検索条件が指定されていません
-
2023年3月30日(木)
沖電気工業(OKI)は2023年3月27日、トラックへの積載量や配送ルートを自動立案するSaaS「LocoMoses(ロコモーゼ)」の販売を開始した。ロンコ・ジャパン(本社:大阪府大阪市)の配車システム「ラーク」に組み込み、5月1日からサービス提供を開始する。燃料費や高速道路利用のコストが最小になるような…
-
2023年3月30日(木)
グーグル・クラウド・ジャパンは2023年3月30日、グローバル会議「Google Data Cloud & AI Summit」(米国時間3月29日開催)で発表した内容のうち、BigQuery(データ分析)とAlloyDB(データベース)の最新情報を説明した。BigQueryは、よりコストを抑えられるように新たな価格体系「…
-
2023年3月30日(木)
ANA Digital Gate、全日空商事、ANA FESTA、日立製作所の4社は2023年3月29日、空港内ギフトショップ「ANA FESTA」の対象店舗(11空港20店舗)において、来店時にマイルが貯まる「顔認証スタンプラリー」の実証実験を開始した。実証実験のサービス基盤には、日立の特許技術「PBI」を活用して…
-
2023年3月30日(木)
ネオジャパンは2023年3月29日、グループウェア新版「desknet's NEO V7.5」を提供開始した。新版では、全15機能に対して52項目の機能改善を施した。例えば、スケジュールは、時間が重複した際に警告する機能を追加した。Webメールは、宛て先をドラッグ&ドロップで編集できるようにした。ワークフロー…
-
2023年3月29日(水)
C-RISEは2023年3月29日、クラウド型RPAサービス「クラウドBOT」において、Webブラウザの通常操作だけでなく、CSVファイルとExcelファイルの中身を編集できるようにしたと発表した。これにより、ファイル編集を必要とする業務や、クラウドサービス間のデータ連携を、ローカル環境を介さずにクラウドだ…
-
2023年3月29日(水)
ヴイエムウェアは2023年3月29日、Javaアプリケーション開発部品「Spring Framework」の利用状況を調査した資料『2022年Springの現状』をリリースした。調査はグローバルで2020年以降毎年実施しており、今回の2022年調査は3回目となる。これによると、アプリケーションの実装形態は、回答者の…
-
2023年3月29日(水)
クラウド型システム性能監視ツール「New Relic」を提供しているNew Relicは2023年3月29日、米OpenAIが提供するGPTシリーズのAPI性能をダッシュボードで監視する機能「OpenAI Observability(OpenAIオブザーバビリティ)」を発表した。APIの利用コスト、応答時間、リクエストあたり…
-
2023年3月29日(水)
NECネッツエスアイ(NESIC)は2023年3月29日、SaaS高速化サービス「Cloudbrink」(開発元:米クラウドブリンク)を発表した。クライアントPCとSaaSの間のネットワーク接続を、AIによる経路選択やUDPプロトコルへの変換などの手段で高速化する。クライアントPC側に専用のエージェントソフトウェ…
NECネッツエスアイ / SaaS / WAN高速化
-
2023年3月29日(水)
九州北部で調剤薬局や介護サービスなどの事業を展開するスカイメディカルグループで総務・経理業務を集約するスカイメディカルサービス(本社:福岡県久留米市)は、グループの事業拡大に伴い増大・複雑化した総務・経理業務をRPAで自動化した。RPAテクノロジーズのRPAツール「BizRobo! mini」を導入し、2…
BizRobo! / RPAテクノロジーズ / 経理
-
2023年3月29日(水)
IDC Japanは2023年3月28日、AIシステム市場におけるユースケース別の予測を発表した。AIシステムのグローバル市場は2023年に前年比26.9%増の1530億米ドルに達し、国内市場では前年比26.9%増の4931億円に達すると予測している。
-
2023年3月29日(水)
近年の複合機はファイルサーバー/文書管理、OCRスキャナなどの機能が充実し、中小企業の社内全体、中堅・大規模企業の部門/フロアで情報共有プラットフォームを担うケースが増えている。リコーが2023年2月14日に販売開始したA3フルカラー複合機「RICOH IM C」シリーズの新製品7機種16モデルの新製品もそ…
-
2023年3月29日(水)
日本を代表する百戦錬磨のCIO/ITリーダー達が、一線を退いてもなお経営とITのあるべき姿に思いを馳せ、現役の経営陣や情報システム部門の悩み事を聞き、ディスカッションし、アドバイスを贈る──「CIO Lounge」はそんな腕利きの諸氏が集まるコミュニティである。本連載では、「企業の経営者とCIO/情報シ…
ベンダーマネジメント / CIO / フジテック
-
2023年3月28日(火)
オルツは2023年3月28日、議事録生成ツール「AI GIJIROKU」のオプション機能として、議事録の書き起こしにおいて100%の精度を保証する「AI GIJIROKU 100」を提供すると発表した。AIが自動生成した議事録に対して、人の手による修正を加えることによって、100%の書き起こし精度を実現する仕組み…
-
2023年3月28日(火)
パナソニック コネクトは2023年3月28日、顔認証クラウドサービス「KPASクラウド」で利用している顔認証エンジンをバージョンアップした。刷新により、本人認証エラーを従来と比べ約60%低減し、1度に照合可能な人数を従来の最大15万人から最大100万人にまで拡大した。
パナソニック コネクト / 顔認証 / 生体認証
-
2023年3月28日(火)
NTTアドバンステクノロジ(NTT-AT)は2023年3月28日、ホワイトボックススイッチ用ネットワークOS「Beluganos」を発表した。同年3月31日から販売する。同製品は、NTTがホワイトボックススイッチ向けに研究開発を進めているネットワークOSの研究成果である。採用事例として、NTTコミュニケーション…
-
2023年3月28日(火)
旭化成は2023年3月28日、秘密計算技術によって企業間のデータを秘匿したまま安全に連携させる分析基盤を構築したと発表した。秘密情報を扱うことが多い材料分野の製品開発において、原料サプライヤーや加工メーカー、部品メーカーなどの企業間で安全にデータを共有できるようにする。すでに、蓄エネルギー領域の研…
-
2023年3月28日(火)
順天堂大学、日本IBM、グローリーの3者が、高齢化社会における金融商品取引の課題解決で協業を始めている。最初の取り組みとなるのが、2023年2月28日に発表した「金融商品適合性チェック支援AIアプリ」の共同開発だ。顧客認知機能推定AIを金融業務に特化して開発されたアプリとしては日本初となる。3月1日か…
-
2023年3月28日(火)
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2023年3月24日、電話音声テキスト化サービス「COTOHA Voice Insight ビジネス通話プラン」を提供開始した。携帯電話の通話音声をテキスト化し、データとして活用可能にする。テキスト化した通話から特定の単語を検索して不適切な会話を抽出するコンプライア…
COTOHA / 音声認識 / NTTコミュニケーションズ
-
2023年3月28日(火)
ブログ/CMS(コンテンツ管理システム)ソフトウェアベンダーのシックス・アパートは2023年3月27日、クラウド型CMS「MovableType.net」に、「AIタイトル提案機能(ベータ版)」を追加した。CMS内の記事本文から5種のタイトルを提案する。同機能は、米OpenAIのChatGPT API(GPT-3.5)を…
シックス・アパート / Movable Type / CMS
-
2023年3月28日(火)
筆者がCMS(Contents Management System:コンテンツ管理システム)を導入したのはもう20年も前のことだ。その頃はCMSの概念さえ知らない人も多く、提供されているソフトウェアやサービスも少なかった。今では種類が多過ぎて選択に困るほどにもなっている。社内外を問わずWeb化されている時代なの…