検索条件が指定されていません
-
2015年7月13日(月)
国内初の規制法案が成立間近のドローン(無人飛行機)。だが、米Amazon.comのドローンによる宅配実験に見られるように、グローバルにみれば多種多様な用途を想定した開発競争が繰り広げられている。そうした中で、国産技術で挑戦するのが千葉大学 大学院工学研究科の野波健蔵 特別教授が率いる自律制御システム…
-
2015年7月13日(月)
NTTナレッジ・スクウェアとNTTドコモは2015年7月13日、一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)公認のMOOC(Massive Open Online Courses:大規模公開オンライン講座)サイト「gacco(ガッコ)」において、情報セキュリティ大学院大学による「情報セキュリティ初級」…
-
2015年7月13日(月)
製造業からソリューション企業への転換を急ぐコニカミノルタ。その山名昌衛社長が、高度情報通信人材育成支援センターがこのほど、「デジタルビジネスイノベーション研究所(仮称)」の2016春設立に向けて開催したシンポジウムの基調講演に登壇した。コニカミノルタは何に取り組んでいるのか。同シンポジウムでの山…
-
2015年7月13日(月)
『Android アプリのセキュア設計・セキュアコーディングガイド』の改訂版を日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)が2015年7月10日に公開した。Android用の新しい統合開発環境である「Android Studio」や、「Android Lollipop」までのセキュリティの変更に対応している。
-
2015年7月13日(月)
シマンテックの情報管理部門であるベリタステクノロジーズは2015年7月10日、バックアップや情報管理などの新製品群を発表した。ビッグデータと、それに伴うストレージの断片化などに対応し、ハイブリッドクラウド環境に保存されているデータの有効活用を可能にする。2015年10月にベリタスとシマンテックの分社…
-
2015年7月10日(金)
ディスカウントストアを運営する多慶屋は、迅速かつ的確な意思決定を支える経営管理基盤として「Oracle Planning and Budgeting Cloud Service」を採用した。サービス提供元の日本オラクルが2015年7月10日に発表した。
流通 / 小売 / ディスカウントストア
-
2015年7月10日(金)
業務とITシステムに対する要求を引き出し、それらを分析して解決策を考える--。そうした活動を進めるための知識体系において、国際標準に位置づけられるのが「BABOK(Business Analysis Body Of Knowledge)Guide」である。2015年4月に、最新バージョンとなる「BABOK Guide V3」…
-
2015年7月10日(金)
富士通は2015年7月9日、グローバル展開を図る日本企業を対象に、人事給与/人事の業務のアウトソーシングサービスを開始したと発表した。世界各拠点の人事と給与の状況を一元的に把握し、給与コストの状況を見ながら人材の能力や育成状況、配置を効率的に管理する。
-
2015年7月10日(金)
システムインテグレーターのシーエーシー(CAC)は2015年7月9日、AWS(Amazon Web Services)上で稼働するメールのセキュリティサービスを開始したと発表した。スパム遮断やアンチウイルスに加えて、メール誤送信防止と標的型攻撃メール対策などの機能を提供する。
-
2015年7月9日(木)
NTTドコモがIoT(Internet of Things:モノのインターネット)関連事業の強化を進めている。2015年5月に、米PTCとIoTプラットフォーム分野で協業したのに続き、7月8日にはGEエナジー・ジャパンと産業機器向けワイヤレスルーター分野で協業した。IoT関連ソリューションを開発しワンストップで提…
-
2015年7月9日(木)
アイ・ティ・アール(ITR)は2015年7月8日、国内47ベンダーへの調査に基づく不正アクセス対策市場動向・分析をまとめたレポートを発行し、その概要を発表した。標的型攻撃が世界的に猛威をふるう中、サンドボックス型ゲートウェイセキュリティ製品の売上額が前年度比74.1%増と大幅な伸びとなっている。
-
2015年7月9日(木)
大日本印刷(DNP)は2015年7月8日、複数のチャネルを介して消費者一人ひとりに最適化したマーケティング活動を実行するためのデータ分析/管理ツールを発売したと発表した。会員のリアル/ネット店舗での購買行動や、ポイントなどの付与/利用状況、販促施策への反応といった行動データを統合的に分析できる。
-
2015年7月9日(木)
パナソニック ソリューションテクノロジー(PSTC)は2015年7月8日、企業情報システムを対象にしたシステム監視サービスの提供を始めたと発表した。OSS(Open Source Software)の「Zabbix」を採用。そのために、ラトビア共和国のZabbixと認定パートナー契約を締結した。
-
2015年7月8日(水)
日本IBMは2015年7月8日、ビッグデータ管理・分析ソフトウェアの新版「IBM BigInsights for Apache Hadoop V4.1」を同月より提供開始すると発表した。新版では、ベースの分散処理プラットフォームであるApache Hadoopに加えて、高速処理や多目的対応などを特徴とするApache Spar…
-
2015年7月8日(水)
日立製作所と日立システムズが、「マイナンバー対応BPOサービス」を2015年7月7日から開始している。マイナンバー(社会保障・税番号制度)に対応するために企業が実施しなければならない事務処理を代行する。日立グループではこれまでにマイナンバー対応サービスとして、コンサルティングからシステム改修・運用…
-
2015年7月8日(水)
ビッグデータを扱うための基盤環境として真っ先に名前が挙がるのが、ご存じ「Apache Hadoop/MapReduce」。一方で、数年前から先進企業/エンジニアの間で“ポストHadoop”と呼ばれている技術があります。UCバークレー・AMPLab発の「Apache Spark」です。先月、IBMが「今後10年間で最も重…
-
2015年7月8日(水)
SSLサーバー証明書などの認証サービスを展開するサイバートラストは2015年7月7日、米DigiCert社との提携を発表した。提携に基づき、DigiCertが提供するSSLサーバー証明書やコード署名証明書などのセキュリティサービスを、サイバートラストが日本および東南アジア地域で提供する。
-
2015年7月8日(水)
日本ユニシスは2015年7月7日、ビッグデータ分析のためのデータ活用基盤となる「データ統合・分析共通PaaS」の提供を開始したと発表した。アクセスログや、製造業のセンサーログ、流通業の売り上げデータ、ソーシャルメディアや顧客情報などを分析するためのデータ統合や分析環境を構築できる。
-
2015年7月8日(水)
NECは2015年7月7日、垂直統合型システム「NEC Solution Platforms」において仮想化やクラウドサービスの基盤となる「Cloud Platform Suite(CPS) R5」を発売したと発表した。仮想基盤サーバーや仮想化ソフトウェアなどの組み合せパターンを22種から選択できる。
-
2015年7月7日(火)
コンテナ技術が実用期を迎えていることを印象づけた米レッドハットの自社イベント「Red Hat Summit 2015」。だが、そこでは同社の単独イベントとはいえ、アプリケーションのアジャイル開発やDevOps(開発と運用の融合)、継続的デリバリー、あるいは、その実行環境としてのハイブリッドクラウドなど、ソ…