検索条件が指定されていません
-
2019年6月26日(水)
沖電気工業(OKI)は2019年6月26日、基幹システムのデータを活用したインターネットサービスを実現するためのデータ変換・中継ミドルウェア「SDBC for オープンAPI」を発表した。2019年10月から提供する。価格は個別見積もり。
-
2019年6月26日(水)
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2019年6月26日、手書き文字を含んだ紙帳票をテキスト化するクラウドサービス「DEEP READ」を発表した。ディープラーニング(深層学習)とOCR(光学文字認識)を組み合わせたAI-OCR技術を採用している。製造業を中心に金融や官公庁などに向けて提供する。販売目標…
-
2019年6月26日(水)
NTTコミュニケーションズは2019年6月26日、法人向けオンラインストレージ「Box」にVPNを介して接続するサービス「Box over VPN」を強化し、データの保管先を国内に限定できる上位メニュー「Box Zones Japan over VPN」を追加した。同年6月27日から提供する。価格(税別)は、1IDあたり…
-
2019年6月26日(水)
基幹システムの開発プロジェクト担当が、突然、クラウド移行プロジェクトの担当に抜擢されたら──ファミリーマートが取り組んだITインフラ/システムのクラウド移行プロジェクト。これをたった1人から始めてチームを結成し、プロジェクトを推進したという“秘話”があった。同社 システム部門 クラウド推進グルー…
-
2019年6月26日(水)
NECは2019年6月26日、大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構と国立研究開発法人国立環境研究所の2つの組織からスーパーコンピュータ「SX-Aurora TSUBASA」を受注したと発表した。高エネルギー加速器研究機構では同年4月に運用を開始しており、国立環境研究所では2020年3月から運用を開始…
-
2019年6月26日(水)
キヤノンマーケティングジャパン(キヤノンMJ)は2019年6月25日、セキュアソフトとセキュリティ運用監視サービス事業で協業すると発表した。セキュリティ機器のログを収集・分析し、インシデントの監視・検知を行うセキュリティ機器監視(SOC)サービスを同年7月上旬から提供する。価格(税別)は年額144万円…
-
2019年6月26日(水)
RPAテクノロジーズは2019年6月25日、RPAソフトウェアのBizRobo!ユーザーおよびパートナーを対象としたポータルサイト「BizRobo! PORTAL」の提供を開始した。
-
2019年6月26日(水)
家具・インテリア、キッチン用品、生活雑貨など暮らし周りの商品を扱う小売業大手のニトリ。同社は2019年2月に、学習支援を目的とした新たな人材マネジメントプラットフォームの構築を発表している。Workdayとグロービスの協力で実現したものだ。2019年6月25日に開催されたWorkdayの年次イベント「Wor…
タレントマネジメント / ニトリ / Workday
-
2019年6月25日(火)
日本ティーマックスソフトは2019年6月25日、ウィプロ・ジャパンと業務提携したと発表した。本契約に基づきウィプロは、日本ティーマックスソフトのミドルウェアを活用して、ユーザー企業のレガシーマイグレーションを支援する。
-
2019年6月25日(火)
Preferred Networks(PFN)は2019年6月25日、2019年7月に第三者割当増資を実施し、JXTGホールディングスから約10億円の資金を調達すると発表した。また、資本提携に先立ち、PFNとJXTGグループのJXTGエネルギーが、石油精製プラントの最適化・自動化に関する共同研究を開始した。
-
2019年6月25日(火)
KDDIとアクセンチュアのジョイントベンチャー企業でデータ分析事業を営むARISE analytics(アライズ アナリティクス)が、クラウド型のタレントマネジメントソフト「SAP SuccessFactors」を3カ月間で導入した。人事管理および目標評価管理の運用を開始している。SAPジャパンが2019年6月25日…
-
2019年6月25日(火)
米ガートナー(Gartner)は2019年6月12日(米国現地時間)、ブロックチェーンを活用したITプロジェクトを成功させる上での注意点を7つ発表した。総括として、ほとんどのブロックチェーン活用事例はデータを記録するためにしか使っていないので、ブロックチェーンの特性を活かしたプロジェクトへと移行すべき…
-
2019年6月25日(火)
IT市場調査会社のノークリサーチは2019年6月24日、年商500億円未満の中堅・中小企業を対象に実施した「新たなIT活用分野に対する投資」調査の結果を発表した。これによると、大企業だけでなく中堅・中小企業においても、ITの導入に経営層の関与が強まりつつある。以下、公開された『2019年版DX時代に向け…
-
2019年6月25日(火)
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2019年6月24日、ローコード開発基盤「OutSystems」の導入サポートプログラムを提供すると発表した。OutSystemsジャパンのカスタマープログラム「Guided Success Program」(GSP)を、日本のユーザー向けに提供する。
CTC / OutSystems / 超高速開発
-
2019年6月25日(火)
RPAテクノロジーズは2019年6月24日、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェアの新バージョン「BizRobo! 10.4.0.1」を発表した。使い勝手を高めたほか、ダッシュボード機能「TinyDashboard」を追加している。
-
2019年6月25日(火)
モノ・製品からサービスへというビジネスモデルの転換があらゆる業種・業界で起こっている。この「サービス化」で、常に提供者に問われるのが、売り物としての価値である。今さらに何を……と思われるかもしれないが、ビジネスの最も基本かつ重要な視点として今一度考えてみたい。
顧客エンゲージメント / 観光・旅行 / CS
-
2019年6月24日(月)
日本マイクロソフトは2019年6月24日、地方にいるために仕事に就けていない個人に対してテレワーク形式での就業を支援するプロジェクト「Empowered JAPAN」を開始すると発表した。ITスキルを習得するための教育プログラムや企業でのインターン体験などを無料で提供する。まずは全国7地域で開始する。開始…
-
2019年6月24日(月)
GDEPソリューションズは2019年6月24日、Linuxカーネルのセキュリティパッチを自動的に、サーバーの再起動なしで適用する運用管理ソフト「KernelCare」(開発元:米CloudLinux)を発表した。同日販売を開始した。価格(税別)は導入数によって異なり、500台以上の場合、サーバー1台あたり年額60…
Linux / パッチ管理 / CloudLinux
-
2019年6月24日(月)
ソルヴァは2019年6月24日、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェアを適切に導入するための診断サービスと、RPAの導入サービスをパッケージにした「RPA適正診断+RPA導入プラン」を発表した。RPA適正診断には、キヤノン電子の「SML Brown」を使う。
キヤノン電子 / SI / ITコンサルティング
-
2019年6月24日(月)
トランスは2019年6月24日、採用候補者の退職確率や活躍度をマシンラーニング(機械学習)で予測できる人材採用クラウドサービス「TRANS.HR」を発表した。同日、ベータ版の提供を開始した。