検索条件が指定されていません
-
2025年8月5日(火)
世界最大級のOTA(オンライン旅行会社)であるBooking.com(ブッキングドットコム)が、旅行者の多様なニーズに応えるべく、AI活用を加速させている。同社独自のデータを基に、旅行に関する一般的な質問から旅程の作成までをサポートする対話型の生成AI機能「AI Trip Planner」をはじめ、さまざまな…
Booking.com / 観光・旅行 / ChatGPT
-
2025年8月5日(火)
アグレックスは2025年7月31日、業務プロセス可視化サービス「BPM-QuickWinサービス for Salesforce」を提供開始した。Salesforceに蓄積したログデータをプロセスマイニングで分析する。料金(税別)は、Salesforceのログのみを分析する「フェーズ1」が無料、周辺システムのログも分析し…
アグレックス / Salesforce / ログ分析
-
2025年8月5日(火)
NTTは2025年8月1日、問い合わせ対応における熟練者のノウハウを視覚化するAI技術を開発したと発表した。セキュリティ事故対応やコールセンター業務における問い合わせ履歴を大規模言語モデル(LLM)で分析し、熟練者の判断プロセスを抽出する。これをAIに取り込めば自動応答が可能になる。
-
2025年8月4日(月)
ライオン(本社:東京都台東区)は2025年8月4日、自動運転トラックと貨物鉄道を組み合わせた製品輸送を実証したと発表した。関東から九州への輸送において、荷崩れなど貨物への影響もなく、全体の運行日数も計画どおりに進んだという。実証は日本通運、日本貨物鉄道(JR貨物)、T2の3社と共に同年7月29日~31…
-
2025年8月4日(月)
業務用厨房機器メーカーの中西製作所(本社:東京都中央区、大阪府大阪市)は、全国数十拠点のファイルサーバーをクラウドストレージに置き換えた。主要ストレージのリプレースを契機にWasabi Technologies Japanの「Wasabi」を採用した。基幹システムの利用していた17TBを含め、全体で約35TBの…
-
2025年8月4日(月)
JR東日本(本社:東京都渋谷区)は、クラウドERPの導入で経理・資材システムを刷新する。「SAP S/4HANA Cloud」の導入支援サービス「RISE with SAP」を用いて経理・資材業務全体のプロセスを効率化・標準化する。また、また、全社のデータ分析基盤として、「SAP Datasphere」「SAP Anal…
JR東日本 / S/4HANA Cloud / 運輸・交通
-
2025年8月4日(月)
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2025年7月31日、「IIJファイル中継ソリューション with Soliton」を提供開始した。ネットワーク分離環境とのファイルの受け渡しを容易にするクラウドサービスで、ソリトンシステムズのファイル送受ツール「FileZen S」とアクセス制御ファイアウォールで構成…
-
2025年8月4日(月)
西松建設(本社:東京都港区)は、200km離れた建設重機をAPN(全光ネットワーク)とローカル5Gを用いて精密に遠隔操作する検証に成功した。東京都-栃木県間を想定した拠点間に2拠点間通信にNTTの「IOWN APN」を適用し、遠隔操作が十分に可能な映像伝送遅延約100ミリ秒を達成。超遠隔操作の現場への実装…
-
2025年8月4日(月)
住宅設備機器・建材メーカーのLIXIL(本社:東京都品川区)が、顧客と従業員の体験価値の向上を目的にデジタルトランスフォーメーション(DX)を推し進めている。コロナ禍の逆境を機に生まれたオンラインショールームの拡充や生成AIの積極的な導入などで、体験価値に資する効果が現れているという。2025年7月1…
-
2025年8月1日(金)
Preferred Networks(PFN)は2025年8月1日、日本語翻訳特化の大規模言語モデル(LLM)「PLaMo翻訳」の新たなUIとして、ブラウザ拡張機能のトライアル提供を開始した。同年8月末まで無料で試用できる。Google Chrome、Firefoxの両Webブラウザで利用可能である。
-
2025年8月1日(金)
防衛省航空自衛隊が、組織の情報共有強化のために全組織にクラウドストレージを導入する。「Box」を採用し、2025年8月1日から組織内での利用を順次始めている。部隊間の情報連携や外部機関を含めた関連組織との安全かつ効率的なコラボレーションが可能になるとしている。Box Japanが2025年8月1日に発表し…
-
2025年8月1日(金)
NECは2025年8月1日、地域金融機関20社と共同で「Agentic AI共同研究会」を発足し、同年7月30日に初回の会合を開いたと発表した。生成AI技術の金融業務への効率的かつ安全な適用を共同で推進し、業界横断での課題解決を図る。同研究会は2024年度実施の「地域金融機関 生成AI共同研究会」の第2期にあ…
-
2025年8月1日(金)
三菱UFJ銀行は、金融業界向けAIエージェント「Agentforce for Financial Services」を導入した。2025年4月より運用するCRM「Financial Services Cloud」と合わせて活用し、営業支援と顧客体験のさらなる向上を図る。セールスフォース・ジャパンが2025年8月1日に発表した。
-
2025年8月1日(金)
DataRobot Japanは2025年7月14日、説明会を開き、AIエージェントの普及を念頭に組織が備えておくべきことや留意点、顧客支援に向けた同社の戦略を説明した。“AIレディ”な組織になるためには、AIエージェントの特性を理解した最適なユースケースの選択や、連携するツールの準備、組織横断的なAI活用…
-
2025年8月1日(金)
イスラエルNICE日本法人のナイスジャパンは2025年7月25日、コンタクトセンターのCX(顧客体験)に関する調査結果を発表した。消費者、事業者双方への調査を基に問い合わせチャネル状況の把握とそのギャップを確認するもので、今回で5回目の調査となる。環境変化を踏まえ、コールセンターでの生成AI導入状況や…
-
2025年8月1日(金)
SAPジャパンは2025年7月31日、業務アプリケーションパッケージ「SAP Business Suite」を提供開始した。「SAP S/4HANA Cloud」を中核とするERP/業務アプリケーション群を財務管理やSCMなどの業務領域別にパッケージ化して提供することで、導入の簡素化と運用効率の向上を図る。
SAP / S/4HANA Cloud / SCM
-
2025年8月1日(金)
ガートナージャパンは2025年7月31日、日本企業におけるリモートワークの実施状況に関する調査結果を発表した。2025年4月の調査結果を見ると、「リモートワークをまったく実施していない/実施予定はない」企業は22.6%で、コロナ禍の時期から10ポイント増加となった。「全社員の50~80%程度がリモートワー…
-
2025年7月31日(木)
NRIセキュアテクノロジーズは2025年7月31日、特権IDアクセス制御ゲートウェイソフトウェアの新版「SecureCube Access Check 6.4.0」を販売開始した。新版では、ID棚卸機能の対象を広げ、Windows、Linux、Active Directoryのほかに、データベース(Oracle Database、SQ…
-
2025年7月31日(木)
東京システムハウス(TSH)は2025年7月31日、COBOLシステムの開発・運用を支援する生成AIシステム「AIベテランエンジニア」をv1.1にバージョンアップした。新版では、MCPサーバー機能を追加し、MCPクライアント対応のAI駆動開発ツール/開発環境からCOBOLシステムのナレッジやソースコード修正案を…
-
2025年7月31日(木)
デジタルトランスフォーメーション(DX)が加速する現代において、企業はデータに基づいた意思決定や新たな価値創造を求められている。そして今、生成AIの登場によってデータマネジメントは新たな局面を迎えている。2024年12月刊行の調査レポート『データマネジメントの実態と最新動向2025』(インプレス刊)…