検索条件が指定されていません
-
2019年2月1日(金)
伊藤忠商事は2019年2月1日、サプライチェーンにおける流通の透明性を確保するため、ブロックチェーンを用いたトレーサビリティシステムの構築に向けた実証実験を開始すると発表した。
-
2019年2月1日(金)
NECは2019年1月31日、実践的なサイバーセキュリティ人材の育成・発掘に向けて、NECグループ社員(約1300人)を対象に、セキュリティ技術力を競うオンラインコンテスト「NECセキュリティスキルチャレンジ」を開催すると発表した。2019年2月1日から14日まで開催する。
-
2019年2月1日(金)
東芝デジタルソリューションズは2019年1月31日、読み取り位置を事前に設定しなくても、受発注伝票や見積書など様々な書式・レイアウトの非定型文書から、必要な項目を探し出して読み取る文字認識サービスの販売を開始した。文字認識とRPA(ロボットによる業務自動化)の連携で働き方改革を支援する。
-
2019年1月31日(木)
インテックは2019年1月31日、業務サーバーのログを1カ所に集約して統合的に管理する統合ログ管理ソフトの新版「LogRevi(ログレビ)」の新バージョン「Version 8.1」を発表、同日販売を開始した。新版ではUI/UXを全面刷新した。価格(税別)は、170万円から。販売目標は、今後3年間で300社の新規…
-
2019年1月31日(木)
働き方改革においてITでできること、と言えばテレワークにコミュニケーション、RPAなどが主なトピックになりがちだが、中小企業の中には、ITの専任担当者もおらず、予算も限られ、どこから手を付けてよいかわからない、というところも多いだろう。そういう企業は、働き方改革を一旦頭から外し、日々の業務効率化を…
-
2019年1月31日(木)
サイバートラストは2019年1月31日、イメージバックアップソフト「MIRACLE System Savior Version 3」(MSS V3)が、Windows Server 2019に対応したと発表した。対応済みのWindows Server 2016までのバージョンに加え、Windows Server 2019環境でバックアップ/…
-
2019年1月31日(木)
日立ソリューションズは2019年1月31日、人事管理ソフトウェア「リシテア」の新バージョンを発表、2月1日から販売する。新版では、2019年4月施行の働き方改革関連法の改正を受けて、残業時間の上限規制に対応するなど柔軟な働き方の適正管理を支援する機能を強化している。
日立ソリューションズ / 働き方改革 / リテシア
-
2019年1月31日(木)
NTTコミュニケーションズは2019年1月31日、テレワークなどの場所にとらわれない働き方を手軽に始められるサービス「テレワーク・スタートパック」を発表した。テレワークに必要なノートPC、モバイル通信、セキュリティサービスをパッケージ化し、事前の設定も完了した状態で提供する。2019年2月1日から提供…
-
2019年1月31日(木)
日本たばこ産業(JT)は、JTブランドに対する顧客ロイヤルティを高めるため、顧客に対するワントゥワンマーケティングの施策立案から効果検証までの一連のプロセスに、マシンラーニング(機械学習)を活用したデータ分析の仕組みを導入した。システム構築を担当したブレインパッドが2019年1月29日に発表した。
-
2019年1月31日(木)
日本システムウエア(NSW)、中国DJIの日本法人DJI JAPAN、日本マイクロソフトは2019年1月30日、建築物の外壁調査に対し、民生用ドローンとAI技術を活用した「建築物メンテナンスサービス」の開発で協業すると発表した。
-
2019年1月31日(木)
住友生命保険は、同社が独自に発行・管理するポイント「Vitalityコイン」を運用し、健康増進型保険「Vitality」のリワード(特典)であるVitalityコインと電子マネーギフトの交換を2019年1月から開始した。仕組みとして、富士通エフ・アイ・ピー(富士通FIP)の「FUJITSU リテイルソリューション…
-
2019年1月31日(木)
人材サービスのビズリーチは2019年1月29日、人材活用プラットフォーム「HRMOS(ハーモス)」の新サービスとして、クラウド型人材データベース「HRMOS Core(ハーモス コア)」をリリースした。社内の各システムに分散する従業員のデータを一元管理したうえで、変更管理を自動化。人事部が主導するタレント…
-
2019年1月31日(木)
世界的にデジタルトランスフォーメーション(DX)やデータドリブン経営が叫ばれても推進に二の足を踏むユーザー企業がいて、顧客のDX支援策を打ち出せていないIT企業がいる。一方で、自由で柔軟な発想の下、魅力的なアプリやサービスを次々と生み出すIT企業がいる。最近の取材で筆者が目にしたのは、ブログや勉強…
IIJ / GMO / シェアリングエコノミー
-
2019年1月30日(水)
ラネクシーは2019年1月30日、クライアントPCの操作ログを監視するセキュリティソフトウェアの新版「MylogStar 4 Release2」を発表した。同日受注を開始し、2月6日から出荷する。新版では、キーボードとマウス操作を集計してユーザーの稼働状況を把握できるようにしたほか、外部のログ管理製品と連携…
-
2019年1月30日(水)
茨城県庁は、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェア「UiPath」の導入に向けた実証実験を完了した。PoC(概念検証)では、対象の4業務において職員の労働時間を86.2%削減できることが分かった。類似の40業務に導入した場合の推定削減時間は年間4万6000時間に達する。米UiPathの日本法人が201…
-
2019年1月30日(水)
富士通と富士通研究所は2019年1月30日、ブロックチェーン技術を応用し、電力の需要家(工場や店舗など電力の使用者)間で不足・余剰電力の取引を実現するシステムを開発したと発表した。
-
2019年1月30日(水)
日立製作所は2019年1月30日、企業のIT運用の継続的な改善を支援する「IT運用最適化サービス」を強化し、同年1月31日から順次提供すると発表した。SaaS型のITサービスマネジメントソフトウェア「ServiceNow」によってDevOpsプロセスを標準化するサービスなど、新たなメニューを追加している。
-
2019年1月30日(水)
大日本印刷(DNP)は2019年1月29日、富士通の協力を得て、情報銀行事業(情報信託機能)の普及に向けて、企業や団体が参画/参加しやすく、生活者の目線に立った安全なシステム基盤の開発・提供を進めると発表した。
-
2019年1月30日(水)
シーティーシー・エスピー(CTCSP)は2019年1月29日、顔認証機能を備えたシンクライアント製品を販売すると発表した。汎用PCをカスタマイズしてシンクライアント化して販売するサービス「Smart Secure Client」のメニューの1つとして販売する。顔認証の仕組みにはソリトンシステムズの多要素認証ソ…
-
2019年1月30日(水)
企業経営にとって何よりもスピードが求められる昨今、スマートフォンをはじめとするモバイル端末の業務活用はもはや“マスト”。「セキュリティ上の懸念がある」という話は、EMM(Enterprise Mobility Management)などの技術進歩に照らせば言い訳に過ぎない。CIOなどIT戦略を統括するリーダーに…