検索条件が指定されていません
-
2020年3月25日(水)
NECソリューションイノベータは2020年3月24日、セキュリティの観点からIoT機器の技術基準適合認定を支援するサービス「NEC IoTセキュリティ診断サービス」の提供を開始した。電気通信事業法に基づく新セキュリティ基準への対応、およびIoT機器のセキュリティ対策を支援する。価格(税別)は、「Standa…
-
2020年3月25日(水)
アイ・ティ・アール(ITR)は2020年3月24日、国内のDaaS(Desktop as a Service)市場規模の推移と予測を発表した。2022年度のDaaS市場は2018年度の2倍に拡大する。働き方改革とテレワークの推進機運の高まりにより、市場は活性化している。
-
2020年3月25日(水)
データ活用の高度化が喫緊のテーマとはいえ、多くの企業においてデータがサイロ化され、異なる形式でオンプレミスやクラウドなどに散在している。これらを物理的に統合し、ガバナンスを効かせつつ全社的な意思決定に活かすのは、コスト的にも時間的にも容易ではなない。現実的な解決策として注目すべきアプローチが「…
-
2020年3月24日(火)
トレンドマイクロは2020年3月24日、クラウド環境をセキュリティ上の脅威から守るソフトウェア製品群「Trend Micro Cloud One」を発表した。管理サーバー機能もクラウド型で提供する。2020年6月1日から順次提供する。ホスト型ファイアウォール製品「Trend Micro Cloud One - Workloa…
-
2020年3月24日(火)
以前の記事で、公開情報を元にスラロームコンサルティング(Slalom Consulting)という米国の企業を紹介した。経営コンサルティングともITコンサルティングとも異なる“DX特化型のコンサルティングファーム”という点に興味を持ち取り上げたのだが、記事を見た同社から「お聞きしたいことを話しますので、…
-
2020年3月24日(火)
ピュア・ストレージ・ジャパンは2020年3月24日、SAN接続型のオールフラッシュストレージ「FlashArray//Xシリーズ」を強化したと発表した。新たに、CPUを刷新した第3世代のコントローラを用意した。前世代のFlashArray//Xと比べて最大25%性能を向上させた。また、第3世代では上位モデルだけで…
-
2020年3月24日(火)
トランスコスモスは2020年3月24日、在宅ワークをする従業員のIT環境の構築を支援するヘルプデスクサービスを開始すると発表した。ネットワーク接続やWeb会議などについて、従業員からの質問や問い合わせに電話で回答する。対応時間帯は平日の8:30~17:00。契約期間は最低2カ月。価格(税別)は月額55万…
-
2020年3月24日(火)
国際基督教大学(略称:ICU、本校所在地:東京都三鷹市)は2020年3月23日、2020年度春学期(4月初旬~6月下旬)の一定期間、原則として全授業でオンライン授業を導入するなどの特例措置を取ると発表した。新型コロナウイルス感染症が国内外で流行し、今後さらに感染が拡大する可能性から判断して決定した。
-
2020年3月24日(火)
帝国データバンク、SAPジャパン、BASFジャパンの3社は2020年3月24日、企業情報データベースを利用して与信判断を効率化するサービスを構築したと発表した。取引先の信用度を管理するソフトウェア「SAP Credit Management」と、帝国データバンクの企業情報データベースをAPIで連携させる仕組み。…
-
2020年3月24日(火)
日立システムズは2020年3月24日、部品製造業や組み立て加工業を中心とする中小規模の製造業に向けて、SaaS型クラウドサービス「FutureStage 製造業向けクラウドサービス Light on kintone」の販売を開始した。製造工程において必要になる、工程進捗管理や図番管理、備品管理などを支援する。価格…
-
2020年3月24日(火)
エバーシステムは2020年3月23日、クラウド型のブロックチェーン基盤であるBaaS(Blockchain as a Service)の導入支援サービスを開始した。企業は、BaaSを導入することによって、ブロックチェーン技術のメリットを活用したサービスを迅速に構築・実行できるとしている。
-
2020年3月24日(火)
独自の「ニューラル機械翻訳エンジン」を武器に、機械翻訳市場で急速に頭角を現している新進気鋭の企業が「みらい翻訳」だ。同社は2014年の創業直後から、AWSによるIT基盤の整備を推し進めている。自社にノウハウの蓄積がない中、それを可能としたのが、クラウドの各種知見をガイドラインとしてとりまとめたNTT…
-
2020年3月24日(火)
クラウドベースのエンドポイントセキュリティ製品ベンダー、米CrowdStrikeの日本支社は2020年3月23日、リモートワーク/テレワークにおけるセキュリティ上の注意点をまとめた文書を公開した。新型コロナウイルス対策の一環として導入・運用する企業に対して、6つのポイントを挙げて解説している。
CrowdStrike / テレワーク / リモートアクセス
-
2020年3月24日(火)
東京海上日動火災保険がインフラ戦略、データ戦略、組織・プロセス戦略で構成される「次世代フレームワーク」を構築して、グループのデジタル化を推進している。2020年3月5日、一般社団法人日本データマネジメント・コンソーシアム(JDMC)主催の「データマネジメント2020」のセッションに登壇した東京海上日…
東京海上日動火災保険 / SoR / SoE
-
2020年3月23日(月)
みずほ銀行は2020年3月23日、AIの活用事例の1つとして、住宅ローンの可否を最短1分で事前診断できるサービス「みずほ AI事前診断」を開始した。入力したデータを基に、正式審査を通過する確率を最短1分で診断する。
-
2020年3月23日(月)
パナソニックi-PROセンシングソリューションズは2020年3月18日、AIプロセッサを搭載したネットワークカメラ「Xシリーズ」を発表した。同時に、Xシリーズ上で動作するアプリケーション2種を発表した。これらにより、ネットワークカメラ上でAIを活用した画像認識などの処理が行える。いずれも、パナソニック …
-
2020年3月23日(月)
東陽テクニカは2020年3月17日、現場に持ち運んで利用できるポータブル型のネットワークフォレンジックシステム「TOYO ThunderBOT」を発表した。収集したネットワークパケットと脅威情報を利用し、セキュリティリスクとなるインシデントを可視化する。同年4月1日から販売する。価格(税別)は、初年度998…
フォレンジック / 東陽テクニカ / 脅威インテリジェンス
-
2020年3月23日(月)
独Celonis(セロニス)の日本法人であるCelonisは2020年3月17日、プロセスマイニングプラットフォーム「Intelligent Business Cloud」の日本リージョンを開設し、同日に提供を開始したと発表した。欧米に続きグローバルで6拠点目、アジアでは初のリージョンとなる。
-
2020年3月23日(月)
福島県福島市は2020年3月23日、AIの活用によって自治体の職員を適正に配置する実証実験を開始した。人事給与システムなどのビッグデータを分析し、適切に職員を配置する。NECおよびNECソリューションイノベータと共同で実施する。NECソリューションイノベータが同日発表した。
福島市 / NEC / NECソリューションイノベータ
-
2020年3月23日(月)
西武ホールディングスは、議事録の作成を省力化する手段として、AIを活用した音声認識システムを導入した。会議中の音声をリアルタイムにテキスト化することで、議事録の作成時間を最大で3分の1に短縮した。文字起こしソフトウェア「AmiVoice MinutesWriter(アミボイス ミニッツライター)」を提供した…