検索条件が指定されていません
-
2020年3月31日(火)
大塚商会は2020年3月30日、EDR(エンドポイント検知・対処)ソフトウェアの運用を代行するサービス「らくらくEDR」を発表した。EDRソフトウェアを提供するとともに、大塚商会のセキュリティオペレーションセンター(SOC)でログを分析し、検知した脅威をユーザーに通知し、脅威に対処する。2020年4月1日…
-
2020年3月31日(火)
ウイングアーク1stは2020年3月31日、帳票のPDFファイルを印刷・郵送するサービス「SVF TransPrint郵送」の提供を開始した。PDFファイルをクラウドにアップロードするだけで、あらかじめ登録した取引先に対して郵送できる。初期費用が80万円で、月額6万5000円(10ユーザー)から。別途、印刷費と…
-
2020年3月31日(火)
富士通は2020年3月31日、富士通グループの中長期戦略の策定・実行を支援するシンクタンクとして、新会社「富士通フューチャースタディーズ・センター」(FFSC)を設立すると発表した。資本金は1000万円で、富士通が100%出資する。2020年4月1日に設立し、2020年6月1日から事業を開始する。
-
2020年3月31日(火)
ガートナー ジャパンは2020年3月30日、テレワークの緊急的な導入を迫られている企業に向けて、テレワークを導入する上で検討すべき論点を発表した。5W1H(なぜ、いつ、どこで、誰が、何を、どのように)がポイントだとしている。
-
2020年3月31日(火)
日立ソリューションズは2020年3月30日、イーサリアム(Ethereum)のブロックチェーン基盤「PegaSys Plus」(開発元:スイスConsenSy)を同年4月1日から販売すると発表した。分散型アプリケーション開発環境の導入から構築、運用、教育までをトータルに支援する。価格は、個別見積もり。
-
2020年3月31日(火)
デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するためにはデータ活用のためのプラットフォームが欠かせない。「データマネジメント2020」の日本電気(NEC)のセッションでは、デジタルプラットフォーム事業部の森山由紀氏が「価値創出を加速するNECデータ活用基盤」と題して、DXの課題やそれに対するNECの…
-
2020年3月30日(月)
「2025年の崖」とも呼ばれるレガシーシステム問題をどう乗り越えるか。 多くの企業にとって重要な課題の1つだ。課題解消に向け、精密測定機器大手メーカーのミツトヨは、スウェーデンIFSの製造業務向けERP「IFS Applications」の導入を決定した。導入・構築プロジェクトに着手し、2022年の稼働を目指…
-
2020年3月30日(月)
日本航空(JAL)は2020年3月30日、ビジネスのアイディアを検証する施設「JAL Innovation Lab」(東京都品川区)において、5G(第5世代移動通信システム)の商用サービスの利用を開始した。KDDIが2020年3月26日に開始した商用5Gサービス「au 5G」を導入した。
-
2020年3月30日(月)
全日本空輸(ANA)は2020年3月30日、実務訓練を実施するANAグループの総合トレーニングセンター「ANA Blue Base」にローカル5Gを導入すると発表した。NECが取得したローカル5Gの実験免許を活用する。NECは、5Gネットワーク機器(コア、基地局、端末など)も提供する。
-
2020年3月30日(月)
伊藤忠商事は、2018年5月に基幹システムを「SAP S/4HANA」に移行した。さらに、業務データを分析するため、インメモリー型データベース「SAP HANA」とBIソフトウェア「SAP BusinessObjects」を使った全社統合データ基盤の運用を開始した。SAPジャパンが2020年3月30日に発表した。
-
2020年3月30日(月)
IDC Japanは2020年3月30日、国内における法人向け5G関連のIT市場予測を発表した。ユーザー企業、通信事業者、ベンダーなどに対する調査結果から、2026年の市場規模を1436億円、2020年~2026年の年間平均成長率を198%と予測している。
-
2020年3月30日(月)
日立製作所は2020年3月30日、2021年度の採用計画を発表した。デジタル人材採用の強化、経験者採用の強化、通年入社・通年採用、職種別採用の拡大、――などを柱とする。新卒採用では、データサイエンティストなどの職務への配属を確約した採用コースを新設する。
-
2020年3月30日(月)
富士通は2020年3月27日、商用のローカル5Gの無線局(基地局、陸上移動局)免許を総務省関東総合通信局から取得したと発表した。富士通新川崎テクノロジースクエア(所在地:神奈川県川崎市)において、ローカル5Gシステムの運用を開始する。
富士通 / ローカル5G / スマートファクトリー
-
2020年3月30日(月)
チームのコラボレーションを促進するツール「Backlog(バックログ)」「Cacoo(カクー)」「Typetalk(タイプトーク)」を運営するヌーラボは2020年3月26日、プロジェクト管理ツールのBacklogの利用者を中心とした688人(有効回答数462人)を対象に、新型コロナウイルス感染症にともなったテレワ…
-
2020年3月30日(月)
顧客データの活用に向けた具体策として、米国発の戦略的マーケティング「ABM(Account Based Marketing)」への関心が国内でも高まっている。ただし、ABMはその性格から、実践にあたってはいくつかの事前準備が必要だ。「データマネジメント2020」のセッションでは、ランドスケイプの湯浅将史氏が、…
-
2020年3月28日(土)
日本プルーフポイントは2020年3月26日、Webコンテンツに含まれるコードを除去するという手法によってWebアクセスを無害化するクラウドサービスを発表した。Web閲覧やWebメールを介したマルウェア感染を防止する。想定する用途の違いによって2つのライセンスを用意した。Webアクセス全般を対象としたライセ…
-
2020年3月27日(金)
三菱重工業は、事業のデジタル化を推進する中、ITシステムの開発運用者チームにおいて、新たなコミュニケーション基盤として「Slack Enterprise Grid」を活用している。従来のメール中心から、Slackをハブとするコミュニケーションへと、スタイルやカルチャーの転換を目指した取り組みだ。ビデオ通話機…
-
2020年3月27日(金)
日立製作所は2020年3月26日、Office 365を活用した働き方改革推進を支援することを目的に、「Microsoft Office 365 ユーザー向け活用支援サービス」と「PCデータ秘密分散型セキュリティサービス」を発表した。同日提供を開始した。価格は、いずれも個別見積もり。
日立製作所 / Office 365 / ZenmuTech
-
2020年3月27日(金)
電気などのエネルギー事業会社、JERAは2020年3月27日、システム停止を避けなければならないミッションクリティカルなシステムをAzureを用いてフルクラウド化すると発表した。まずは、2020年2月にERP(統合基幹業務システム)をAzureに移行した。今後、この他のミッションクリティカルシステムの移行を…
-
2020年3月27日(金)
サーバーワークスは2020年3月26日、AWS(Amazon Web Services)のDaaS「Amazon WorkSpaces」の導入を支援する「リモートワーク導入支援」を発表した。価格(税別)は、導入支援が49万8000円。運用支援は、最小で2人日程度の稼働を想定し、20万円から。