検索条件が指定されていません
-
2015年7月27日(月)
ノークリサーチは2015年7月27日、中堅・中小企業におけるサーバー仮想化技術の活用実態と展望に関する調査を実施し、その結果の概要を発表した。結果から、中堅・中小企業で、1年以内にサーバー仮想化を導入する予定の企業の割合が55.4%に達していることが判明した。
-
2015年7月27日(月)
中国メディア各社の報道から、IT関連の最新動向を紹介する「中国電脳事情」。1カ月間に報じられた主要なニュースから重要なものをピックアップしてお伝えする。
-
2015年7月27日(月)
モダナイゼーションを成功に導くためには、リスクを軽減しながら、かつコストを抑えたマイグレーションを実施しなければならない。それには考慮すべき8つのポイントが存在する。なかでも最も多くのコストを要するのがテスト工程である。今回は、そのテストについて考えてみる。
-
2015年7月27日(月)
パナソニック ソリューションテクノロジー(PSTC)は2015年7月24日、「ビーコンによる所在管理・動線分析お試しキット」2タイプを7月31日から順次発売すると発表した。機材一式を1カ月間レンタルすることで、ビーコンを使った顧客動向の測定効果を利用企業に実体験してもらうのが狙い。
-
2015年7月27日(月)
NECとNECプラットフォームズは2015年7月24日、中小規模事業所を対象にしたIP-PBXの新製品「UNIVERGE Aspire UX」を発売したと発表した。Webブラウザを使ってのビデオ通話など、UC(Unified Communication)の機能を強化した。
NEC / NECプラットフォームズ / UNIVERGE
-
2015年7月24日(金)
IDC Japanは2015年7月23日、国内企業・団体1480社のCIOまたは同クラスを対象に実施したIT投資動向調査の結果概要を発表した。それによると、2015年度の国内企業のIT投資(IT支出)が大企業・中堅企業を中心に「増加」が「減少」を上回る見通しだ。
-
2015年7月24日(金)
前回、これからの課金システムを考えために、導入が先行しているテレコム業界の課金システムの発展経緯と課題を紹介しました。将来に向けて、あらゆる課題に効き目がある解決策を打ち出すことは、なかなかできません。あなたが企業のCIO(最高情報責任者)やCTO(最高技術責任者)、あるいはこれからのシステムのあ…
-
2015年7月24日(金)
マーケティングプラットフォームなどを提供するALBERTは2015年7月23日、クラウド上にDWH(Data WareHouse)環境を構築するサービスの提供を開始したと発表した。米Treasure Dataのデータ管理サービスを利用する。Webのアクセスログやスマートフォンアプリケーションの利用ログ、購買データ、…
ALBERT / DWH / Treasure Data
-
2015年7月24日(金)
日本ユニシスは2015年7月23日、同社のメインフレーム「Unisys ClearPath Server」の小型機「CS470Lシリーズ」を発売したと発表した。8コアのインテルXeonプロセサを搭載し、処理性能を高めた。既存システムのモバイル対応を可能にするポータル機能も用意する。
-
2015年7月23日(木)
日本オラクルは2015年7月23日、同社のPlatform as a Service (PaaS)である「Oracle Cloud Platform」に新サービス6種を追加した。ビッグデータの取り扱いやモバイル対応のためのサービスである。2015年に本格的なクラウド対応を宣言した同社は、PaaSのサービス強化を進めている。今…
-
2015年7月23日(木)
これまで、製品選定、利用ルール、BYOD(Bring Your Own Device)の、それぞれを論点にしてきた。今回は、これらモバイルに関わるテーマを、企業において誰が推進すべきかについて考えてみたい。残念ながら、縄張り争いと押し付け合いが起きやすいのが、モバイルの特徴でもある。モバイル戦略の推進に際…
-
2015年7月23日(木)
東急建設が建設現場におけるIoT(Internet of Things)実証実験を開始した。建設機械の稼働状況の正確な把握による施工管理の効率化、CO2排出量の可視化によるCSRの強化、近隣へのリスクコミュニケーションを考慮した施工性向上や環境に配慮した工事計画の策定などを計画している。同社とプロジェクトを…
-
2015年7月23日(木)
NRIセキュアテクノロジーズ(NRIセキュア)は2015年7月22日、サイバー攻撃などを受けた際の行動指針をまとめた「インシデント対応ガイドライン」を発売すると発表した。被害を最小限に抑えるためのコントロールに必要な知識と、円滑な対応を実施するための手順を社内で共有することで、対応力の強化が図れる。
-
2015年7月23日(木)
ITホールディングス傘下のクオリカは2015年7月22日、同社が開発する生産管理システム「AToMsQube」を、コンテナ技術の「Docker」対応に刷新し、クラウドサービスとして提供すると発表した。Docker対応にすることで、稼働環境の選択肢が広がるほか、カスタマイズなども容易になるという。
-
2015年7月22日(水)
レッドハット日本法人は2015年7月22日、企業のプライベートクラウドで稼働するコンテナベースのPaaS(Platform as a Service)ソフトウェアの新版「OpenShift Enterprise 3」を発表し、同日より国内提供を開始した。「Docker」形式のLinuxコンテナ、「Kubernetes」によるコン…
-
2015年7月22日(水)
CD/DVD/コミックのレンタル、ゲーム関連製品(新品/中古品)の販売などを行うゲオは、顧客データの利活用を高度化する一環で、データ分析基盤を整備した。プロジェクトを支援したブレインパッドとSAPジャパンが2015年7月22日に発表した。
-
2015年7月22日(水)
第3回では、AWS(Amazon Web Services)でシステムを構成する際の基本的なコンポーネントである、仮想サーバーサービスの「Amazon EC2」と、仮想ロードバランサーの「Elastic Load Balancing」を紹介した。今回は、EC2と連携して利用できる、各種データストレージサービスを紹介する。
-
2015年7月22日(水)
日立ソリューションズは2015年7月21日、小売店などへの来店者の興味や店内の行動を可視化するサービスなどを2015年7月22日から開始すると発表した。来店者について、システムで推定した年齢や性別と、店内での動きを測定し分析し、商品企画や店舗設計、キャンペーン効果測定などに活用する。
日立ソリューションズ / マーケティング / 店舗
-
2015年7月22日(水)
日本オラクルは2015年7月21、地方自治体がマイナンバー対応時に求められるデータのセキュリティ対策を支援するためのテンプレートを無料で提供すると発表した。マイナンバー制度の安全管理措置に求められる要件と施策を自治体自身が整理し、セキュリティ対策を具体的に検討し実装できるようになる。
-
2015年7月21日(火)
ガートナー ジャパンは2015年7月21日、日本企業のITマネジメントに関する調査結果と考察を発表した。考察の中で同社は、国内でも多くの企業で広がる「シャドーIT」に対して、IT部門はどのように位置づけて管理を行うべきかの提言を行っている。