検索条件が指定されていません
-
2019年6月24日(月)
NECは2019年6月21日、生体認証・映像分析事業のデジタルフレームワークとデジタルHubを整備したと発表した。また、この一環として生体認証・映像分析統合プラットフォームを、先行して北米で同年7月から提供開始する。NECは、同事業で2021年度までにグローバルで1000億円の事業規模を目標にする。
-
2019年6月24日(月)
大分県別府市は、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェア「UiPath」を本格導入した。2018年に行った実証実験では、職員が行う作業時間の85.2%、年間1078時間の削減効果を試算できた。導入および活用支援は、アジアクエストが担当する。UiPathが2019年6月21日に発表した。
-
2019年6月24日(月)
企業経営にスピードが求められる今、モバイルデバイスの業務への活用は、マストとして積極的に取り組むべき経営的なテーマだ。そのためにセキュリティ上の懸念を根底から拭い去る必要がある。モバイルという歴史の浅い領域に対してどんなアプローチが考えられるのか。先進的なソリューションを提供するモバイルセキュ…
-
2019年6月21日(金)
バックアップ/データ復旧サービス大手の米ケーエル・ディスカバリ オントラック(KLDiscovery Ontrack)は2019年6月20日、日本市場におけるサービス拠点としてオントラック・ジャパン(東京都千代田区)を設立し、日本市場においてデータ復旧サービスの直接提供を開始した。販売目標として、今後3年間…
-
2019年6月21日(金)
ソリトンシステムズは2019年6月21日、社外から社内PCを遠隔操作するリモートデスクトップの用途に向けて、社内PCの電源を遠隔からONにする小型アプライアンス製品「Soliton SecureDesktop WoL Box」を発表した。6月26日から提供する。同社が販売しているリモートデスクトップ製品「Solito…
-
2019年6月21日(金)
レッドハットは2019年6月21日、Linux OSの新版「Red Hat Enterprise Linux 8」と、コンテナ運用基盤の新版「Red Hat OpenShift 4」について、同日付けで国内販売を開始した。さらに同日、Azure上でOpenShiftを提供する「Azure Red Hat OpenShift」(提供中)を国…
-
2019年6月21日(金)
Dropbox Japanは2019年6月20日、Dropboxに大幅なアップデートを施し、Google G Suite、Slack、ZoomといったサードパーティのSaaSとの連携・統合などの新機能を追加したことを発表した。都内で行われたイベント「Dropbox Connect 2019 in Tokyo」に合わせて来日した米Dro…
-
2019年6月21日(金)
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2019年6月20日、Zabbixのシステム監視設定をAnsibleで自動化するパッケージ「Zabbix x Red Hat Ansible Automation」を発表した。価格(税別)は年額200万円から。販売目標として3年間で10億円を掲げる。
-
2019年6月21日(金)
エル・ティー・エス(LTS)は2019年6月20日、企業におけるERP導入の最上流フェーズに位置するシステム構想策定を効率的に進めるための「システム構想策定支援サービス(based on GRANDIT)」を発表した。ERPパッケージ「GRANDIT」の標準機能を念頭に業務とシステムを分析することで、プロジェク…
GRANDIT / LTS / ITコンサルティング
-
2019年6月21日(金)
前回は、基幹系システム刷新プロジェクトにおいて、日本企業特有の慣習などに起因する難しさについて述べた。では、実際にプロジェクトを推進する際、全体計画、体制や開発の各フェーズで、どのような点に留意すべきなのか。本連載の最終回となる今回は、プロジェクトの体制から開発フェーズごとの留意点を解説し、最…
-
2019年6月20日(木)
サイオステクノロジーは2019年6月20日、定額課金や従量課金の仕組みを提供するミドルウェア「SIOS bilink(サイオス ビリンク)」を発表した。定額課金制のサブスクリプション(購読)ビジネスや、利用量に応じた従量課金制のクラウドサービスなどを提供する事業者に向けて提供する。まずはベータ版として、…
-
2019年6月20日(木)
デルとEMCジャパンは2019年6月20日、説明会を開き、米Big Switch NetworksのネットワークOSとSDNソフトを、自社製品として販売開始すると発表した。これまでも外部の1次販売代理店を経由した形で顧客に販売してきたが、今後はOEM(相手先ブランドによる生産)供給を受ける形で自社製品として取り…
-
2019年6月20日(木)
クラウディアンは2019年6月19日、Amazon S3互換のオブジェクトストレージソフト「CLOUDIAN HYPERSTORE」を強化し、VMware環境のクラウド運用ソフト「VMware vCloud Director」と連携できるようにすると発表した。クラウド運用ソフトを介してオブジェクトストレージを管理できるよう…
-
2019年6月20日(木)
佐賀銀行は、行内照会業務のサービスを標準化することを目指し、2019年7月からAIチャットボットサービスの運用を開始する。JSOLのAIチャットボットサービス「Collam」を採用してシステムを構築、行員の育成をサポートするとともに、本部・営業店双方の業務負荷を軽減し、業務効率化・生産性向上を図る。JS…
-
2019年6月20日(木)
KPMGコンサルティングは2019年6月19日、インターネット上のさまざまなメディアやコンテンツによるブランド毀損リスク「サイバーブランドリスク」の発見・対処を行う、「サイバーブランドリスク対処支援サービス」の提供を開始したと発表した。
-
2019年6月19日(水)
リックソフトは2019年6月18日、複数のシステムやアプリケーションを連携させてワークフロー(業務フロー)を自動化するクラウドサービス「Workato(ワーカート)」(開発元:米Workato)を発表した。AIやRPA(ロボットによる業務自動化)を部品としてとらえ、様々なクラウドサービスやオンプレミス環境…
-
2019年6月19日(水)
ヤマハは、グローバル顧客IDを統合管理・活用するための基盤として「SAP Customer Data Cloud form GIGYA」を導入した。導入を支援したNTTコム オンライン・マーケティング・ソリューションが2019年6月19日に発表した。
-
2019年6月19日(水)
理化学研究所と富士通の共同開発によるスーパーコンピュータ「京(けい)」が、ビッグデータ処理(大規模グラフ解析)に関するスーパーコンピュータの性能ランキング「Graph500」の幅優先探索問題(BFS)カテゴリーにおいて、2018年11月に続き9期連続(通算10期)で1位を獲得した。
-
2019年6月19日(水)
NTT東日本は2019年6月19日、ローカルドライブにユーザーデータを残さないデータレス機能を備えたレンタルPCサービス「おまかせデータレスPC」を発表した。同年6月24日から提供する。価格(税別)は、1台当たり月額7000円。最低利用期間はノートPCが3年、デスクトップPCが4年。中途解約金は、ノートPC…
NTT / Office 365 / OneDrive
-
2019年6月19日(水)
シスコシステムズは2019年6月19日、都内でラウンドテーブルを開き、簡単に使えることを追求したネットワーク機器「Cisco Meraki」シリーズのメリットをアピールした。実際に、ネットワークカメラやSD-WAN製品をデモンストレーションしてみせた。新製品のネットワークカメラ「MV32」では、単一の360度…