においてローカル5Gの運用を開始した。現場作業の自動化や遠隔支援などに利用する。用途に応じて4.7GHz帯のSAと28GHz拡張周波数帯のNSAを使い分けている。今後、…
富士通 / ローカル5G / スマートファクトリー
-
2021年3月31日(水)
日立ソリューションズは2021年3月30日、企業によるクラウドアプリケーション開発の内製化を支援する「モダンアプリケーション開発支援ソリューション」を発表した。アジャイルやDevOpsなどの開発手法を取り入れて、同年4月1日から提供する。価格は個別見積り。
日立ソリューションズ / DevOps / 内製化
-
2021年3月30日(火)
インターコムは2021年3月30日、クラウド型ファクスサーバー「まいと~く Cloud」の新バージョン「同 Ver.1.1」を発表した。同年5月1日から提供する。新版では、外部システムからファクス送受信機能を利用するためのWeb APIを追加した。これにより、オンプレミス版の「まいと~く Center」と同様、…
-
2021年3月30日(火)
NTTデータは2021年3月30日、CRM(顧客関係管理)/SFA(営業支援)をはじめとするアプリケーション群のクラウドサービス「Salesforce.com」のユーザーに向けて、活用の定着化を支援するサービスを発表した。Salesforce.comのオンサイト運用支援を請け負うセラクと連携して、同年4月1日に提供…
-
2021年3月30日(火)
ネットアップは2021年3月30日、Kubernetesを用いたコンテナアプリケーション開発を効率化するデータ管理サービス「NetApp Astra」を発表した。同年4月1日から提供する。Kubernetes上で開発しているアプリケーションと関連データを丸ごとバックアップ/リストアして別の環境に移動できる。
-
2021年3月30日(火)
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2021年3月30日、ローカル5Gの導入と運用を支援するサービス「ローカル5Gサービス」を発表した。同年3月31日から提供する。導入コンサルティング、免許取得、機器構築、運用を一通り支援する。ローカル5G環境構築でコストを要する5Gコアと無線基地局設備を月額制の…
-
2021年3月30日(火)
山梨中央銀行(本店:山梨県甲府市)は、国税庁が提供する勘定科目内訳明細書フォーマット(新旧)16種類22明細をAI-OCR(光学文字認識)でデータ登録作業を自動化する「勘定科目明細AI-OCR入力システム」を導入し運用を開始した。同年4月から金融機関向けに提供する。同システムを開発・導入した三井情報と…
-
2021年3月30日(火)
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2021年3月29日、白井データセンターキャンパス(千葉県白井市)のオペレーションサービスメニューを拡充し、サーバーラックのリアルタイム映像/画像を提供する「IIJデータセンターカメラ中継オプション」を提供開始した。ユーザーのIT機器を収容したラック状況を可視化…
-
2021年3月30日(火)
コロナ禍によりビジネス環境が激変する昨今、企業には、正確なデータを最新の状態で安全に共有し、加えて、ビジネスの成長(すなわちデータの増加)に柔軟に対応できるデータ基盤が必要となる。とりわけ徹底した検討が求められるのがデータガバナンスの構築である。「データマネジメント2021」に登壇したTalend …
-
2021年3月29日(月)
富士通研究所は2021年3月29日、製品のキズや加工ミスを検知するAIモデルを開発する際に、不良品の画像データを人工的に生成しながらAIの弱い部分を多く学習させられる技術を開発したと発表した。グループ会社の検査工程での検証によると、プリント基板の検査工数を25%削減する効果を確認したという。
-
2021年3月29日(月)
公益財団法人神奈川県予防医学協会は、65万人を対象とした尿検査の結果報告書を作成する業務に対し、OCR(光学文字認識)とRPA(ロボットによる業務自動化)を導入した。これにより、人手による年間作業時間が500時間以上減り、労働生産性が12%向上した。システムを構築した日立システムズが2021年3月29日…
神奈川県予防医学協会 / 日立システムズ / OCR
-
2021年3月29日(月)
SCSKは2021年3月29日、AIモデル構築サービスで利用する自社開発のツールキット「SCSK Neural Network toolkit」(SNN)の新版「SNNバージョン2.4」を発表した。同年4月12日から開始する。目視検査において正常データの学習のみで異常個所を検知できるようにしたほか、自然言語解析モデル…
-
2021年3月29日(月)
アドバネットは2021年3月29日、PCI Express接続デバイスをEthernet経由で利用可能にする「ExpEther」を実装したPCIカード製品を開発したと発表した。コンピュータ側に搭載するホストバスアダプタカードと、PCI Expressデバイス側に搭載するスレーブカードの両方を開発した。ExpEtherは…