検索条件が指定されていません
-
2015年8月27日(木)
NECは2015年8月27日、サイバー攻撃対策クラウドサービス「ActSecureクラウドメールセキュリティサービス」の販売を開始した。出荷開始は2015年10月1日から。企業の社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)対応を支援する「企業向けマイナンバーソリューション」の新サービスとして提供される。
-
2015年8月27日(木)
工場向けサービスなどを提供するカブクは2015年8月26日、3Dプリンターを使用する製造業に特化した基幹業務クラウドサービス「Rinkak 3D Printing Manufacturing Management Service(MMS)」を公式にリリースすると発表した。顧客管理や製造管理、会計管理などにより関係する情報を…
-
2015年8月27日(木)
日本オラクルは2015年8月26日、製品の企画業務を支援するクラウドサービス「Oracle Innovation Management Cloud」を発表した。製品コンセプトの確立などに向けた複数の関連部門による連携作業をサポートすることで、商品化までの期間短縮とリスク低減を図る。
-
2015年8月26日(水)
大規模災害が発生した直後は、通話や通信が混み合ってなかなかつながらず、居場所や安否の報告もままならない──。問題解決の一助として、ゼネテックが2015年8月26日に新サービスを発表した。
-
2015年8月26日(水)
ネットワーク関連製品ベンダーのSkeed(スキード)は2015年8月26日、ファイル伝送ソフトウェア「SilverBullet for File Messenger」の新バージョンをリリースした。新バージョンでは、Amazon S3およびニフティクラウドストレージとの連携機能が追加された。
-
2015年8月26日(水)
第4回では、AWS(Amazon Web Services)のデータストレージサービスを紹介した。Webベースの「Amazon S3」、データアーカイブに適した「Amazon Glacier」、オンプレミス環境のサーバーやEC2とシームレスに接続する「AWS Storage Gateway」、そして最新サービスの「Amazon E…
-
2015年8月26日(水)
大日本印刷(DNP)は2015年8月25日、企業の情報セキュリティ部門リーダーを育成するための訓練システム「TAME Range」を2015年9月1日から本格的に発売すると発表した。同システムを用いた情報セキュリティ強化に関する企業へのコンサルティングを提供し、標的型サイバー攻撃から企業のネットワークを守…
-
2015年8月26日(水)
コンタクトセンター向けシステムを提供するMITシステム研究所(MITシステム)は2015年8月25日、アウトバウンド(発信型)コンタクトセンターの構築に必要なソフトウェアを1つのサーバーに事前導入した一体型製品「Quick eNext Outbound Suite」を発売したと発表した。
-
2015年8月25日(火)
IDC Japanは2015年8月24日、日本国内におけるクライアントPC市場出荷実績値について発表した。2015年第2四半期(4月~6月)の国内クライアントPC出荷台数は、前期に引き続き大きく落ち込み、1999年第2四半期以来の低水準となっている。
-
2015年8月25日(火)
大分県庁は、全職員1万2000人を対象とする情報共有基盤を刷新し、2015年4月から本格活用を始めている。採用された製品の開発元であるサイボウズが2015年8月25日に発表した。
-
2015年8月25日(火)
「Cloud Foundry」はPaaS(Platform as a Service)を構築できるOSS(Open Source Software)として最も著名なソフトウェア群です。Cloud Foundryは複雑なプラットフォームではありますが、それは理由のある複雑さです。本連載では、Cloud Foundryが持つ複雑さの意味と…
Cloud Foundry / PaaS / VMware
-
2015年8月25日(火)
日本IBMは2015年8月24日、OSS(Open Source Software)を使ったシステム構築に特化したメインフレーム「IBM LinuxONE」を発表した。基本ソフトウェアにはLinuxのみを搭載し、OSS)コミュニティと協力し、各種OSSの動作検証なども進め、OSSの利用を促進する。
-
2015年8月25日(火)
日本ヒューレット・パッカードは2015年8月24日、ITサービス管理のSaaS(Software as a Service)である「HP Service Anywhere」に、ビッグデータ機能を追加したと発表した。ITサービスデスクに集まるデータを分析することで、サービスデスク業務の効率を高める。
-
2015年8月24日(月)
中国銀行(岡山市)は、精緻な収益管理を実践するためDHWと専用パッケージ、BIツールを組み合わせた新システムを構築した。製品群の提供元である日本テラデータが2015年8月17日に発表した。
-
2015年8月24日(月)
ネオファースト生命保険は、契約管理などを担う基幹業務システムを刷新した。保険商品の迅速な市場展開とローコストオペレーションを支えることが目的。プロジェクトを支援した日立製作所が2015年8月24日に発表した。
-
2015年8月24日(月)
関西を拠点に、介護付有料老人ホームをはじめとした高齢者向け住宅ビジネスを営むチャーム・ケア・コーポレーションは、営業関連情報を全社で共有するための基盤を整えた。製品提供元のジャストシステムが、2015年8月21日、最新事例として公開した。
-
2015年8月24日(月)
第3回では、原価計算の基礎となる「原価費目」について解説した。それに続く今回は、原価計算の種類と、主に実際原価計算の計算手法について解説していく。原価管理システムをブラックボックスにしないために、自社の原価がどのようなプロセスとロジックで算出されているのか、原価管理担当や経理部門の方だけでなく…
-
2015年8月24日(月)
米シマンテック(Symantec)が、2015年1月時点では分社化するとしていたベリタステクノロジーズ(Veritas Technologies)を投資会社のカーライルグループに売却すると発表した。売却は、分社後の上場予定時期だった2016年1月までに完了させる。分社/売却についてシマンテックはセキュリティ事業…
-
2015年8月24日(月)
モダナイゼーションを成功に導くためには、リスクを軽減しながら、かつコストを抑えたマイグレーションを実施しなければならない。それには考慮すべき8つのポイントが存在する。その1つが現行システムの凍結だ。マイグレーションのプロジェクトは1年以上の期間を要するものが多く、ほとんどの場合、期間中にもシステ…
-
2015年8月24日(月)
NECは2015年8月21日、画像やテキストなどの複雑なデータの傾向を学習する人工知能ソフトウェアを発売したと発表した。少ないリソースで稼働し、サーバー1台から導入できる。同日から出荷を始めている。