検索条件が指定されていません
-
2020年1月17日(金)
菓子メーカーのブルボンは、卸売業者・小売店からファクスで送られてくる注文書を電子化して基幹システムに連携させる手段として、非定型の帳票を読み取れるAI-OCR(光学文字認識)ソフトウェアを導入する。AI-OCRソフト「Flax Scanner」を提供するシナモンが2020年1月16日に発表した。
-
2020年1月17日(金)
シュナイダーエレクトリック(Schneider Electric)が、エッジコンピューティングソリューション「EcoStruxure マイクロデータセンター」の国内提供を2020年1月24日から開始する。海外では2019年10月より提供済みで、6Uラックに電源、物理セキュリティ、リモート監視サービスなどを統合したエ…
-
2020年1月16日(木)
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2020年1月16日、IIJのインターネット接続サービスで提供しているDNSのキャッシュサーバーのセキュリティを同日付けで強化したと発表した。新たに、DoT(DNS over TLS)とDoH(DNS over HTTPS)、およびDNSSECを実装した。DNSの通信を暗号化するこ…
-
2020年1月16日(木)
アラヤとモルフォは2020年1月16日、ディープラーニング(深層学習)のAIモデルを自動で圧縮して軽量化するソフトウェア「Pressai(プレッサイ)」を共同で開発すると発表した。元のAIモデルと同水準の精度を維持したまま、演算量を最大で約30分の1に圧縮するとしている。同年3月からアラヤを窓口に販売す…
-
2020年1月16日(木)
米GitHubの日本法人ギットハブ・ジャパンは2020年1月16日、Android/iOS端末でGitHubを利用できるモバイルアプリケーション「GitHub for mobile」について、Android版のベータ版を公開したと発表した。2019年11月に公開したiOS用のベータ版に続き、AndoirdアプリからもGitHub…
-
2020年1月16日(木)
NECファシリティーズは2020年1月16日、ルネサスセミコンダクタマニュファクチュアリングの西条工場と川尻工場において、AI/IoTの有効性を検証する実証実験を開始した。生産工場におけるデータ収集の効率化と故障予兆検出精度の向上などが狙い。
NECファシリティーズ / 製造 / OT
-
2020年1月16日(木)
IDC Japanは2020年1月15日、国内IT市場における地域別の2020年~2023年の市場規模予測を発表した。2020年の国内IT市場は前年比マイナス1.4%と減速する。IT支出は、関東や近畿などの大都市圏で拡大する一方、大都市圏以外の地域ではマイナス成長を含め、低い成長率にとどまる。
-
2020年1月16日(木)
MM総研は2020年1月15日、2019年度上半期(2019年4~9月)のPCサーバー国内出荷実績をまとめた。出荷金額は前年同期比4.6%増の1363億円で、5半期連続の増加となった。2019年度通期は金額で2888億円(0.2%増)を見込む。
-
2020年1月16日(木)
NTTデータは2020年1月15日、埼玉りそな銀行、横浜銀行、川崎信用金庫の協力の下、日本年金機構において、NTTデータが提供する預貯金等照会業務の電子化サービス「pipitLINQ(ピピットリンク)」を活用した実務検証を実施すると発表した。業務の効率化を検証するのが狙いで、同年2月に実施する。
-
2020年1月16日(木)
企業向け業務管理システムを開発・提供するアイルは2020年1月15日、同社が開発・提供する基幹業務パッケージシステム「アラジンオフィス」に、「生産管理オプション」機能を追加したと発表した。従来はカスタマイズで対応していた生産管理機能をオプションとして提供する。製造業の企業はコストや導入負荷を抑えて…
-
2020年1月15日(水)
情報セキュリティ(iSEC)は2020年1月15日、レイヤー2スイッチやハブの代わりに使うことでマルウェアの拡散などをブロックできるセキュリティ装置「TiFRONT」(開発元:韓国PIOLINK)を販売すると発表した。Windows XPなどのサポート終了端末のセキュリティ確保や内部不正の取り締まりなどに利用で…
ラテラルムーブメント / iSEC / ネットワーク監視
-
2020年1月15日(水)
うるるは2020年1月15日、電話の一次取次サービス「fondesk(フォンデスク)」を強化し、着信ブロック機能を追加したと発表した。特定の発信者番号を着信ブロックリストとして登録することにより、受電時に「電話を繋げない」旨の音声メッセージを自動で流す。着信ブロック機能は、2020年1月9日にリリースし…
-
2020年1月15日(水)
日立ソリューションズは2020年1月15日、メールソフト「Microsoft Outlook」を使って10GBを超える大容量ファイルを送信できるソフトウェア「活文 Managed Information Exchange(活文MIE) アドイン for Outlook」を発表した。2020年1月16日から販売する。価格(税別)はオ…
日立ソリューションズ / 活文 / Outlook
-
2020年1月15日(水)
SMBC日興証券と国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)は2020年1月15日、金融分野に特化したAI自動翻訳システムを開発したと発表した。翻訳精度スコアBLEUの値が従来の13.1(主旨を理解するのが困難)から42.8(高品質な翻訳)へと向上した。
-
2020年1月15日(水)
NTTデータ グローバルソリューションズ(NTTデータGSL)は2020年1月14日、SAP ERPからSAP S/4HANAへの移行を支援するSIサービス「i-KOU! SAP S/4HANA 移行アセスメント・PoCサービス」を発表した。同年1月15日から提供する。現在SAP ERPを利用しているユーザー企業をターゲットに…
SAP ERP / S/4HANA / SAP2025年問題
-
2020年1月15日(水)
東京エレクトロン デバイス(TED)は2020年1月14日、トレンドマイクロと国内販売代理店契約を締結し、産業制御システム向けネットワークセキュリティ製品の受注を開始した。産業制御機器をサイバー攻撃から保護する。TEDは、産業・機械、エネルギー、交通・公共インフラなどの分野を対象に、3年間で30億円の…
-
2020年1月15日(水)
オルツテクノロジーズ(現オルツ)は2020年1月13日、会議議事録の文字起こしを自動で行う「AI GIJIROKU(AI議事録)」の提供を開始した。AIを活用し、会議の議事録をリアルタイムにテキストデータ化する。録音音声を書き起こしたり、手書きメモを入力し直したりすることが不要になる。価格(税別)は、利…
-
2020年1月14日(火)
Preferred Networks(PFN)は2020年1月14日、ディープラーニング(深層学習)のパラメータを自動調整するライブラリ「Optuna v1.0」(オプチュナ v1.0)を発表した。2018年12月からベータ版を公開してきたが、今回、初のメジャーバージョンとなるv1.0を公開した。ベータ版のコードをほと…
-
2020年1月14日(火)
ジュピターテクノロジーは2020年1月14日、フローコレクタ「NetVizura NetFlow Analyzer」(NetVizura NFA)のオプションとして、Syslogサーバー機能とSNMPトラップ受信機能を担う「NetVizura EventLog Analyzer」(NetVizura ELA)を発表した。NetVizura NF…
-
2020年1月14日(火)
テラスカイは2020年1月14日、 2019年12月20日にタイ現地法人TerraSky(Thailand)を設立し、Salesforce.com導入支援ビジネスのアジア拠点として活動を開始したと発表した。同社にとって、2012年設立の米国法人に次ぎ2社目の海外法人となる。