検索条件が指定されていません
-
2019年7月12日(金)
社会医療法人宏潤会大同病院(愛知県名古屋市)は、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェア「BizRobo!」を2019年6月に本格導入した。年間8000時間をRPAに置き換えられると試算している。BizRobo!の開発元であるRPAテクノロジーズが2019年7月12日に発表した。
-
2019年7月12日(金)
オプティムは2019年7月12日、マルチプラットフォーム対応のクライアントデバイス管理/MDM(モバイル端末管理)ソフトウェア「Optimal Biz」の新版「ver.9.7.0」を提供開始した。新版では、アップロードされているクライアント証明書を一括削除する機能などを追加した。
オプティム / モバイルデバイス管理 / クライアント管理
-
2019年7月12日(金)
アシストは2019年7月12日、日立製作所のジョブ管理ソフト「JP1/Automatic Job Management System 3」(以下:JP1/AJS3)のユーザーに向けて、ジョブ定義やジョブ管理規約の順守状況をレポートにまとめて提出するサービス「JP1/AJS3ジョブ定義アセスメントサービス」を発表した。同日…
-
2019年7月12日(金)
三井不動産は2019年7月11日、基幹系システムを全面刷新し、フルクラウド化したことを発表した。本格稼働は2019年4月に開始している。新システムは、決裁・会計システムに「intra-mart」および「SAP S/4HANA」を、経費精算機能として「Concur Expense」を採用した。
-
2019年7月12日(金)
ラックは2019年7月11日、無料のセキュリティ調査ツール「FalconNest」に、PCのメモリー領域を調査してマルウェアを検知する機能「Phantom Seeker」を新たに追加し、公開した。ファイル検査では確認できないコンピューターのメインメモリー(揮発領域)に潜んだマルウェアの検知も可能になり、マルウ…
-
2019年7月12日(金)
NECとBox Japanは2019年7月11日、クラウドコンテンツマネジメント分野での協業に合意したと発表した。NECが自社グループのワークスタイル変革を支えるシステムとしてクラウドコンテンツマネジメント基盤である「Box」を導入した知見を基に、企業の働き方改革や業務の生産性向上を支えるサービスを開発し…
-
2019年7月11日(木)
ジェネシス・ジャパンは2019年7月10日、AIを活用した予測エンゲージメントサービス「Genesys Altocloud」の提供を開始した。ジェネシスの「PureCloud」をはじめとするコンタクトセンター向け製品と連携して提供する。
-
2019年7月11日(木)
チケット販売サイト「イープラス」を運営するイープラスは、チケット販売を支えるITシステムの開発基盤として、仮想ストレージ製品「Delphix」(米Delphix製)を採用した。本番環境で使っているデータベースを、開発環境のデータベースにコピーして運用できる製品である。Delphixを提供したアシストが20…
-
2019年7月11日(木)
インテックは2019年7月11日、閉域ネットワークサービス「EINS/MOW DCAN」(アインス/モウ ディーキャン)に、米OracleのIaaS型クラウドサービス「Oracle Cloud Infrastructure」へのダイレクト接続サービスを追加したと発表した。オンプレミス環境とOracle Cloudを閉域網で接続…
インテック / Oracle Cloud / 閉域接続
-
2019年7月11日(木)
三菱地所と電通国際情報サービス(ISID)は2019年7月11日、共同運営のFinTech拠点「The FinTech Center of Tokyo, FINOLAB」の運営組織を法人化したと発表した。同日付けで「株式会社FINOLAB」を設立した。資本金は3億円で、株主構成は三菱地所が51%、電通国際情報サービスが49%…
-
2019年7月11日(木)
ジャパンSAPユーザーグループ(JSUG)は2019年7月11日、日本企業のERP導入に向けた提言資料『日本企業のためのERP導入の羅針盤~ニッポンのERPを再定義する~』を公開した。有識者委員会「ニッポンのERP再定義委員会」の議論を取りまとめた。
-
2019年7月11日(木)
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2019年7月10日、米VMwareのパートナー企業が販売するIaaS「VMware Cloud on AWS」の提供を同日付けで開始したと発表した。オンプレミスのVMware環境からVMware Cloud on AWSへの移行全般(環境調査、クラウド化提案、移行プランニング、テス…
-
2019年7月11日(木)
化学メーカーの大日精化工業は、基幹システムをSAP S/4HANAに刷新した。顧客別や製品別に売上高や営業利益をリアルタイムに把握できるようになった。TISが2019年7月10日に発表した。
-
2019年7月11日(木)
NECは2019年7月10日、財務省税関から、新千歳空港・成田国際空港・羽田空港・中部国際空港・関西国際空港・福岡空港の国内6空港の税関検査場で利用する「税関検査場電子申告ゲート」を受注と発表した。顔認証技術を用いて空港の混雑緩和と検査待ち時間短縮を支援する。
-
2019年7月11日(木)
富士通マーケティングは2019年7月10日、法人向け閉域VPNサービス「FUJITSU マネージド・インフラ・サービス AZNETWORK Managed VPN light V2」で、ソフトバンクの「Twinアクセス」をアクセス回線として採用し、提供を開始した。Twinアクセスを利用することで、有線を引き込みにくい場所…
富士通マーケティング / 閉域接続 / VPN
-
2019年7月10日(水)
グーグルは2019年7月10日、説明会を開き、AI人材の育成と技術活用の促進を目指すプログラム「Google AI for Japan」を発表した。最も重要な取り組みとして、次世代のAI人材の育成を支援するため、研究助成金、教材、ツールなどを提供する。今回、AIを研究している6人の研究者を対象に、それぞれ5万…
-
2019年7月10日(水)
オールフラッシュ型ストレージを提供するピュア・ストレージ・ジャパンは2019年7月10日、ストレージ機器のログを学習して得た知見によってストレージ機器の性能や容量を予測できる運用管理サービス「Pure1」について説明した。将来の性能負荷や空き容量が分かるので、サイジング(容量設計)が容易になるほか、…
-
2019年7月10日(水)
米IBMは2019年7月9日(米国現地時間)、Linuxを中核とするオープンソースソフトウェア事業最大手の米レッドハット(Red Hat)の買収を完了したと発表した。買収額は約340億ドル(約3兆7000億円)で、米IBMにとって過去最大規模の買収となった。
-
2019年7月10日(水)
日立製作所は2019年7月10日、働き方改革の国民運動「テレワーク・デイズ2019」に参加すると発表した。7月22日~8月2日を参加推奨日とし、首都圏で勤務する従業員約1万8000人を対象に、在宅勤務やサテライトオフィス勤務、朝(7:00~9:00)の通勤者数の半減などに取り組む。
-
2019年7月10日(水)
東京都八王子市を拠点とする北原病院グループ(医療法人社団KNIとKitahara Medical Strategies International:KMSI)は2019年7月9日、NECと協力し、KMSIの会員制医療・生活サポートサービス「北原トータルライフサポート倶楽部」の会員を対象に、1人ひとりが受けたい医療や希望する…