検索条件が指定されていません
-
2018年7月17日(火)
ジェーシービー(JCB)と弥生は2018年7月17日、JCBの会員向けWebサイト「MyJCB」と弥生の会計ソフトを同日付けでAPI連携させると発表した。JCB法人カードなどの明細情報をAPIを介して弥生の会計ソフトに取り込める。MyJCBのID/パスワードを弥生の会計ソフトに登録しなくてもデータを取得できるよ…
-
2018年7月17日(火)
キヤノンITソリューションズは2018年7月17日、オフコンOS「IBM i」(5250)に接続するための端末エミュレータソフト「TCPLink日本語5250エミュレータ」の新版を発表、同日販売を開始した。新版では、IBM標準のプリンタ定義ファイルを利用した印刷ができるようになった。価格(税別)は、5万2000…
キヤノンITソリューションズ / オフコン / プリンター
-
2018年7月17日(火)
日本オラクルは2018年7月13日、タイヨーが、将来の事業環境の変化に迅速かつ柔軟に対応し、経営情報の可視化・分析による戦略的意思決定の実現を目的に、基幹システムを「Oracle ERP Cloud」で刷新すると発表した。
-
2018年7月17日(火)
AIトラベルと日本空輸は2018年7月13日、業務提携契約を締結したと発表した。クラウド出張手配管理サービス「AI Travel」を利用する企業は、日本空輸が取り扱う「スカイホリデー(ANA)」や「フレッシュホリデー(JAL)」などの出張パックとレンタカーをスムーズに予約できるようになる。
-
2018年7月16日(月)
マイクロサービス、RPA、デジタルツイン、AMP……。数え切れないほどの新しい思想やアーキテクチャ、技術等々に関するIT用語が、生まれては消え、またときに息を吹き返しています。メディア露出が増えれば何となくわかっているような気になって、でも実はモヤッとしていて、美味しそうな圏外なようなキーワードた…
-
2018年7月13日(金)
NECは2018年7月13日、三井住友フィナンシャルグループ(SMBCグループ)が、AIを活用したデータ分析ソフト「dotData」を導入し、同日付けで本格稼働を始めたと発表した。SMBCグループのうち5社が、クレジットカードや住宅ローンの販促などにAIを活用する。
AI / 金融 / 三井住友フィナンシャルグループ
-
2018年7月13日(金)
サイバー攻撃の情報提供サービスを提供するシンガポールAntuit(アントゥイット)の日本法人は2018年7月13日、都内で説明会を開き、同社が販売する情報提供サービスの内容と、日本を標的としたサイバー攻撃の状況について説明した。日々のレポートのほかに2018年に入ってから13件の緊急レポートを国内企業向…
-
2018年7月13日(金)
丸紅情報システムズ(MSYS)は2018年7月13日、画像認識AIを搭載したOCR(光学文字認識)ソフトとRPA(ロボットによる業務自動化)ソフトを組み合わせて連携機能を追加したソフトウェアパッケージ「MAI-OCR Powered by WinActor」を発表、同日提供を開始した。価格(税別)は、250万円。
-
2018年7月13日(金)
ビッグデータ向けストレージなどを提供するデータダイレクト・ネットワークス・ジャパンは2018年7月13日、親会社の米DataDirect Networks(DDN)が、企業情報システム向けの仮想化専用ストレージベンダー、米ティントリ(Tintri)との間で、実質的にTintriのすべての資産を取得することを意図し…
-
2018年7月13日(金)
デルとEMCジャパンは2018年7月12日、データ保護を目的としたストレージ新製品「Dell EMC IDPA DP4400」を発表、同日提供を開始した。重複排除機能付きのバックアップ/リカバリとレプリケーション機能を提供する。価格(税別)は、最小構成(容量24Tバイト)で928万800円から。
-
2018年7月13日(金)
安川情報システムは2018年7月12日、ITシステムの社内定着を支援するサービスを発表した。2018年10月1日から提供する。「ユーザ定着化支援サービス」「カスタマーサポートサービス」「SAPプロフェッショナルサービス」の3つを提供する。
-
2018年7月12日(木)
キヤノンITソリューションズは2018年7月12日、送受信メールをアーカイブするクラウドサービス「GUARDIANWALL メールアーカイブサービス」を発表、同日提供を開始した。既存のメールシステムにアドオンして利用できる。メールを介した情報漏洩対策といった内部統制/コンプライアンス用途に利用できる。
-
2018年7月12日(木)
アシストは2018年7月12日、エンドユーザーがセルフサービス型で利用できるBI(ビジネスインテリジェンス)ソフト「Qlik Sense」など、米Qlik Technologies製品群の主要製品群について、これまでの買い取り型ライセンスに加えて、新たにサブスクリプション型ライセンスを販売すると発表した。サブス…
-
2018年7月12日(木)
東芝デジタルソリューションズと順風路は2018年7月12日、小型の車両を用い、利用者の要望に応じて、その都度運行ルートやダイヤを設定し、乗り合って運行する“乗合いオンデマンド交通”システムを強化する施策として、需要予測にAIを活用する実証実験を開始したと発表した。
-
2018年7月12日(木)
Cylance Japanは2018年7月12日、マルウェア対策ソフト「CylancePROTECT」をインターネットに接続していない環境でも使えるようにするオプション2製品を発表、同日提供を開始した。オンプレミス環境に配置する管理サーバーソフト「CylanceON-PREM」と、管理サーバーへのアクセスを仲介するプ…
-
2018年7月12日(木)
レッドハットは2018年7月11日、富士通が日本およびグローバル市場で展開するハイブリッドクラウドサービス「FUJITSU Cloud Service for OSS」のIaaS基盤として、「Red Hat OpenStack Platform」を採用したと発表した。
-
2018年7月12日(木)
日立製作所は2018年7月11日、人それぞれに合わせた働き方改革を支援するクラウドサービス「ハピネスプラネット(ベータ版)」を開発したと発表した。日立は、同サービスの公開実証実験として、2018年8月~9月にオープンな競技会「ハピネスプラネット/働き方フェス」を開催する。ゲーム感覚で職場のハピネス度…
-
2018年7月11日(水)
Pivotalジャパンは2018年7月11日、データ分析用途のRDBMS(リレーショナルデータベース管理システム)ソフトの新版「Pivotal Greenplum 5.9」を発表、同日提供を開始した。新版では、コンテナ対応やマルチクラウド対応を強化した。コンテナ対応のメリットの1つとして、データベース管理者に依頼…
-
2018年7月11日(水)
F5ネットワークスジャパンは2018年7月11日、負荷分散装置「BIG-IPシリーズ」のうち、クラウド上での運用に適した仮想アプライアンス版のラインアップを拡充し、更新頻度が高いWebアプリケーションに適した新製品「BIG-IP Cloud Edition」を発表、同日販売を開始した。多数の負荷分散装置を導入す…
F5 Networks / ADC / BIG-IP
-
2018年7月11日(水)
SAS Institute Japanは2018年7月10日、三菱重工航空エンジンが、米SAS InstituteのIoTデータ分析ソフトを導入したと発表した。データの準備・加工から機械学習を活用した分析モデルの開発/実行/管理を含めた一連のデータ分析プロセスを単一製品で担うとしている。
三菱重工航空エンジン / SAS / アナリティクス