検索条件が指定されていません
-
2020年2月3日(月)
NECは2020年2月3日、SDN(Software Defined Networking)事業の新たな取り組みを発表した。ネットワーク機器を月額制で利用できるようにサービスメニューを体系化した。また、既存のSDN製品群を強化し、SDNの適用対象をオフィスだけでなくIoT分野などに広げる。同社でSDNに携わるメンバー…
-
2020年2月3日(月)
デルとEMCジャパンは2020年1月31日、2019年12月に全国の中小企業(従業員1~99人)のIT担当者1035人を対象に実施した独自調査の結果を発表した。中小企業におけるWindows 10への移行状況や、移行の際の不安材料が明らかになった。中小企業の約1割はWindows 10への移行を考えていない。また、…
Dell EMC / 市場調査 / Windows 10
-
2020年2月3日(月)
アドバンスト・メディアは2020年1月31日、コンタクトセンター向けAI音声認識ソフトウェア「AmiVoice Communication Suite」の新版「3.5」をリリースした。Amazon Web Services(AWS)のクラウド型コンタクトセンターサービス「Amazon Connect」と連携し、電話基盤構築から通…
アドバンスト・メディア / 音声認識 / コンタクトセンター
-
2020年1月31日(金)
神奈川県は2020年1月31日、手書き文字をデジタルデータに変換する「AI-OCR」の実証実験を終えたと発表した。正読率の平均は93.4%と高かった。スピードは、100枚を処理した場合、手作業と比べて約75%の時間でデジタル化できた。
-
2020年1月31日(金)
MM総研は2020年1月31日、現場担当者がみずからデータを分析する“セルフサービスBI”の利用動向についての調査結果を発表した。セルフサービスBIの導入部門は、営業や開発、製造など幅広い部門にわたっている。利用率上位3製品の中では、ウイングアーク1stのBIツールの満足度が最も高かった。
セルフサービスBI / ウイングアーク1st / MM総研
-
2020年1月31日(金)
東映アニメーションは2020年1月31日、Dell Technologies(EMCジャパン)が開催した記者説明会に登壇し、CGアニメーションの製作を支えるファイルストレージの変遷をシステム管理者の視点で紹介した。2012年に、無停止でシステムをリプレースできることなどを評価し、スケールアウト型NASの「Isil…
-
2020年1月31日(金)
杏林大学や医学部付属病院などを運営する学校法人 杏林学園。約3200人に及ぶ職員を対象とした各種の人事サービスを提供する総務部人事課は、日常業務の抜本的な生産性向上を図るためにRPAの活用を推進中だ。導入したのはデリバリーコンサルティングの「ipaSロボ」。先行した6業務においては、すでに約360時間…
-
2020年1月31日(金)
米IBMが主導する量子コンピューティングの推進団体「IBM Q Network」の参加組織が100を超えたと発表した。IBM Q Networkのメンバーは、クラウドを通して量子コンピュータ「IBM Q」を利用できる。米IBMがデジタルテクノロジー分野の年次イベント「CES 2020」の開催に合わせて、2020年1月8…
-
2020年1月31日(金)
米IBMは2020年1月30日(米国現地時間)、アーヴィンド・クリシュナ(Arvind Krishna)氏が2020年4月6日付けでCEO(最高経営責任者)に就任すると発表した。併せて、レッドハットCEOでIBMシニアバイスプレジデント兼レッドハットCEOのジム・ホワイトハースト(James Whitehurst)氏が同…
-
2020年1月31日(金)
2020年以降、日本でも増えそうなビジネス形態がD2C(Direct to Consumer)だ。デジタルテクノロジーを活用して消費者と直接の接点を持ち、斬新で個客ベストフィットなカスタマーエクスペリエンス(顧客体験)を生み出すアプローチである。このD2Cの広がり、業界での切磋琢磨を示したのが、2020年1月…
-
2020年1月31日(金)
TISは2020年1月30日、日本マイクロソフトのSIEM(セキュリティ情報イベント管理)サービス「Azure Sentinel」の導入・運用を担当するSIサービス「Azure Sentinel向け活用サービス」を発表した。「Microsoft Azure」と「Office 365」のセキュリティログ監視を総合的に支援する。
-
2020年1月30日(木)
富士通は2020年1月30日、SAPジャパンの代表取締役社長の福田譲氏が同年4月1日付けで富士通の執行役員常務に就任することを発表した。CIO(最高情報責任者)兼CDXO(最高デジタルトランスフォーメーション責任者)補佐を担当する。福田氏はSAPジャパンの代表を3月31日付けで退任する予定となっている。
富士通 / SAP / デジタルトランスフォーメーション
-
2020年1月30日(木)
東芝デジタルソリューションズは2020年1月30日、クラウド型で利用できるOCR(光学文字認識)サービス「文字認識サービス」の新バージョン「AI OCR文字認識サービス V2.0」を発表した。新版では、ディープラーニング(深層学習)を活用した文字認識エンジンを搭載し、乱雑に書かれた手書き文字やつづけ字も…
-
2020年1月30日(木)
富士通は2020年1月30日、ユーザーのデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援する新会社「Ridgelinez株式会社(リッジラインズ)」を設立したと発表した。2020年4月1日から事業を開始する。富士通では、Ridgelinezを、富士通グループにおけるDX事業の先駆者として位置づける。新たな仕組みや…
-
2020年1月30日(木)
三井住友銀行は、外国為替の電子取引基盤の構築にあたり、北アイルランドのFirst Derivativesの1部門であるKxが開発した基盤ソフトウェアを採用した。現在、三井住友銀行はシステム運用の第1フェーズに入っており、スプレッドの縮小、流動性の拡大、約定率の向上といったメリットを享受しているという。Fi…
-
2020年1月30日(木)
キューアンドエーワークスは2020年1月29日、クライアントPCの操作ログデータを分析することによって、業務改善のポイントやRPA(ロボットによる業務自動化)を適用すべき業務を抽出するサービス「RoboRoid-HIT.s log」(ロボロイドヒッツログ)を発表した。同日販売を開始した。
-
2020年1月30日(木)
パロアルトネットワークスは2020年1月30日、クラウドセキュリティ製品群「Prisma」の1つで、拠点からの安全なインターネットアクセスを化膿するSASEプラットフォーム「Prisma Access」の機能強化を発表した。ファイアウォール機能を強化し、DLP(情報漏洩対策)や状況に応じて動的にアクセス経路を…
-
2020年1月30日(木)
PIPELINEは2020年1月29日、各種のセキュリティリスクをリアルタイムで特定する「ThreatIDRリアルタイムで監視、特定、検出、対応サービス」(ThreatIDRサービス)を発表した。24時間365日体制で監視を行ない、危険な通信/情報流出/フィッシングサイト/不正侵入/マルウェア感染/C2コマンド・…
-
2020年1月30日(木)
イッツ・コミュニケーションズ(イッツコム)は2020年1月29日、サービス機器の接続や設定、不具合などの技術的な問い合わせの窓口となる「テクニカルサポートセンター」において、IBM Watsonを活用してオペレーター業務を支援するシステム「AIオペレーター支援システム」を稼働させたと発表した。2020年1…
イッツ・コミュニケーションズ / IBM / Watson
-
2020年1月30日(木)
ふくおかフィナンシャルグループ(FFG)は長崎県の中堅・中小企業に対し、情報化やデジタル化をコンサルティングするサービスを始めた。事業資金の融資や顧客開拓、事業承継などの相談ならいざ知らず、情報化やデジタル化を地銀が支援するのは珍しい。背景には何があるのか?