検索条件が指定されていません
-
2025年1月16日(木)
明治安田生命保険(本社:東京都千代田区)は2025年1月16日、生成AIなどの先端技術を全社横断で実装することを目的に、アクセンチュアと2030年3月までのパートナーシップ契約を締結したことを発表した。2024年10月、全国約3万6000人の営業職員が使うデジタル秘書「MYパレット」を導入した。投資規模は現…
-
2025年1月16日(木)
IDC Japanは2025年1月16日、国内の金融IT市場についての予測を発表した。2025年の市場規模は、前年比7.5%増の3兆3290億円、2023年~2028年の年間平均成長率(CAGR)は6.5%、2028年の市場規模は3兆8956億円と予測している。
-
2025年1月16日(木)
NTTタウンページは2025年1月16日、顧客データ適正化サービス「タウンページデータクレンジング」を提供開始した。ユーザーが保有する顧客データを対象に、(1)データのクレンジングと名寄せ、(2)顧客データの拡充、(3)顧客データの実在確認の3つのサービスを提供する。料金は、処理対象のデータ量とサービス…
-
2025年1月16日(木)
IDC Japanは2025年1月15日、国内IT市場における産業分野別/従業員規模別の予測データを発表した。2025年の国内IT市場規模は、前年比8.2%増の26兆6412億円、2023年~2028年の年間平均成長率(CAGR)は6.3%、2028年の国内IT市場規模は30兆2176億円と予測している。
-
2025年1月16日(木)
フューチャースピリッツは2025年1月15日、FinOps/運用支援サービス「AWS環境診断サービス」を発表した。自社で利用するAWSの構成や設定を診断して改善点を提示し、利用料の削減やチューニングを支援する。
フューチャースピリッツ / AWS / FinOps
-
2025年1月15日(水)
NRIセキュアテクノロジーズは2025年1月15日、マネージドセキュリティサービス「クラウド型WAF管理サービス for Cloudflare WAF」を提供開始した。Cloudflare JapanのWAF(Webアプリケーションファイアウォール)「Cloudflare WAF」の初期設定と導入後の運用管理を代行する。料金…
-
2025年1月15日(水)
アイティーエム(ITM)は2025年1月15日、モニタラップの「Webサイトセキュリティポスチュア検査(WSPC)サービス」および「クラウドWAAPサービス」を同年1月10日に販売開始したと発表した。前者はWebサイトのセキュリティ状態を継続的に監視するポスチャ検査サービス、後者はWebサイトやWeb APIを…
-
2025年1月15日(水)
工作機械用CNC装置や産業用ロボットを製造するファナック(本社:山梨県南都留郡)は、海外の関係会社8拠点においてSAPジャパンのクラウドERP「SAP Business ByDesign」の導入を開始した。現在、2拠点の導入が完了している。主な導入効果として、月次レポートの作成時間がこれまでの半日から10分に…
-
2025年1月15日(水)
デジタルデータソリューション(DDS)は2025年1月15日、有人監視型SOC(セキュリティオペレーションセンター)サービス「D-SOC」を発表した。ログ分析ソフトウェア「IBM Security QRadar SIEM」を使ってユーザー企業のITシステムを24時間365日リアルタイムに有人監視する。これにより、サイ…
デジタルデータソリューション / SOC / SIEM
-
2025年1月15日(水)
野村総合研究所(NRI)は2025年1月14日、クレジットカード、デビットカード、電子マネー、コード決済を総称した「スマートペイメント」における日本国内の利用金額を2030年まで予測した。2023年の同市場は前年から14%増大して約127兆円、2030年には約195兆円に達すると見込む。合わせて、経済産業省…
-
2025年1月15日(水)
矢野経済研究所は2025年1月14日、国内のコールセンター/コンタクトセンター市場に関する調査結果を発表した。2023年度の前者は前年度比5.6%減の1兆902億円で、後者は同4.0%増の4811億円だった。コールセンターのアウトソーシングサービス市場は、スポット需要の規模縮小から揺り戻しが発生した。コー…
-
2025年1月14日(火)
AIベンダーの燈(あかり)は2025年1月14日、建設業界向けAIチャットサービス「AIコンストシェルジュ 光/Hikari」に、建設業の専門業務に特化したAIエージェント機能を追加すると発表した。建設業界に共通する定型業務や各企業固有のワークフローに合わせてカスタマイズしたAIエージェントを構築できる。
-
2025年1月14日(火)
Vade Japanは2025年1月14日、DMARC設定・運用簡素化ソフトウェア「DMARC Manager」を発表した。なりすましメール対策に用いる送信ドメイン認証技術「DMARC」の運用を支援する。DMARCに関連したDNSレコードの設定を簡素化するGUIや、DMARCの認証結果情報(DMARCレポート)を分かりやす…
-
2025年1月14日(火)
NECは2025年1月10日、映像伝送最適化ソフトウェア「NEC Intelligent Video Streaming」を発表した。2024年12月20日から販売している。無線通信速度を予測してビットレートを自動調節する技術と、注目領域以外の画質を下げてデータ量を抑制する技術を使い、モビリティ遠隔監視やリモート広域…
-
2025年1月14日(火)
NTTデータは2025年1月10日、Amazon Web Services(AWS)と、2025年1月から3年間、日本市場を対象とした戦略的協業契約を新たに締結すると発表した。具体的な取り組みとして、同社の生成AI活用サービス「LITRON」をAWS環境上で提供する。自社データセンターやクラウドサービス「OpenCanv…
-
2025年1月14日(火)
日立ソリューションズ・クリエイトは2025年1月9日、生成AI活用支援サービス「AIプラス 生成AIソリューション」を販売開始した。同年1月31日から提供する。生成AIの環境構築、教育、課題整理、PoC、個別システム開発の5つのメニューで構成し、伴走型で提供する。料金は要問い合わせ。
日立ソリューションズ・クリエイト / 生成AI / RAG
-
2025年1月14日(火)
住友倉庫(本社:大阪府大阪市)は2025年1月10日、国際貨物上屋での輸出貨物取扱業務における搬入確認作業にAI-OCRを導入したと発表した。倉庫作業員がケースマークをスマートフォンで撮影することでケースマークの情報をデータ化できる。導入前と比較して作業時間の約60%削減を図っている。AI-OCRソフト…
-
2025年1月10日(金)
プライム・ストラテジーは2025年1月10日、レガシーシステム解析システム「Magatama.AI for ソースコード管理・ドキュメント管理」を発表した。レガシーシステムのソースコードや仕様書を大規模言語モデル(LLM)を用いて解析し、レガシーシステムのブラックボックス化を改善し、保守業務のコストを軽減…
-
2025年1月10日(金)
三重県志摩市は、介護・総合相談支援課における「総合相談業務」にkintoneベースの業務パッケージを導入して効率化を図った。M-SOLUTIONSのセミオーダー型業務パッケージ「Smart at 自治体DX」を採用し、職員1人につき1日約30分、部署全体で年間約625時間の作業時間の削減を見込む。M-SOLUTIO…
-
2025年1月10日(金)
アステリアは2025年1月10日、法人向けモバイルアプリのマーケットプレイス「Platio One」において、アプリ提供者がユーザーの仕様やニーズに合わせてカスタマイズしたアプリを販売できるようにした。ユーザーにとってはアプリをそのまま購入するだけでなく、自社に合わせてカスタマイズされた形で利用できる…