検索条件が指定されていません
-
2020年2月5日(水)
独SAPは2020年2月4日(ドイツ現地時間)、基幹系アプリケーション「SAP ERP 6.0」のメインストリームメンテナンス期限を、2027年末まで延長すると発表した。その終了後のオプション延長保守サービスは2030年末まで提供するという。現行のERPアプリケーションである「SAP S/4HANA」への移行を進…
-
2020年2月5日(水)
大阪府箕面市は、RPAの試験運用を終え、2020年2月から本稼働させる。支出資料や法定調書の作成にRPAを適用し、年間146日分の事務削減を見込む。RPAソフトウェア「Automation Anywhere Enterprise」を提供したオートメーション・エニウェア・ジャパンが2020年2月4日に発表した。
-
2020年2月5日(水)
米Snowflakeの日本法人であるSnowflake(東京都渋谷区)は2020年2月4日、クラウド型データウェアハウス(DWH)「Snowflake」の稼働環境として、初めて日本のリージョンから利用できるようにしたと発表した。国内のユーザーはAWS(Amazon Web Services)の東京リージョンを選択すること…
-
2020年2月5日(水)
NTTデータビジネスシステムズは2020年2月5日、AIなどの先進技術を組み込んだシステムのトライアルを短期に開始できるPoC(概念検証)環境「imforce Labトライアル環境」を発表した。AIを活用したヘルプデスクシステムのPoC環境をリリースした。申し込みから数日で検証を開始できるとしている。
NTTデータビジネスシステムズ / PoC / ヘルプデスク
-
2020年2月5日(水)
ユーザーローカルは2020年2月5日、ユーザーサポート業務に特化した自動応答システム「ユーザーローカル サポートチャットボット」を強化したと発表した。質問文を自動で分類する機能を強化することにより、問い合わせ履歴データをもとにチャットボットを自動で構築できるようにした。質問文を分類する仕掛けとして…
-
2020年2月5日(水)
医療法人栄仁会宇治おうばく病院(京都府宇治市)が、病院情報システム(HIS)にファイル無害化ソフトウェア「VOTIRO Disarmer」(開発元:イスラエルのVotiro)を導入してHISの情報セキュリティ対策を強化した。2019年6月から1000ユーザー規模で利用している。USBメモリーを介したファイルのや…
-
2020年2月5日(水)
NTTテクノクロスは2020年2月4日、ブロックチェーン(分散型台帳技術)を活用したビジネスの検証を行う基盤「ContractGate PoC Service」を発表した。同年3月6日から提供する。価格(税別)は、一式500万円から(利用は2カ月間から可能)。PoC適用支援、業務アプリケーションプロトタイプ開発、…
-
2020年2月5日(水)
日本ビジネスシステムズ(JBS)は2020年2月4日、Microsoft Azureのセキュリティサービス「Azure Advanced Threat Protection」の機能を活用したサイバー攻撃対策サービス「マネージドセキュリティサービス(MSS) for Azure Advanced Threat Protection」の提供を…
-
2020年2月4日(火)
リコーは2020年2月4日、複合機向けの文書管理サービス2製品を発表した。(1)「RICOH カンタンセキュアプリント for Cloud」は、クラウド上にある文書を任意の複合機から出力できるサービスである。(2)「RICOH カンタンファクス仕分け for Cloud」は、複合機で受信したファクス文書を自動でク…
-
2020年2月4日(火)
明治大学は、2020年1月にクラウド型の翻訳APIサービスを導入した。事務系職員約1000人が利用する。海外大学との各種協定書の作成、外国人留学生向け資料・掲示物の作成、外国籍教員に対する契約書の作成などに利用する。翻訳サービス「Zinrai Translation Service」を提供した富士通が同年2月4日…
-
2020年2月4日(火)
冷凍食品メーカーのニチレイフーズは2020年2月4日、AIを活用して生産計画と要員計画を自動で立案するシステムを稼働させたと発表した。国内4拠点の食品工場に導入し、2020年1月から順次稼働を開始した。これにより、計画の立案にかかる時間を、従来の10分の1程度に短縮できるようになった。今後、国内11工場…
-
2020年2月4日(火)
凸版印刷は2020年1月30日、「サービスとしての小売(RaaS:Retail as a Service)」を提供する米b8taへの出資を通じ、ベータジャパンとの協業を開始すると発表した。RaaSの日本市場拡大と、D2C(Direct to Consumer)モデルなど、顧客体験を重視した次世代小売店舗の実現を目指す。
-
2020年2月4日(火)
クラスキャットは2020年2月4日、ディープラーニング(深層学習)を活用した多言語対応の自動テキスト要約サービス「ClassCat Text Summarizer Multilingual Edition v1.0」を発表した。同日提供を開始した。Web API(REST API)および開発者向けSDK(ソフトウェア開発キット)…
-
2020年2月4日(火)
エンタープライズ(業務)アプリケーション開発において、8割以上の企業が人員/スキル不足に直面している──ガートナー ジャパンが2020年2月3日に発表した調査結果から明らかになった。同社は、「企業のITリーダーは、アプリケーション刷新の目的を見極め、人材の確保・育成に積極的に取り組むべきだ」と提言…
-
2020年2月4日(火)
リコージャパンは2020年2月3日、「契約書」や「企画書」などの文書を電子化し、文書の保管から廃棄までを業務委託として請け負う「リコー ドキュメントライフサイクルサービス」を発表した。時間や場所を問わずに文書を閲覧して活用できる環境を提供することで、働き方改革を支援する。2020年2月20日から提供…
-
2020年2月4日(火)
三菱電機とNEC。サイバーセキュリティサービスも提供する大手電機メーカー2社が、サイバー攻撃/不正アクセス被害を受けていたことを相次いで公表した。三菱電機は2019年6月にサイバー攻撃を受けたことを把握、一部の顧客情報・機密情報データの流出が確認された。NECは、3年前の2017年6月に攻撃を把握、こ…
-
2020年2月3日(月)
日立ソリューションズは2020年2月3日、暗い場所や離れた場所でもスマートフォンのカメラを使ってバーコードやQRコードを読み取れるSDK(ソフトウェア開発キット)「Scandit」を発表した。開発会社はスイスのScandit。AIを活用することによって、悪条件下でも複数のバーコードやQRコードを瞬時に高精度…
日立ソリューションズ / スマートフォン / 画像認識
-
2020年2月3日(月)
日本オラクルは2020年2月3日、Oracle Cloudの稼働基盤であるデータセンターについて、東京リージョンに次ぐ国内2拠点目となる大阪リージョンを新たに開設し、運用開始したと発表した。東京リージョンと同様に、「Oracle Autonomous Database」から「Oracle Cloud Applications」…
Oracle Cloud / Oracle / BCP/DR
-
2020年2月3日(月)
総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省の4省は2020年1月29日、東京オリンピック・パラリンピック競技大会時における交通混雑緩和などを目的とした「テレワーク・デイズ2020」の実施方針を公表した。2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会期間を含む2020年7月20日~9月6日の期間で実施す…
-
2020年2月3日(月)
名古屋大学情報基盤センターは、次期スーパーコンピュータシステムを富士通に発注した。富士通が理化学研究所と共同開発しているスーパーコンピュータ「富岳」の技術を活用した「FUJITSU Supercomputer PRIMEHPC FX1000」を導入する。富士通によると、PRIMEHPC FX1000の導入事例は世界で…
スーパーコンピュータ / 富士通 / HPC