検索条件が指定されていません
-
2019年7月25日(木)
みずほ銀行が2019年5月に提供開始した、中小企業法人顧客向けのオンラインレンディング(融資)サービス「みずほスマートビジネスローン」。メガバンクのノンバンク領域事業への参入ということで大きな注目を集めている。本誌は2つの点に注目した。1つは、法人事業では大手企業顧客中心のメガバンクが「中小企業経…
-
2019年7月24日(水)
「獺祭(だっさい)」などの日本酒を製造・販売している旭酒造(本社:山口県岩国市)は、日本酒の販売管理システムを「Oracle Cloud Infrastructure」に移行する。事業継続計画(BCP)とグローバル市場の拡大が狙い。現在、移行作業中である。日本オラクルが2019年7月24日に発表した。
-
2019年7月24日(水)
サイオステクノロジーは2019年7月24日、文書に含まれる秘密印を画像解析によって検知するクラウドサービス「AI秘密印検知サービス」を発表した。2019年9月30日から提供する。まずは、複合機の画像ログを保管するソフト「Logキャプチャ NX Plus」で管理する画像ログを対象に無料で提供する。
-
2019年7月24日(水)
医療・介護系の人材サービスを提供するソラストは2019年7月24日、クラウド型のタレントマネジメントソフト「SAP SuccessFactors」を2019年11月に導入すると発表した。システムの導入はアビームコンサルティングが担当する。
SAP / SuccessFactors / HRTech
-
2019年7月24日(水)
クラウド型CASBサービス「Bitglass」を開発・運営している米Bitglass(ビットグラス)は2019年7月24日、東京に事業拠点を設置すると発表した。これに合わせて、日本のカントリージェネラルマネジャーに新免泰幸氏を任命した。
CASB / Bitglass / クラウドセキュリティ
-
2019年7月24日(水)
朝日新聞社は、SD-WAN(ソフトウェア定義型広域ネットワーク)を導入し、2019年3月から運用している。シスコシステムズのSD-WAN製品「Cisco SD-WAN」(旧Viptela製品)を採用し、全国54拠点にSD-WANのエッジルーター機器を配備。本社のデータセンターを介することなく拠点から直接インターネッ…
-
2019年7月24日(水)
ガートナー ジャパンは2019年7月24日、国内企業のソフトウェア契約交渉に関する調査結果を発表した。国内SAP/Oracleユーザーの過半数が第三者保守を利用または検討経験ありと回答した。利用中のソフトウェアの課金方法については、依然としてユーザー数ベースが主流だが、扱うデータ量に応じた課金へとシフ…
-
2019年7月24日(水)
NECと大阪大学の大学院医学系研究科 中谷明弘特任教授(常勤)らのグループは2019年7月23日、「秘密計算」をゲノム解析システムへ適用する実証を行ったと発表した。解析者が自らの解析手法を秘密計算化できるツールが実用レベルにあることと、計算処理自体も実用レベルの高速性を持つことを確認した。これにより…
-
2019年7月24日(水)
オートメーション・エニウェアとASIMOV ROBOTICSは2019年7月23日、RPAを活用した中堅・中小企業向け業務改善サービスの提供を目的に業務提携したと発表した。ASIMOV ROBOTICSが持つ中堅・中小企業向け業務改善コンサルティングのノウハウと、オートメーション・エニウェアのRPAソフトを、利用…
-
2019年7月24日(水)
電気自動車、自動運転、カーシェアリング、コネクテッドカーなどの技術革新もあり、自動車産業は「100年に1度の大変革時代」を迎えている。2019年7月19日、テラスカイの年次イベント「TerraSky Day」の基調講演で、トヨタ自動車 コーポレートIT部 販売マーケティングシステム室 室長の度会裕志氏が登壇…
-
2019年7月23日(火)
NECは2019年7月23日、複数の顔認証システム間で顔情報を共通利用できるサービス「NeoFace顔情報マネジメントサービス」を強化し、同日付けて販売を開始した。新たにポータル管理画面を追加した。価格(税別)は、登録人数が1000人までの場合に、月額5万円から。
-
2019年7月23日(火)
アマゾン ウェブ サービス ジャパン(AWSジャパン)は2019年7月23日、説明会を開き、モバイルWebアプリケーションを迅速に開発するためのサービス「AWS Amplify」の事例を2件紹介した。学習支援アプリを開発しているtyottoと、料理動画アプリを開発しているCookpadTVが登壇し、AWS Amplif…
-
2019年7月23日(火)
マシンラーニング(機械学習)を用いた予測モデルの作成を自動化するソフト「DataRobot」を提供するDataRobot Japanは2019年7月23日、DataRobotの導入を支援するコンサルティングサービスを整備してメニュー化/体系化した「AIサクセスプログラム」を発表した。個々の分析テーマに合わせて導入…
-
2019年7月23日(火)
検索のための情報発信プラットフォームを提供するYext(イエクスト)は、企業サイトの検索エクスペリエンスをGoogle検索並に向上させる新機能「Yext Answers」を発表した。2019年7月18日、米Yext共同創業者兼社長のブライアン・ディステルバーガー氏が記者説明会で明らかにした。
Yext / 検索 / エンタープライズ検索
-
2019年7月23日(火)
KDDIは2019年7月22日、AIやディープラーニングにおいて、特にエッジAIの技術に強みを持つアラヤに出資したと発表した。
-
2019年7月23日(火)
丸紅ITソリューションズは2019年7月22日、「Box」と連携するツールを拡充し、新たに4つの新製品を発表した。2019年7月23日から提供する。オンライン会議の「ON PAD」、ファイルのロック/ロック解除を促す「MISOLock」、外部共有の状況をレポート化する「Log Reporter for Box」、コマン…
Box / Web会議システム / 丸紅ITソリューションズ
-
2019年7月22日(月)
米Equinix日本法人のエクイニクスは2019年7月22日、日本で最大規模となるデータセンター「TY11」を東京都心に新規開設したと発表した。第1フェーズで7000万ドル(約79億円)を投資し、950ラック、約3700平方メートルのコロケーションスペースを提供する。最終フェーズの完了時には合計3500ラック以…
-
2019年7月22日(月)
NECは2019年7月22日、免許不要で使えるプライベートLTEシステムを開発したと発表した。2020年初頭に商用出荷を開始する予定である。通信規格は、1.9GHz周波数帯を使った自営通信用のTD-LTE規格(時分割多重のLTE規格)であるsXGP(shared eXtended Global Platform)に準拠してい…
-
2019年7月22日(月)
SAPジャパンは2019年7月22日、サプライヤーリスク管理ソフトウェア「SAP Ariba Supplier Risk」に、企業情報840万件以上、評価項目数200項目以上の国内企業情報を統合すると発表した。国内の企業情報は、東京商工リサーチから提供を受ける。
-
2019年7月22日(月)
日立製作所は2019年7月22日、工場を支えるモーター設備の異常をマシンラーニング(機械学習)で診断する予兆診断技術を開発したと発表した。2019年10月から提供する。特徴は、電流センサーのデータを用いて異常を検知することである。このため、現場の機器に直接センサーを設置する必要が無い。