検索条件が指定されていません
-
2020年1月8日(水)
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2020年1月8日、ファイアウォールの運用管理サービス「IIJマネージドファイアウォールサービス」を海外向け仕様に変更し、「IIJ Firewall Management Service」として提供すると発表した。インドネシアを皮切りに、ASEAN地域にあるIIJグループの現地…
-
2020年1月8日(水)
TISは2020年1月8日、施設管理などを目的としたサービスロボットの導入を支援する「ロボット導入コンサルティングサービス」を発表した。個々のニーズに沿ったサービスロボットとIoTやAI技術を組み合わせ、システム構築・運用サービスと組み合わせて提供する。
-
2020年1月8日(水)
綜合警備保障(ALSOK)は、ビジネス版LINE「LINE WORKS」を導入した。営業員を中心とした約2500人が使う。LINE WORKSの提供元であるワークスモバイルジャパンが2020年1月8日に発表した。
-
2020年1月8日(水)
アクセンチュア(Accenture)日本法人は2020年1月8日、米アクセンチュアが米ブロードコム(Broadcom)から米シマンテック(Symantec)の法人向けセキュリティ事業を買収することに同意したと発表した。セキュリティサービスの強化が狙い。合意の条件は非公開で、買収は2020年3月に完了する予定とし…
-
2020年1月8日(水)
ワウテックは2020年1月7日、ビジネスチャット・社内SNSサービス「WowTalk」を強化した。Webブラウザ版とWindowsアプリケーション版の2つについて、14カ国語を翻訳できる機能を追加した。翻訳機能はこれまでもスマートフォンアプリ版のWowTalkで提供していたが、今回Windows版アプリケーション…
-
2020年1月8日(水)
ディスカバリーズは2020年1月7日、働く人に特化したビックデータ解析クラウドサービス「インテリレポート」に、チームのコミュニケーションを可視化する「エンゲージメントレポート」を追加し、提供を開始した。経験や感覚に頼っていたチームの生産性やエンゲージメントを定量化でき、コミュニケーションやコラボレ…
-
2020年1月7日(火)
NTTドコモとNTTデータは2020年1月7日、AIを使って電話業務を自動化するサービスの提供に関して協定を締結した。名称は「AIを活用した電話応対業務の自動化に関する連携協定」で、2020年初旬から実業務において有用性を検証し、2020年4月以降にサービス提供を開始する。
-
2020年1月7日(火)
山陰合同銀行(本店:島根県松江市)は、地方銀行・第二地方銀行向け基幹系共同センター「NTTデータ地銀共同センター」(地銀共同センター)の利用を2020年1月5日に開始した。地銀共同センターを通じて、銀行業務アプリケーション「BeSTA(ベスタ)」を利用する。NTTデータが2020年1月6日に発表した。
-
2020年1月7日(火)
サイバーマトリックスは2020年1月7日、AWS WAFの運用をAIを使って支援する クラウドサービス「CyberNEO AWSWAF v2 Edition」を発表した。WAFのルールをすり抜けた脅威を検出して自動で対処するといった運用ができる。価格(税別)は、月額5万円から。
-
2020年1月7日(火)
SAPジャパンは2020年1月7日、クラウド型の業務アプリケーション開発基盤「SAP Cloud Platform」を、Microsoft Azureの東日本リージョンにおいて同日付で提供開始した。独SAPと米Microsoftの提携プロジェクトの一環として実現した。
-
2020年1月7日(火)
縁マーケティング研究所は2020年1月7日、マルウェア「Emotet」の流行を受けて、Emotetを想定した標的型メール訓練が実施できる製品を発表した。標的型攻撃メールへの対応訓練を自社で実施するために必要な手順書やツール群をキット化した製品「標的型攻撃メール対応訓練実施キット」を強化し、Emotetのテ…
-
2020年1月7日(火)
位置情報データを活用するクラウド型基盤「Location AI Platform(LAP)」を開発・提供するクロスロケーションズは2020年1月6日、LAPで2つの新機能の提供を開始した。位置情報ビッグデータをAIで解析し、性別・年代・曜日時間別の行動傾向を把握可能にする。属性別の動態を見える化することで、企…
クロスロケーションズ / GIS / 位置情報
-
2020年1月7日(火)
SAPジャパンは2020年1月6日、代表取締役社長の福田譲氏が2020年3月31日付で同職を退任し、現在、常務執行役員インダストリー事業統括の鈴木洋史氏が2020年4月1日付で昇格して代表取締役社長に就任すると発表した。
-
2020年1月6日(月)
2020年、特に製造業において経営とITに関わるテーマには何があるだろうか? その1つが「S&OP(Sales & Operations Planning:販売・業務遂行計画)」であることは間違いないだろう。VUCA(不安定性、不確実性、複雑性、曖昧性)の時代に適応するための、この古くて新しい概念の意味を米o9 So…
S&OP / SCM / o9 Solutions
-
2020年1月6日(月)
南日本情報処理センター(MIC)とオーシーシー(OCC)は2020年1月6日、販売管理アプリケーションソフトウェアの新製品「NextNavinity販売 Ver1.0」を発表した。同日提供を開始した。2017年4月から「NET-G」(NEC情報サービス事業グループ)の参画企業7社とともに開発を進めてきたソフトウェア…
-
2020年1月6日(月)
MM総研は2019年12月27日、国内企業のIoT利用動向に関する調査結果を発表した。国内の1万4549社を対象に同年11月にアンケートを実施した。結果によると、大手製造業を中心に全体の約23.5%の企業がIoT技術を導入済み。また、5G(第5世代移動通信システム)を使ったIoTネットワーク「ローカル5G」へ…
-
2020年1月6日(月)
富士フイルムグループの富士ゼロックスは2020年1月6日、米ゼロックス(Xerox)との技術契約を2021年3月31日をもって終了すると発表した。技術契約の終了にともない、富士ゼロックスは2021年4月1日付で社名を「富士フイルム ビジネスイノベーション」に変更する。
-
2020年1月6日(月)
デジタル変革を声高に叫びつつも、レガシー化したシステム群のお守りが大変で身動きがとれない。顧客や代理店に対する社外とのやり取りのデジタル変革は進められているが、社内システムのデジタル変革はどこから手を付ければ良いのかが分からず、なかなか進められていない──。そんな悩みを解決するクラウドソリュー…
-
2019年12月27日(金)
富士キメラ総研は2019年12月27日、法人向けネットワークセキュリティ製品・サービスの国内市場を調査した結果を公開した。2023年度の市場は6617億円で、2018年度比31.9%増となる。結果報告では、市場編としてセキュリティ製品26品目、セキュリティサービス18品目の市場を分析するとともに、企業編とし…
富士キメラ総研 / クラウドセキュリティ / CASB
-
2019年12月27日(金)
IDC Japanは2019年12月27日、2019年第3四半期(7月~9月)における国内外付型エンタープライズストレージシステムの支出額を発表した。2019年第3四半期の国内外付型エンタープライズストレージシステム支出額は454億9600万円で、前年同期比1.2%減となった。オールフラッシュアレイ(AFA)の支…
IDC / フラッシュストレージ / 市場調査