検索条件が指定されていません
-
2020年4月7日(火)
損害保険ジャパンは、コールセンターにAI応答システムを導入し、自賠責保険の手続きを2020年3月から自動で受け付けている。自動音声対応システム「CTC-AICON」を提供した伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)が2020年4月6日に発表した。
-
2020年4月7日(火)
九州・沖縄を中心とした国内の航空路線を展開しているソラシドエアは、全社員を対象に、ビジネス用のチャットアプリであるSlackの導入を2020年4月から開始した。国内の航空会社では初めてとしている。Slack Japanが2020年4月6日に発表した。
-
2020年4月7日(火)
ビッグデータ活用の必要性が強く叫ばれる一方で、多くの企業にとって、その具体的な“中身”は像を結びにくい。果たして何が、どう実現されるのか。「データマネジメント2020」のセッションでは、クリックテック・ジャパンの川畑英貴氏が、ビッグデータ活用で見込める4つの付加価値とともに、そこでのデータリテラ…
-
2020年4月6日(月)
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的な感染拡大が止まらない。報道のとおり、米国は今、感染被害が最も深刻な地域の1つとなっている。2020年4月3日(米国現地時間)時点で米国内の感染者数/死亡者数は30万人、8500人を超え、ドナルド・トランプ米大統領は「今後2週間が最も厳しい。死者はもっ…
-
2020年4月6日(月)
富士フイルムは2020年4月6日、磁気テープをAmazon S3互換のオブジェクトストレージとして利用できるようにするソフトウェア「FUJIFILM オブジェクト アーカイブ」を発表した。同日提供を開始した。ペタバイト級の大容量データをオンプレミス環境で低コストに管理できるようになる。価格はオープン。
-
2020年4月6日(月)
IDC Japanは2020年4月3日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響を考慮した国内IT市場の予測を発表した。2020年の国内IT市場(支出額ベース)は、前年比4.5%減の28兆2155億円を予測している。
-
2020年4月6日(月)
サイバーソリューションズは2020年4月6日、Office 365のメールを使っている企業に向けて、Office 365の障害時や災害時でもメールを送受信できるようにするバックアップサービス「EMERGENCY MAIL for Office 365」を強化した。これまで提供してきた別ドメインによるバックアップに加えて…
-
2020年4月6日(月)
ケーブルテレビ局のケーブルメディアワイワイ(本社:宮崎県延岡市)は、実証実験用途のローカル5G検証システムを2020年10月に稼働させる。スマート工場の実証実験や、地域の課題を解するスマート農業や防災減災などの実証実験に活用する。検証システムを構築する富士通ネットワークソリューションズ(FNETS)…
放送 / メディア / ケーブルメディアワイワイ
-
2020年4月6日(月)
プライム・ストラテジーは2020年4月6日、Webサイトの表示をコンテンツ変換によって高速化するエンジンソフトウェアの新版「WEXAL Page Speed Technology 2.0」(PST 2.0)をリリースした。新版では、Webサイトに適した高速化のポリシー(設定ファイル)を、AIが自動生成できるようにした…
-
2020年4月6日(月)
TISは2020年4月3日、「仮想デスクトップ導入・運用サービス」のラインアップを拡充した。新たに、日本マイクロソフトが提供する仮想デスクトップサービス「Windows Virtual Desktop」をメニューに追加した。販売目標として2025年までに20社を掲げる。
-
2020年4月6日(月)
NTTコミュニケーションズは2020年4月3日、モバイル通信やセキュリティの設定が不要ですぐにテレワークを始められる「テレワーク用パソコン」を発表した。インターネットを介すことなく携帯電話網からVPNに直接接続できるモバイル通信サービス「Arcstar Universal Oneモバイル」のSIMカードが付属す…
-
2020年4月6日(月)
企業では各種システムにデータが豊富に存在しているが、その活用は一筋縄ではいかない。最たる原因が、DBからデータを抽出/加工するためのバッチ処理に多大な時間を要することだ。ノーチラス・テクノロジーズの代表取締役社長を務める目黒雄一氏は、この課題解決に向け、基幹システムのバッチ処理用の並列分散環境用…
-
2020年4月3日(金)
富士通フロンテックは2020年4月3日、生体認証関連の製品・サービスを提供する米Fulcrum Biometricsを、富士通フロンテックの100%子会社である米Fujitsu Frontech North Americaが買収したと発表した。
-
2020年4月3日(金)
大阪ガスは2020年4月3日、顧客からの「ガス設備調査 訪問日時の変更」の電話にAIが自動で音声応対する受付サービスを開始した。従来のオペレーターによる応対に、AIによる自動応対を追加した形である。コンタクトセンターにおける電話受付の利便性を高め、顧客満足度の向上を目指す。AI応答システムには、NTT…
-
2020年4月3日(金)
ガートナー ジャパンは2020年4月3日、新型コロナウイルス感染症への対応として企業のCIO(最高情報責任者)がすぐに行動に移すべき16個の項目をチェックリストとして公開した。「リモートワーク」、「IT戦略」、「IT投資」、「IT部門員」の4つのカテゴリそれぞれに、4つの項目がある。IT部門員のカテゴリ…
-
2020年4月3日(金)
「データ駆動型」「データドリブン」という言葉をよく耳にするようになった。初出は、2015年5月に経済産業省 産業構造審議会が公表した「CPSによるデータ駆動型社会の到来を見据えた変革」ではなかったか。ビッグデータ、IoT、AIなど、いかなるデータ活用でも基本となるのはデータの品質だが、CPS時代を迎え…
-
2020年4月3日(金)
セイコーソリューションズは2020年3月24日、サーバー機やネットワーク機器へのリモートアクセスを仲介するゲートウェイソフトウェア「SmartGS」を強化した。強化点として、接続先を選択するで接続先ごとに「2020年1月20日から停止中」などの任意のコメントを付けて表示できるようにした。コメント機能を付…
-
2020年4月3日(金)
キヤノンマーケティングジャパン(キヤノンMJ)は、RPA(ロボットによる業務自動化)を導入した。2019年度の1年間で、約100の業務をRPA化した。業務改善とRPAの導入により、年間7万時間の効率化を図る。RPAソフトウェア「UiPath」を販売したUiPathが2020年4月2日に発表した。
-
2020年4月3日(金)
ダイレクトクラウドは2020年4月2日、クラウドストレージ「DirectCloud-BOX」のスタンダードプランと、ビジネスチャットサービス「DirectCloud-TALK」(50ユーザー分)をセットにしたパッケージを発表した。同日、販売を開始した。価格(税別)は、月額3万円。新型コロナウイルスの感染拡大による…
-
2020年4月2日(木)
米GitHubの日本支社、ギットハブ・ジャパンが、2020年4月2日付けのブログで、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する情報の追跡、理解、対策を目的とした主要オープンソースプロジェクトを紹介している。例えば、データ連携によってパンデミックの状況を追跡できるようにしたダッシュボードなどがあ…