検索条件が指定されていません
-
2025年5月23日(金)
米dotDataは2025年5月22日、Salesforce用データ分析ツール「dotData Insight for Salesforce」を発表した。Salesforceに蓄積した商談情報を分析し、商談成功や案件遅延の要因、優秀営業員の特徴といったインサイト(洞察)を、営業・マーケティングの現場で直ちに活用可能な形で抽…
dotData / Salesforce / アナリティクス
-
2025年5月23日(金)
SCSKセキュリティは2025年5月22日、イスラエルCardinalOpsのSIEM診断/管理クラウドサービス「CardinalOps」を販売すると発表した。運用中のSIEMが、サイバー攻撃対策ナレッジベースのMITRE ATT&CKをどの程度カバーしているかを調査し、カバー範囲を広げるために必要なSIEMのルールを生…
-
2025年5月23日(金)
SRA OSSは2025年5月21日、「OSSサポートサービス」のメニューを同年6月1日付で改定すると発表した。サポート対象ソフトウェアを26個から32個に拡充する(2個削除、8個追加)ほか、24時間365日対応のプレミアムサポートを追加する。
-
2025年5月22日(木)
システムインテグレータは2025年5月21日、データベース操作/開発支援ツール「SI Object Browser」において、同シリーズ全5製品を利用可能な新ライセンス「SI Object Browser コンプリート サブスクリプションライセンス」を発表した。同年6月18日から提供する。各RDBMS向け製品(Oracl…
-
2025年5月22日(木)
ネジ・ボルトの専門メーカーであるヤマシナ(本社:京都府京都市山科区)は、生産・販売を支える基幹システムを、アジャイル開発手法とローコード開発ツール「GeneXus」を用いた高速開発を用いてクラウド上で刷新した。システム開発を支援したJBCCが2025年5月22日に発表した。
-
2025年5月22日(木)
ウィズセキュア(WithSecure)は2025年5月22日、クラウド環境の脅威検知・調査サービス「WithSecure Elements XDR Cloud Security」を発表した。Microsoft AzureからのクラウドイベントとEntra IDのIDシグナルを組み合わせた「Broad Context Detections」によ…
WithSecure / XDR / 中堅・中小企業
-
2025年5月22日(木)
栃木県宇都宮市は2025年5月22日、AIによるシミュレーションを政策の立案に役立てる研究を2024年4月~12月に実施したと発表した。日立システムズ、KPMGコンサルティングと共同で実施し、2050年時点の同市の姿について7種類のシナリオと、それぞれのシナリオに至るまでに重視すべき指標を導出している。
-
2025年5月22日(木)
セブン-イレブン・ジャパン(本社:東京都千代田区)は、次世代店舗システムを2025年春から順次、国内の全店舗に導入する。国内の約2万1000店舗における発注や商品管理、従業員管理などを担う。Google Cloud上に構築したフルクラウド型システムで、マイクロサービスアーキテクチャを採用している。システ…
-
2025年5月22日(木)
Linux OSにとどまらず、コンテナやクラウドにまで事業領域を広げているSUSE。IoTやエッジ、AIなどの領域で新しいソリューションを展開し、オンプレミスからマルチハイブリッドクラウド環境までカバーするクラウドネイティブ企業として存在感が増している。同社APAC担当ゼネラルマネジャーのジョゼップ・ガ…
SUSE / Linux / Kuberenete
-
2025年5月22日(木)
NTTコムウェアは2025年5月20日、クラウド型システム開発プラットフォーム「DevaaS Anthem」の機能を強化して提供開始した。基盤ミドルウェアとして「Red Hat OpenStack Services on OpenShift」を採用している。コンテナベースになったことで、外部環境に依存しない安定したシステム…
-
2025年5月22日(木)
NECは2025年5月21日、作業支援システム「NEC Digital Twin ヒト・作業ログ分析ソリューション」を発表した。製造工場などで手指を使う作業の状況を映像解析AI技術を用いて識別・可視化・記録する。現場作業における生産性と品質の向上、熟練作業員の技術継承に役立つ。価格(税別)は150万円から。販…
-
2025年5月22日(木)
最先端を進むデータドリブン企業はどのようなデータ基盤を構築し、現状の課題をどのように捉え、次のステップへ踏み出そうとしているのか。「データマネジメント2025」(主催:日本データマネジメント・コンソーシアム〈JDMC〉、インプレス)にGO株式会社の渡部徹太郎氏が登壇し、タクシーアプリGOを活用したデ…
Google Cloud / 生成AI / AIエージェント
-
2025年5月21日(水)
TwoFiveは2025年5月21日、なりすましメール対策に用いる送信ドメイン認証技術「DMARC」の導入状況調査の結果を発表した。毎年5月と11月に公開している調査結果の最新版となる。同年5月時点で、日経225企業の208社(92.4%)が少なくとも1つのドメインでDMARCを導入。1つ以上のドメインで強制力の…
-
2025年5月21日(水)
国際情勢の緊張を背景にサイバー攻撃のリスクが増大している。特に、RaaS(Ransomware as a Service)の普及や地政学リスクの高まりと連動したサイバー諜報活動、「EDRキラー」のような新手の攻撃手法などが企業の事業や資産を脅やかしている。このような状況に対し、スロバキアのセキュリティベンダ…
-
2025年5月21日(水)
ノークリサーチは2025年5月21日、国内企業が利用する生成AIサービスの導入社数シェア調査の結果を発表した。ChatGPTが56.8%でトップ、Geminiは37%、Claudeが6.4%だった。売上規模別の傾向や活用状況についても分析している。
-
2025年5月21日(水)
米レッドハットは2025年5月20日(米国現地時間)、Linux OS新版「Red Hat Enterprise Linux(RHEL)10.0)」をリリースした。新版では、コンテナ技術を用いたOSブートイメージ配布、コマンドラインで使える生成AIアシスタント、耐量子暗号を用いた鍵交換/署名などの仕組み・機能を追加し…
-
2025年5月21日(水)
PFUは2025年5月20日、OCRソフトウェア「DynaEye 11 Entry AI-OCR」において、ドットプリンターの印字を認識できるようにした。読み取りが難しい罫線との接触や特殊フォントを含む帳票をデータ化する。また、出力ファイルのフォーマットを後続システムに合わせてカスタマイズできるようにした。価格…
-
2025年5月21日(水)
アイ・ティ・アール(ITR)は2025年5月20日、国内のDDoS攻撃対策市場における規模の推移と予測を発表した。2023年度の売上金額は前年度比8.3%増の83億7000万円だった。2024年度は、引き続き需要が拡大し、同9.8%増の91億9000万円を予測している。メガクラウド事業者を中心に安価なDDoS攻撃対…
-
2025年5月20日(火)
米ジュニパーネットワークス(Juniper Networks)は2025年4月9日(米国現地時間)、ネットワーク機器管理ツール群「Juniper Mist」をGoogle Cloud Marketplaceで販売開始したと発表した。同社のネットワーク機器(無線LANアクセスポイント、LANスイッチ、ファイアウォール、SD-WA…
-
2025年5月20日(火)
米インフォマティカ(Informatica)は2025年5月14日、データ統合/管理プラットフォーム「Intelligent Data Management Cloud(IDMC)」で利用可能なAIエージェント群「CLAIRE Agents」を発表した。データ品質の継続的な監視・改善やELTジョブ自動化など、複数のエージェントを…
Informatica / IDMC / AIエージェント