検索条件が指定されていません
-
2025年1月9日(木)
CData Software Japanは2025年1月9日、データ同期/統合ツール新版「CData Sync V24.3」を発表した。新版では、Oracle DatabaseとPostgreSQLからリアルタイムにデータを取得可能にした。また、リバースETL機能でDynamics 365に書き戻せるようにした。
-
2025年1月9日(木)
みずほフィナンシャルグループ(本社:東京都千代田区)は、人事システム「SAP SuccessFactors」とLMS(学習管理システム)「Cornerstone Learning Management」を対象に、デジタルアダプションプラットフォーム(DAP)「テックタッチ」を採用した。問い合わせや差し戻しを減らして業務…
-
2025年1月9日(木)
Preferred Networks(PFN)、Rapidus、さくらインターネットの3社は2025年1月8日、省電力型の国産AIインフラの提供に向けて協業すると発表した。PFNが新たに設計する省電力プロセッサをRapidusが製造し、さくらインターネットが生成AI向けクラウドサービスを提供することで、消費電力が少な…
-
2025年1月9日(木)
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2025年1月8日、米Aitomaticの特定分野向け生成AIプラットフォームのSIサービスを提供開始すると発表した。特定の業務や専門分野に特化した小規模言語モデルを構築し、これらを組み合わせて精度の高い回答を実現する。料金(税別)は500万円から。金融業界向けに展…
-
2025年1月9日(木)
埼玉県越谷・川越エリアの飲食店、ホテル、雑貨店など20店舗は、生体認証による決済サービスを2025年1月15日に開始する。カードやスマートフォンを用いることなく、手ぶらでショッピングや食事の決済ができるようになる。日立製作所と東武鉄道が共同で展開している生体認証サービス「SAKULaLa」を利用する。…
-
2025年1月9日(木)
「CIO賢人倶楽部」は、企業における情報システム/IT部門の役割となすべき課題解決に向けて、CIO(Chief Information Officer:最高情報責任者)同士の意見交換や知見共有を促し支援するユーザーコミュニティである。IT Leadersはその趣旨に賛同し、オブザーバーとして参加している。本連載では…
-
2025年1月8日(水)
ライオン(本社:東京都台東区)は、データドリブンな営業プロセスの確立を目的に、Salesforceの消費財業界向けサービス「Consumer Goods Cloud」の販促管理機能「トレードプロモーション管理」を採用した。営業活動全般のプロセス設計や導入はアビームコンサルティングが主導する。セールスフォース…
ライオン / Salesforce / マーケティング
-
2025年1月8日(水)
メガネや補聴器を販売する「メガネの愛眼」および「Aigan」の運営会社である愛眼(本社:大阪府大阪市)は、在庫を店舗間で移動して滞留在庫を解消するシステムを実店舗228店舗に導入した。フルカイテンの在庫管理・予測システム「FULL KAITEN 店間移動」を採用して仕組みを構築している。フルカイテンが2…
-
2025年1月8日(水)
「Chance地銀共同化システム」の参加金融機関である、めぶきフィナンシャルグループ、百十四銀行、十六銀行、南都銀行、山口フィナンシャルグループの5社は2025年1月8日、Chance地銀共同化システムの契約を更改し、システム基盤として新たに日本IBMの「メインフレーム共同プラットフォーム」を採用したと…
-
2025年1月8日(水)
セールスフォース・ジャパンは2025年1月7日、グローバル調査レポート「製造業界のトレンド」の日本語版を公開した。製造業界の意思決定者のうち日本を含むグローバルの830人から得た回答と洞察をまとめている。同レポートでは、日本の製造業のうち34%が「2020年代初めに発生したサプライチェーンの分断が未だ…
Salesforce / 製造 / ユーザー調査
-
2025年1月8日(水)
神奈川県藤沢市は、同市が取り組む「デジタル市役所」で提供する「公共施設予約システム」をローコード開発で刷新した。ServiceNow Japanの業務アプリケーション開発基盤「Now Platform」を用いて新システムを構築、2025年1月より運用開始する。ユーザー登録と施設予約のオンライン化と、施設利用料…
藤沢市 / Now Platform / ローコード
-
2025年1月7日(火)
イーアンドディー(E&D)は2025年1月7日、「業務用AIエージェント」を発表した。OCR、生成AI、RPAなどを組み合わせ、特定業務における書類や画像の入力作業を自動化するツールである。最初のサービスとして「中古車輸出業向けエージェント」を同年1月末にリリースする。その後、保険業界向けなど各業界向け…
-
2025年1月7日(火)
GMOサイバーセキュリティ byイエラエは2025年1月7日、WAF(Webアプリケーションファイアウォール)運用自動化サービス「GMO サイバーセキュリティWAFエイド」を提供開始した。同社のエンジニアがWebサイトのアクセスログを分析し、攻撃を遮断するルールを作成してWAF(AWS WAFまたはCloudfla…
-
2025年1月7日(火)
Sansanは2025年1月7日、名刺管理クラウドサービス「Sansan」上で実験的なデータ分析機能を提供する「Sansan Labs」に「AI営業ロールプレイング」機能を追加したと発表した。対話型AIを想定顧客に見立てた商談の流れを模擬演習できる機能で、想定顧客の難易度を選択し、業界名や部署名などの前提条件…
-
2025年1月7日(火)
ライオンズマンションで知られる総合不動産会社の大京(本社:東京都渋谷区)が、レガシーシステムやクラウドサービスを含めたITシステム環境に、CyberArk Softwareのクラウド型特権アクセス管理ツール「CyberArk Privilege Cloud」を導入した。CyberArk Softwareが2025年1月7日に…
-
2025年1月7日(火)
デジタルによる効率化が進む現代社会では、合理化や自由の名の下に、礼儀や作法、美しい日本語といった大切なものが軽んじられているように感じる。2025年は昭和100年の節目にあたり、改めて教育の本質を見つめ直し、日本語、哲学、倫理、道徳、アート、宗教、武芸など、人としての基礎を築く教育の重要性を考える…
-
2025年1月7日(火)
シイエヌエス(CNS)は2025年1月6日、クラウドデータベースのSIサービス「U-Way Lite OCI DB Model」において、「HeatWave MySQL Database Service」を選択可能にしたと発表した。Oracle Cloud Infrastructure(OCI)上にデータベースサーバーを構築するサービスで…
-
2025年1月7日(火)
生産設備メーカーの長野オートメーション(本社:長野県上田市)は、AIベンチャーのAirionと共同で設備製作にAIを活用するプロジェクトを開始した。まずは、設備の動作を制御するPLCのプログラミング(ラダープログラム)の自動化に着手。生産設備の図面を画像認識AIで読み取った情報を基にプログラムを自動生…
長野オートメーション / PLC / 大規模言語モデル
-
2025年1月6日(月)
京葉銀行(本店:千葉県千葉市)は2024年1月6日、「次世代勘定系システム」を同年1月4日に稼働開始したと発表した。日立製作所と共同開発した新システムはLinuxのオープン系システムで、ハードウェアとソフトウェアの選択における自由度を高めている。また、アプリケーションを再構築してスリム化を図り、シス…
-
2025年1月6日(月)
NECグループのBPO会社であるNECビジネスインテリジェンス(本社:神奈川県川崎市)は、業務システムの操作マニュアル作成をAIで自動化した。Orange Moonのマニュアル自動作成・共有サービス「ManualForce」を全14統括部に導入し、作成時間を83%削減している。Orange Moonが2024年1月6日…