検索条件が指定されていません
-
2015年8月24日(月)
オービックビジネスコンサルタント(OBC)は2015年8月24日、請求書発行業務を自動化する「OMSS+ 請求業務自動化サービス」を発売した。印刷から封入/封かん、送付までの業務を代行する。2015年8月21日に発表した。
-
2015年8月24日(月)
「CIO賢人倶楽部」は、企業における情報システムの取り込みの重要性に鑑みて、CIO(Chief Information Officer:最高情報責任者)同士の意見交換や知見を共有し相互に支援しているコミュニティです。IT Leadersは、その趣旨に賛同し、オブザーバとして参加しています。同倶楽部のメンバーによる…
-
2015年8月21日(金)
伊藤忠商事グループの日本アクセスは、人事システムの基盤として「COMPANY on Cloud Managed Service」を導入する。サービス提供元のワークスアプリケーションズが2015年8月21日に発表した。
-
2015年8月21日(金)
住宅総合メーカーから「人・街・暮らしの価値共創グループ」へと業容拡大に取り組む大和ハウスグループ。グループのIT戦略を統括する加藤恭滋氏がIT部門のミッションとして掲げたのは「企業の成長に合わせ、価値のあるITをスピーディーに提供すること」だ。ミッションの遂行にあたって加藤氏と情報システム部が挑ん…
-
2015年8月21日(金)
大型案件の競合相手である北京鳳凰の行動には何か裏がありそうだった。日本ITCソリューション課長の佐々木は、孫子の兵法の作戦篇の「速やかに事を進める」という一節も思い起こし、先方の総経理に会うことが最も優先度が高いと判断した。彼らは直ぐに行動に移し、北京鳳凰の蘇総経理に電話し、明後日には北京で会う…
-
2015年8月21日(金)
NRIセキュアテクノロジーズ(NRIセキュア)とNECは2015年8月20日、情報セキュリティ人材を育成するための研修プログラムを共同で提供すると発表した。入門から応用までの実践的なトレーニングを提供することで、絶対数の不足が指摘される情報セキュリティ人材の育成・確保を支援する。
NRIセキュアテクノロジーズ / NEC / 教育プログラム
-
2015年8月21日(金)
独SAP製品の導入・運用支援などを提供するクレスコ・イー・ソリューションは2015年8月20日、「SAP ERP」と米Concur Technologiesの経費精算クラウドサービス「Concur Expense」の間でデータを連携するためのツールを、2015年10月1日から発売すると発表した。SAP ERPへのアドオン開…
-
2015年8月20日(木)
米EMCの子会社である米Pivotal SoftwareはCEOの交代を発表。同時にPaaS関連の収入が1億ドルを超える見通しであることを発表した。日本での存在感はまだ小さいものの、米General Eletricが10%出資することなどを考え合わせ、注目すべきIT企業の1社である。
-
2015年8月20日(木)
米ガートナーは2015年8月18日(米国現地時間)、先進テクノロジー・ハイプサイクル(Emerging Technologies Hype Cycle)」の最新版となる2015年版リポートを発表した。今年のハイプサイクルの特徴は、デジタルビジネスやデジタルオフィスの中心に人間を置く「デジタルヒューマニズム」をサポ…
-
2015年8月20日(木)
コンピュータをLAN(Local Area Network)に接続することが一般的になって20数年しか経っていません。その間、最も多く利用されたLANのプロトコルがEthernet(イーサネット)です。しかし、Ethernetの常識でWi-Fiの無線LANを運用しようとすると、思わぬトラブルを招くことがあります。Wi-…
-
2015年8月20日(木)
ソフトウェア開発支援ツールを開発・販売するグレープシティは2015年8月19日、複数のExcelファイルをクラウド上で自動集計するサービス「Masume(ますめ)」のプレビュー版を公開した。Excelで作成した申請書やアンケートなど集計を自動化したり、大量のExcelファイルを1つにまとめたりできる。
-
2015年8月20日(木)
大規模/高速システムなどの技術コンサルティング会社であるスケーラブルシステムズは2015年8月19日、既存のクラスターシステムをSMP(Symmetric Multi Processing:対称型マルチプロセッシング)化するためのサービス「vSMPアプライアンスサービス」を開始したと発表した。専用ソフトウェアを使…
-
2015年8月20日(木)
米IBMがSoftware Defined Storage(SDD)とフラッシュの開発に力を入れている。2015年2月には、ストレージ用ソフトウェアなどの開発に今後5年間に10億ドル(1240億円、1ドル124円換算)超を投資すると発表している。IBMはストレージに対し、どんな利用場面を描き、どんな仕組みを提供しよう…
-
2015年8月19日(水)
社内システムの構成要素に脆弱性を放置させていないか──。セキュリティ対策において欠かせないのが、クライアント機器などエンドポイントを対象とした現状把握。さまざまなツールが提供されてきているが、調査対象とする機器が増え続ける中で、全貌把握に時間がかかり過ぎるなどの問題も露呈し始めている。ここに新…
Tanium / EDR / エンドポイントセキュリティ
-
2015年8月19日(水)
アカマイ・テクノロジーズ(Akamai Technologies)は2015年8月19日、四半期ごとに発行している「インターネットの現状」セキュリティレポートの2015年第2四半期版を公開した。同レポートでは、同社のグローバルCDN上で観測された、DDoS(分散型サービス妨害)やWebアプリケーション攻撃といった…
-
2015年8月19日(水)
最近のBI(Business Intelligence)/BA(Business Analytics)では、インフォグラフィックス(Info-graphics)の技術を適用した様々なグラフが作成できるようになっています。データの可視化方法として重要性が高まるグラフについて、それぞれがどんなデータを可視化するのに適してい…
-
2015年8月19日(水)
人事・給与および勤怠管理のOSS(Open Source Software)である「MosP」を開発するマインドは2015年8月18日、MosPの開発ツールや設計書をパッケージ化した「MosPエンタープライズ版」を発売したと発表した。利用企業自身によるシステムの開発/運用を支援する。
-
2015年8月19日(水)
NECは2015年8月18日、独SAP製インメモリーデータベース「SAP HANA」を利用するための垂直超統合機「SAP HANA テーラード・データセンター統合(TDI)ソリューション」において、自社製ストレージ「「iStorage Mシリーズ」の選択を可能にした。これまでは、米EMC製のストレージしか選べなかっ…
-
2015年8月18日(火)
ミック経済研究所は2015年8月17日、日本国内のデータセンターファシリティ(施設)およびサービスの市場動向を調査し、その結果の概要を発表した。それによると、2013年度までの10数年間、国内のデータセンターは施設数、延床面積、ラック数のいずれも増加を続けてきたが、2014年からは減少に転じているとい…
-
2015年8月18日(火)
地方銀行の北九州銀行(福岡県)、十六銀行(岐阜県)、もみじ銀行(広島県)、山口銀行(山口県)はこのほど、スマートフォンから安全にオンラインバンキングを利用するための仕組みを導入した。専用アプリの提供で支援したシステナが2015年8月11日と18日に発表した。