検索条件が指定されていません
-
2015年8月10日(月)
IT関連サービス事業者のSCSKは2015年8月7日、コールセンターでのやり取りから、苦情や、サービスからの離反/成約などをリアルタイムに予測するシステムを2015年9月から提供すると発表した。
-
2015年8月7日(金)
米BroadVisionの日本法人、日本ブロードビジョンは2015年8月5日、モバイル端末での使い勝手を重視した企業向けコミュニケーション基盤「Vmoso(ヴイモソ)」を発表した。8月下旬から国内販売を開始する。
-
2015年8月7日(金)
米GE(General Electric)がIoT(Internet of Things:モノのインターネット)のためのクラウドサービスを開始すると発表した。本格開始は2016年。大手クラウド事業者とのせめぎ合いが巻き起こる可能性がある。
-
2015年8月7日(金)
深刻な人手不足に悩む飲食店や専門店。繁閑に合わせて適切に従業員をアサインできないばかりに機会ロスしたり、コストが増加したりといった問題が起きている。行き着く先の1つが、従業員に過大な負担を強いるブラック企業だ。こうした問題に対処するツールをソフトベンチャーのウィンワークスが開発した。
-
2015年8月7日(金)
交通カードシステム刷新という大型案件に臨むに当たり、日本ITCソリューション課長の佐々木や、香港支社長の森山、共同提案する三井商事の筒井らは、競合する中国IT企業の北京鳳凰について、より詳しく内情を探ることで意見が一致した。「彼を知り己を知れば百戦殆うからず」や「人に頼って敵の情報を得る」という…
-
2015年8月7日(金)
インターネット関連の技術サービスを提供するデージーネットは2015年8月6日、Linux向けの負荷分散用ソフトウェア「Keepalived」をGUI(Graphical User Interface)を使って管理するためのOSS(Open Source Software)である「ILUKA」を公開したと発表した。Keepalivedの…
-
2015年8月7日(金)
日立ソリューションズは2015年8月6日、同社が開発する顧客管理・課金・請求パッケージ「BSSsymphony」の最新版を8月7日から提供すると発表した。MVNO(Mobile Virtual Network Operator:仮想移動体通信事業者)やCATV事業者に向けた機能強化を図っている。
日立ソリューションズ / 請求管理 / 通信事業者
-
2015年8月6日(木)
ミック経済研究所は2015年8月3日、UNIX/Windowsで動作するERPソフトウェアを主体とする基幹業務パッケージソフトウェア市場動向レポートを刊行し、その概要を発表した。ERP製品に関しては、大手・中堅企業向けが市場を牽引し、市場規模(出荷金額)が前年比105.3%の約1240億円に達している。
-
2015年8月6日(木)
一定期間会社に勤めていると、その会社の収益構造というものが徐々に分かってくる。この事業は儲かっているかどうか、どこにコストがかかっているのか、稼いでいるのは誰か、自分はどれだけ貢献できているのか。そのように収益やコストを意識して仕事に取り組むことは、自身を客観的に評価することにつながる。ビジネ…
-
2015年8月6日(木)
インターネットイニシアティブ(IIJ)の100%子会社で、法人向けWANサービス事業などを展開するIIJグローバルソリューションズ(IIJグローバル)は2015年8月5日、クラウドを活用した無線LANのマネージドサービス「@WiFi」を2015年9月1日から順次開始すると発表した。無線LAN環境を容易に導入でき…
-
2015年8月5日(水)
情報セキュリティが喫緊の課題になる中、営業担当者や渉外担当者が持ち歩くモバイルPCのデータ保護は重要なテーマだ。持ち出しを禁止したり、担当者の心構えに期待したりするのは、いずれも愚の骨頂。ではどうするか−−。その対策として、秘密分散技術を使った「PASERI(パセリ) for PC」をTCSIが発売した…
-
2015年8月5日(水)
ERPパッケージベンダーのワークスアプリケーションズ(ワークスAP)が、「GoogleのUIを企業情報システムに」を旗印に、次期版「HUE(High Usability Enterprise)」の2015年内の出荷に向け開発を急いでいる。出荷を前に、同社は既存ユーザー企業を中心にデモやプレゼンテーションを実施してお…
ワークスアプリケーションズ / ERP / HUE
-
2015年8月5日(水)
サイバー攻撃の対象は企業内のシステムだけにとどまらない。既に、顧客や顧客にサービスを提供するためのサービスインフラまでもが対象になっている。クラウドやモバイル、IoT(Internet of Things:モノのインターネット)といった新しいテクノロジーやコネクテッドサービスが生まれ、データ量の爆発的な…
-
2015年8月5日(水)
NECは2015年8月4日、グループウェアとクラウドサービスの利用権を組み合わせたセット商品「Express5800/CloudModel」を中堅・中小企業を対象に発売したと発表した。今回、サイボウズと連携し、同社の「サイボウズ Office 10」とのセット商品と、自社製グループウェア「StarOffice X」と…
-
2015年8月5日(水)
運用管理サービスなどを提供するサイトロックは2015年8月4日、サイバーセキュリティサービス事業を立ち上げ、2015年9月からサービスを開始すると発表した。複数のセキュリティサービスを組み合わせ、標的型攻撃などに24時間365日対応する。
-
2015年8月4日(火)
企業のビジネスモデル変革や新規ビジネス/新規サービスの創出支援を掲げた団体が活動を開始した。2015年7月10日に設立された「アドバンスト・ビジネス創造協会(ABC協会)」である。ユーザー企業の業務部門やスタッフ部門を対象に、技術支援やコンサルティング、人材教育などを提供するという。会長には、元ア…
-
2015年8月4日(火)
NECがIoT(Internet of Things:モノのインターネット)事業の強化に向け、独自のシステム構成モデルを提唱している。クラウドコンピューティングの構成を発展させた「5層モデル」である。今後は5層モデルをベースに業種・業態別のIoTソリューションを開発していく。まずは、物流業、新電力、小売り・…
-
2015年8月4日(火)
クラウドサービスを提供するための次世代ITインフラは、汎用サーバーとソフトウェアで構築する「SDI(Software Defined Infrastructure:ソフトウェア定義インフラストラクチャー)」への流れを強めています。発端は、サーバーの仮想化でしたが、この動きがストレージやネットワークにも広がり、I…
-
2015年8月4日(火)
日本IBMは2015年8月3日、企業の資産やサービスを統合的に管理できるソフトウェア「IBM Control Desk」の提供を開始したと発表した。仮想化やクラウド化によって複雑化する企業システムの運用管理の負荷を軽減する。
-
2015年8月4日(火)
エンバカデロ・テクノロジーズは2015年8月3日、ビーコンを使った位置情報を利用するアプリケーションの開発を支援するコンポーネント群を発売したと発表した。複数のビーコンを利用した位置情報アプリケーションの開発が容易になる。
Embarcadero / ビーコン / Xamarin