検索条件が指定されていません
-
2019年7月29日(月)
日本マイクロソフトは2019年7月29日、説明会を開き、ブロックチェーン技術を適用すると効果が出るユースケースと、実際にブロックチェーン技術を適用して成果を挙げているユーザー事例を紹介した。サプライチェーンにおいて部品などをトレース(追跡)できるようにする使い方などが典型例となる。
-
2019年7月29日(月)
「従来のワークプレイス(労働環境)から、デジタル技術を活用して働きやすさを向上させた「デジタルワークプレイス」(デジタル時代の労働環境)へとワークプレイスが変わりつつある」──。ガートナー ジャパンは2019年7月29日、デジタルワークプレイスに求められるセキュリティ対策を4つ挙げた。例えば、セキ…
Gartner / デジタルワークプレイス / テレワーク
-
2019年7月29日(月)
グローバルITトレンドの主要発信源と言えば、やはりハイパースケーラー群を筆頭に有力IT企業がひしめく米国で、ゆえにこの分野の海外ニュースは米国発に偏りがちである。しかし本誌の読者であれば、自動車、電機、運輸、エネルギーといった世界をリードする各産業でITの高度活用に取り組む欧州の動きも追わずにはい…
-
2019年7月29日(月)
東陽テクニカは2019年7月26日、Webアプリケーションの脆弱性検査ツール「Checkmarx CxIAST」(開発元:イスラエルCheckmarx)を発表した。同年7月31日から販売する。Webアプリケーションの脆弱性を、Webアプリケーション動作時に動的に検出する。工数をかけずに「DevSecOps」(Webアプ…
-
2019年7月29日(月)
NECと電力中央研究所(電中研)は2019年7月26日、画像認識技術を共同開発したと発表した。この技術を中核にした新製品「NECメーター監視ソリューション」をNECが2019年7月31日から販売する。
-
2019年7月29日(月)
TISは2019年7月25日、スマートスピーカーを使った自動会議記録システム「COET Record Meeting」の正式版の提供を開始した。複数の参加者を識別して記録するシステムで、英語での会議をリアルタイムに翻訳できる機能を搭載している。
-
2019年7月28日(日)
今年の7月はアジアを歴訪することになった。インドネシア・バリ島に始まり、中国・深圳の企業訪問、フィリピン・リパでのナチュラルな生活体験まで3カ国をほぼ連続して周り、改めて文化の違いや進化する時代、そして変わらぬ風景などを体験できた。
-
2019年7月26日(金)
理化学研究所、富士通、昭和大学、国立がん研究センターの4組織は2019年7月26日、超音波検査画像をAIで診断する際の課題である「影」を効率よく検出できる新技術を開発したと発表した。ディープラーニング(深層学習)によるラベルなしデータの学習によって影を検出する。ラベル付きデータを用意する必要がない…
-
2019年7月26日(金)
アイティフォーは2019年7月26日、コンタクトセンターの録音音声を、テキスト化することなく音声データのままで検索できるツール「AudioFinder」(開発元:イスラエルNICE Systems)を発表した。同日販売を開始した。インストールする端末ごとに1ライセンスの料金体系で、価格は要問い合わせ。
-
2019年7月26日(金)
NECは2019年7月26日、メインフレーム「ACOSシリーズ」中型機の新モデル「i-PX9800モデルS200」を発表した。同時に、ACOSシリーズ向けストレージの新モデル「iStorage A5200」および「iStorage A3200」を発表した。いずれも同年9月から販売し、12月3日から出荷する。
-
2019年7月26日(金)
ニチレキ、NTT東日本、NTTコムウェアは2019年7月25日、舗装道路の路面点検・診断・措置を低コストで実施するため、AIによる「局部損傷」診断技術を共同で開発したと発表した。「AIによる局部損傷の診断」と「診断結果にもとづく措置」を提供する。2019年度中のサービス提供を目指す。
-
2019年7月26日(金)
富士通アイ・ネットワークシステムズ(FINET)は、工場のスマート化を見据え、BI(ビジネスインテリジェンス)ダッシュボード「MotionBoard」(ウイングアーク1st)を採用し、工程をリアルタイムに可視化できるようにした。ウイングアーク1stが2019年7月25日に発表した。
富士通 / スマートファクトリー / 工場
-
2019年7月26日(金)
臨床検査機器のグローバルメーカーであるベックマン・コールター・ジャパンが自社のBIプラットフォームを刷新したのは3年前のこと。サイロ化された複数部門システムのデータに分析をかけて、営業部門の定量的なKPIを得るという目的からだ。現在では、もっと幅広い領域での活用にも可能性を見出しているという。同社…
-
2019年7月25日(木)
日星電気(本社:静岡県浜松市)は2019年7月25日、次期経営基幹システムに「SAP S/4HANA」を採用し、2019年6月から導入プロジェクトを開始した。業種別のベストプラクティスや各国の業務要件を取り入れたクラウド型のテンプレート「ABeam Cloudグローバル製販テンプレート」を活用してシステムを構…
-
2019年7月25日(木)
Emotion Tech(2022年6月にエモーションテックに社名変更)とNTTデータは2019年7月25日、アジャイル開発の成功率を高める策として、エンジニア同士の信頼を促進するサービス「SI-Tech」を発表、同日提供を開始した。社員のロイヤルティ(職場への信頼・愛着)を指標化する。今後2社は、開発プロジ…
-
2019年7月25日(木)
矢野経済研究所は2019年7月25日、国内におけるデータ分析に関連した人材の規模を調査した。国内データ分析関連人材は、2018年度の実績値で4万4200人だった。2019年度(見込み)は6万3400人で、2022年度には11万6000人に達すると予測している。
-
2019年7月25日(木)
ServiceNow Japanは2019年7月25日、国内のソフトウェアベンダーがServiceNow上で開発したアプリケーションをアプリストアなどを介して購入できる仕組み「ISVプログラム」を発表した。ユーザーは、ServiceNowを基盤として利用したアプリケーションをこれまで以上に入手しやすくなる。さらに、…
ServiceNow / システムサポート / 協業・提携
-
2019年7月25日(木)
ジョイフルサンアルファ(本社:長崎県長崎市)、穴吹ハウジングサービス(本社:香川県高松市)、NECソリューションイノベータの3社は2019年7月24日、無人店舗の実証実験を開始すると発表した。24時間営業の小型無人店舗を共同で開発し、8月から穴吹ハウジングサービスの分譲マンション「コアマンション長崎…
ジョイフルサンアルファ / スーパーマーケット / 小売
-
2019年7月25日(木)
NECは2019年7月24日、滋賀大学とデータサイエンス分野における人材育成に関する連携協定を締結したと発表した。社会課題を解決できるAI人材の育成を目指して連携・協力し、産学連携教育を推進していく。
-
2019年7月25日(木)
「進研ゼミ」「こどもちゃれんじ」などの通信教育講座で知られるベネッセコーポレーションは、教育サービスのデジタル化と事業のスピードアップ、グローバル展開の拡大などを目指してIT基盤の刷新に乗り出した。自社データセンターで運用してきた約2,500の仮想サーバーを、推奨パブリッククラウドとして選定した「…