検索条件が指定されていません
-
2022年7月5日(火)
「プロセスインテリジェンスは、業務プロセスを可視化するための新たな選択肢。業務プロセスを網羅的かつタイムリに把握することが可能になります」──。6月14日にオンライン開催した「プロセスマイニング コンファレンス 2022 LIVE」(主催:インプレス IT Leaders)に登壇したオートメーション・エニ…
-
2022年7月5日(火)
ネット通販の利用者であれば、購買支援サイトの「価格.com」を知らない人はまずいないだろう。扱い品目の多さと値段を含めた情報の充実ぶりから、商品を安く手に入れたい消費者にとって、国内随一の情報源として広く知られる存在だ。ただし、その魅力を支える価格.comのデータベースは従来、ストレージに起因する…
カカクコム / Pure Storage / ITインフラ
-
2022年7月5日(火)
士幌町農業協同組合(JA士幌町、北海道河東郡)は、農作物の集荷配送ルートをAIで最適化するフィールド実証を2022年秋の収穫期に合わせて開始する。最適化の対象は、馬鈴薯の集荷配送作業におけるトラックとタイヤショベルの配車ルート。AIツールを共同開発した調和技研とNTT東日本の北海道事業部の2社が202…
-
2022年7月5日(火)
アールワークスは2022年7月4日、「Azure導入支援サービス」「Azureセキュリティ対策サービス」「Azure運用設計サービス」の3サービスを発表した。自社システムのクラウド化にMicrosoft Azureの利用を検討している企業を支援する。導入支援サービスにおいては、ユーザーの業務やシステムを把握した…
-
2022年7月4日(月)
スルガ銀行(本店:静岡県沼津市)は、顧客の属性や口座の利用目的に変更がないかを定期的に点検する調査票「お客さま情報確認書」のデータ化業務を、AI-OCRで自動化した。これにより、月平均1000人分の手書き文書のデータ化に当たる年間約5000時間の業務負担を削減した。AI-OCRソフトウェア「invoiceA…
-
2022年7月4日(月)
IDC Japanは2022年7月4日、Ethernetスイッチ、ルーター、企業向けの無線LAN機器で構成する国内ネットワーク機器製品市場について、2021年のベンダーシェアを発表した。1位はシスコシステムズの48.1%で、無線LANを中心にネットワーク機器全体で前年から1.7%売上を伸ばした。2位以下は、NEC(…
-
2022年7月4日(月)
りそな銀行とNTTデータは2022年6月30日、決済サービス「りそな支払ワンストップ」を提供開始した。紙やファクスで受け取った請求書をクラウド上のAI-OCR機能でデータ化し、オンラインバンキングによる支払いまでの手続きを一貫して自動化・省力化する。請求書データはクラウド上に保管するため、後からいつで…
-
2022年7月4日(月)
キヤノンITソリューションズは2022年7月4日、EDI(電子データ交換)クラウドサービス「EDI-Master Cloud」を発表した。同年11月下旬から提供する。既存のソフトウェア製品「EDI-Master」とは独立した製品ラインであり、Amazon Web Services(AWS)環境でマイクロサービスアーキテクチ…
-
2022年7月4日(月)
KDDIは2022年7月4日、7月2日深夜より日本国内で発生している同社の通信サービス障害について復旧の状況を報告した。全国的にデータ通信は概ね回復しているが、流量制御などの対処を講じているため、音声通話が利用しづらい状況が継続しているという。
-
2022年7月4日(月)
リコーは、デジタルトランスフォーメーション(DX)の加速に向けて、日本IBMおよびキンドリルジャパンとの間で、ITシステムの開発や保守・運用に関するアウトソーシング契約を更改し、新たな契約期間を2027年3月までとした。日本IBMはリコーグループの基幹業務(設計・生産領域を除く)を支えるアプリケーショ…
-
2022年7月4日(月)
「プロセスマイニングは、企業活動の不正やコンプライアンス違反を検知する仕組みとしても、なくてはならないものになっています」──。6月14日にオンライン開催した「プロセスマイニング コンファレンス 2022 LIVE」(主催:インプレス IT Leaders)に登壇したプロティビティ LLC マネージングディ…
-
2022年7月4日(月)
福島県玉川村は、日立製作所、NTTデータ、三菱HCキャピタルの3社と共に、指静脈認証技術を活用した「手ぶらキャッシュレス実証事業」を2022年7月24日から同村で開始する。同実証は、玉川村のデジタル化推進に向けた連携協定に基づくものである。日立とNTTデータが2022年7月1日に発表した。
-
2022年7月1日(金)
サイバートラストは2022年6月28日、ICカード読み取りライブラリ「iTrust 本人確認サービス eKYC ライブラリ」を強化した。マイナンバーカードのICチップを読み取る際の操作性を高め、本人確認のために必要な情報と個人番号を1度の操作で読み取り可能とした。従来は、マイナンバーカードを複数回かざす必…
-
2022年7月1日(金)
富士通は2022年6月29日、AIに潜むセキュリティリスクをAIシステムの開発者自身で分析できるツールを開発したと発表した。脅威となる攻撃の種類や、攻撃を引き起こす要因などを分析し、アタックツリーで可視化して表示する。対策案も提示する。開発した分析ツールは、富士通が活動に貢献している日本ソフトウェア…
-
2022年7月1日(金)
アシストは2022年7月1日、AWSサポートサービス「アシストAWSサポート」を提供開始した。同社が提供する「AWS請求代行サービス」に付随するサポートプランの1つであり、AWSではなくアシストがサポートを提供する点が特徴である。ユーザーは、Web経由で24時間365日問い合わせが可能で、受け付け後1時間以…
-
2022年7月1日(金)
NECは2022年6月27日、NTTドコモと共同で自然災害における消防救助活動支援の実証実験を行ったと発表した。ドローンから撮影した映像をエッジコンピューティング環境「MEC(マルチアクセスエッジコンピューティング)」上の映像解析技術「FieldAnalyst for Vehicles」で解析する仕組みを構築し、…
-
2022年7月1日(金)
サイバートラストは2022年6月30日、組み込みLinux向けセキュリティソフトウェア「EMEliminator(イーエムエリミネーター)」を提供開始した。事前にホワイトリストに登録したプログラムのみ実行を許可し、それ以外の実行を拒否する手法をとる。Linuxカーネルの機能を拡張するLinux標準機能「LSM(…
-
2022年7月1日(金)
NECネッツエスアイは2022年6月30日、「ワークスタイルマネジメントサービス」を提供開始した。従業員の“働き方データ”を集約して業務状況を可視化/分析し、業務の効率化と生産性の向上につなげる。将来的には、データ分析結果を用いた業務改革提案や、ビジネス変革に向けたコンサルティングまでを視野に入れた…
NECネッツエスアイ / タスクマイニング / 働き方改革
-
2022年7月1日(金)
東急セキュリティは、東急電鉄渋谷駅(東横線・田園都市線)において、AI画像解析による警備オペレーションの実証実験を2022年7月1日に開始する。線路内への侵入、ホームや階段での転倒、危険・破壊行為などへの早期検知を実証する。AI画像解析に、防犯カメラ映像から異常や予兆を検知するソフトウェア「iceta…
-
2022年7月1日(金)
日本を代表する百戦錬磨のCIO/ITリーダー達が、一線を退いてもなお経営とITのあるべき姿に思いを馳せ、現役の経営陣や情報システム部門の悩み事を聞き、ディスカッションし、アドバイスを贈る──「CIO Lounge」はそんな腕利きの諸氏が集まるコミュニティである。本連載では、「企業の経営者とCIO/情報シ…