検索条件が指定されていません
-
2021年2月9日(火)
三菱UFJ銀行は、全行員3万3000人が使うLMS(学習管理システム)に、操作方法のガイドなどをオーバーレイ表示できるツール「テックタッチ」を導入した。操作方法のガイド、入力チェックの設定、学習コンテンツの内容や受講状況について、画像ツールチップで案内するようにした。テックタッチを開発・提供するテッ…
-
2021年2月9日(火)
KDDI、日立製作所、NEC、沖電気工業(OKI)の4社は2021年2月9日、5Gネットワークで発生した障害をAIで自動復旧する実証実験を同年1月25日から開始したと発表した。2023年以降に実際の環境で実装することを目指す。
-
2021年2月9日(火)
靴修理などのリペアサービス全国チェーン「ミスターミニット」を運営するミニット・アジア・パシフィックは、グローバル拠点の決算業務プロセスを標準化して連結決算報告を迅速に行うことを目的に、新しい連結経営管理基盤を構築した。日本を含むアジア太平洋地域5カ国約650店舗をカバーして、グループ全体のガバナ…
-
2021年2月9日(火)
大日本印刷(DNP)は2021年2月8日、非接触ICカード技術方式「FeliCa」に対応した、指紋認証カードを開発したと発表した。既存のFeliCa対応カードリーダーを改修することなく、入退室管理や電子マネー決済のセキュリティを強化する。同年2月から同カードを使った同社内での実証実験を行い、2021年度内に…
-
2021年2月8日(月)
電通国際情報サービス(ISID)は2021年2月8日、AIモデルの開発と運用を自動化するサービス「OpTApf」(オプタピーエフ)を強化したと発表した。同日提供を開始した。新たに、時系列データの活用にあたって必須となる、データの前処理加工を行う新機能「タイムスフィーチャ機能」を搭載した。OpTApfの利用…
-
2021年2月8日(月)
千葉大学医学部附属病院は2021年2月8日、臨床研究データを暗号化したまま安全に人工知能に学習させて診療補助に役立てるシステムを構築するため、NTTコミュニケーションズとの間で共同研究協定書を締結したと発表した。複数の施設から臨床研究データを安全に収集/保管/分析するためのセキュリティ環境を構築する…
-
2021年2月8日(月)
三菱UFJモルガン・スタンレー証券は2021年2月8日、顧客サービスを向上させるため、新しいCRM(顧客関係管理)システム「アドバイザリーポータルシステム」を導入した。CRMソフトウェアとして、金融機関向けクラウドサービス「Salesforce Financial Services Cloud」(FSC)を採用した。こ…
-
2021年2月8日(月)
アシストは2021年2月8日、システム同士をデータ連携させるEAI機能をクラウド型で提供するサービス「DataSpider Cloud」(開発元:セゾン情報システムズ)を同日付で販売開始した。これまでもオンプレミス版の「DataSpider Servista」を販売していたが、今回新たにSaaS版の販売も開始した。
アシスト / DataSpider / セゾン情報システムズ
-
2021年2月8日(月)
ワークスモバイルジャパンは2021年2月8日、法人向けのチャットサービス「LINE WORKS」の新バージョン3.0をリリースしたと発表した。新版では、コロナ禍でニーズの高い機能を強化している。「ビデオ通話」では、カレンダーの予定作成画面からミーティングリンクを自動作成できるようにした。「タスク機能」は…
-
2021年2月8日(月)
タイタンコミュニケーションズは2021年2月5日、物流業向けの「事務処理自動化支援サービス」を開始した。同社のRPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェア「ミラロボ」と、業務・自動化状況を可視化するソフトウェア「ミラロボマネージャー」を利用する。価格(税別)は、初期費用が10万円(契約時)で、ミラ…
-
2021年2月8日(月)
ALSOKは2021年2月5日、コロナ禍における非接触型の生体認証システムのニーズに対して、非接触ICカード自体に指紋認証機構を搭載した「ALSOK指紋認証カード」を発表した。2021年2月8日から販売し、2021年4月から出荷する。感染症の拡大を防止できるほか、カード紛失時の不正利用を防止できる。価格(税…
-
2021年2月5日(金)
SaaSpresto(サースプレスト)は2021年2月4日、サーバー/ストレージやネットワーク機器などをエージェントレスで監視できるクラウド型のシステム監視サービス「LogicMonitor」(開発元:米LogicMonitor)を発表した。社内LAN上の1台に専用の監視モジュール「Collector」をインスールして…
-
2021年2月5日(金)
日立ソリューションズは2021年2月5日、業務プロセスの分析や業務テンプレートの適用などによって継続的な業務改善を支援するサービス「アプリケーションモダナイゼーション支援ソリューションfor Microsoft Power Platform」を発表した。2021年2月8日から販売する。業務プロセスを分析して定型作…
-
2021年2月5日(金)
アシストは2021年2月5日、クラウドID管理・認証サービス「Okta Identity Cloud」(開発元:開発元;米Okta/日本法人Okta Japan)の販売を開始した。参考価格(税別)は、年額46万8000円(SSO対象5アプリケーションまで、多要素認証利用100ユーザー)から。販売目標は、2021年末までに…
-
2021年2月5日(金)
KDDIは2021年2月5日、モバイル通信事業者のネットワークを用いて低遅延/超低遅延のアプリケーション/サービスの提供を可能にするIaaS型サービス「AWS Wavelength」のデータセンターを拡充した。2020年12月から提供している東京データセンターに加えて、同年2月5日付で大阪データセンターでも提供…
KDDI / Wavelength / 5G
-
2021年2月5日(金)
2021年2月3日、「海外法人5Gソリューションコンソーシアム(5GEC:ファイブジェック)」の設立について13社が基本合意した。海外に拠点を持つ企業に、ローカル5Gなどのプライベート網を通じて5Gを利用したサービスを提供することを目的としている。13社は、タイのAdvanced Wireless Network、…
-
2021年2月5日(金)
アイ・ティ・アール(ITR)は2021年2月4日、国内のデータマネジメント市場規模推移および予測を発表した。2020年度のデータマネジメント市場は前年度比16.3%増と高い伸びを予測している。2024年度に市場は180億円に達する見込みである。
ITR / ETL / データプレパレーション
-
2021年2月4日(木)
大塚商会は2021年2月4日、基幹系システムと情報系システムのデータベースを統合し、コンサルティングとサポートをセットにして提供する「DX統合パッケージ」の提供を開始した。ソフトウェアとして、基幹業務ソフトウェア「SMILE V シリーズ」とグループウェア「eValue V シリーズ」の統合版を提供する。…
-
2021年2月4日(木)
プログレス・ソフトウェア・ジャパン(旧Ipswitch Japan)は2021年2月2日、ネットワーク監視ソフトウェアの新版「Progress WhatsUp Gold 2021」を発表した。新版では、SyslogとWindowsログイベントを取得して監視できるようにした。さらに、WhatsUp GoldのWeb APIを介してW…
-
2021年2月4日(木)
COVID-19がさまざまな影響を企業にもたらしている。リモートワークやハンコレス/ペーパーレスの推進、取引先や顧客との間での業務のオンライン化などだが、それにとどまらない。これを機に企業は、ビジネスのレジリエンス(回復力)、不正や法令違反を防止するコンプライアンス(法令順守)を強化しなければなら…