検索条件が指定されていません
-
2025年8月18日(月)
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2025年8月18日、組織診断サービス「IIJデジタルカルチャー可視化ソリューション」を提供開始した。人材適性、デジタル成熟度、意識ギャップの3つを診断し、戦略、組織、人材、IT活用、意欲の5つの要素を可視化した「インサイトレポート」にまとめる。これにより、組織…
IIJ / ITコンサルティング / DX推進指標
-
2025年8月18日(月)
ミロク情報サービス(MJS)は2025年8月18日、中小企業向け会計ソフトウェア「ACELINK NX-CE会計」に、AIで仕訳種類を自動判定する機能を追加したと発表した。同社のクラウドサービス「AI仕訳」との連携で同機能を実現している。
-
2025年8月18日(月)
インテルは2025年8月18日、ユーザー調査レポート「AI PCグローバルレポート」を発表した。AI PCの理解度(認知度)を尋ねたところ、AI PCの国内ユーザーの理解度は52%で、世界(86%)と34ポイントの大きな開きがあった。AI PC導入の最も高い障壁は初期コスト(44%)と運用コスト(44%)で、77%…
-
2025年8月15日(金)
さくらインターネットは2025年8月15日、AIシステム向けベアメタルクラウドサービス「高火力 PHY」に、NVIDIA B200 GPUを搭載した高性能版「B200プラン」を追加した。ユーザーは既存のH100/H200プランと合わせて3つのプランから選択できる。
さくらインターネット / GPU / ベアメタル
-
2025年8月15日(金)
LegalOn Technologiesは2025年8月15日、米OpenAIの大規模言語モデル(LLM)「GPT-5」の契約業務における性能を検証し、結果の概要を発表した。大半の評価項目で前世代の「GPT-4.1」を上回る結果を確認した一方、契約時の問題発見タスクや条文修正の文章の自然さでは、横ばいないし性能低下が…
-
2025年8月14日(木)
野村不動産とJR東日本は、2社が共同で建設中の東京・港区芝浦のツインタワー1棟目「BLUE FRONT SHIBAURA TOWER S」に、NECの顔認証技術を活用した入退場管理・決済システムを導入する。オフィスフロアへの入退場、野村不動産専有部エリアの入退場、入居企業向け職域食堂、売店、カフェでの決済に利…
-
2025年8月14日(木)
TOPPANホールディングス傘下の2社、TOPPANとTBネクストコミュニケーションズは2025年8月5日、コンタクトセンター業務をAIで支援するサービスを提供開始した。問い合わせ着信の一部を実証センターへと振り分け、AI導入による呼量削減効果や生産性向上効果などを分析する。
-
2025年8月13日(水)
Okta Japanは2025年8月13日、職場でのAI利用に関する年次調査「AI at Work 2025」の結果を発表した。日本企業は、AIの影響について「懸念よりも期待」している割合が70%と、グローバル平均の53%を上回った。顧客向け製品・サービスへのAI組み込みは他国より慎重だが、導入する場合の統合度を「…
-
2025年8月13日(水)
アシストは2025年8月13日、ITコンサルティング/運用支援サービス「ITSM定着伴走サービス」の提供を開始した。ITサービス管理(ITSM)ツール「OpenText Core Service Management」の導入・運用・定着を伴走型で解決する。料金(税込み)は初年度150万円から。
-
2025年8月13日(水)
企業のマスターデータ管理(MDM)の支援で、数多くの実績を重ねてきたJSOL。同社はさらに踏み込み、食品・消費財業界の共通課題である「店舗周りの断絶の壁」の解消にも精力的に取り組んでいる。2025年3月7日に開催された「データマネジメント2025」(主催:日本データマネジメント・コンソーシアム〈JDMC…
-
2025年8月12日(火)
日本オラクルは2025年7月23日、年次プライベートイベント「SuiteConnect Tokyo 2025」を開催し、クラウドERP「Oracle NetSuite」の特徴や最近の新機能などを紹介した。不確実性の高まりに対するクラウドERPの強みや、Oracleプラットフォームとの連携がもたらすメリット、AI機能を含む…
-
2025年8月12日(火)
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2025年8月12日、「金融サイバーセキュリティガイドライン スマートチェックサービス」を提供開始した。金融庁が2024年10月に策定したサイバーセキュリティガイドラインの176項目に対し、独自のチェックリストで金融機関のセキュリティ管理態勢を評価する。
CTC / 金融 / 金融庁サイバーセキュリティガイドライン
-
2025年8月12日(火)
TISインテックグループのマイクロメイツは2025年8月6日、業務マニュアル整備支援サービス「マニュアルコンサルティングサービス」を提供開始した。マニュアルの棚卸しや評価を実施して改善策を提案し、作成・運用・保守体系を整備する。社内でマニュアルを作成・保守できる体制を最短3カ月で実現するとしている…
-
2025年8月12日(火)
デージーネットは2025年8月7日、オープンソースの資産管理ソフトウェア「Snipe-IT」(開発元:米Grokability)のユーティリティツール「Snipe-IT-Agent」をGitHubで公開した。資産情報を管理対象のクライアント側からSnipe-ITに自動登録するツールで、資産の棚卸しなどの際に登録情報を手…
-
2025年8月12日(火)
アイ・オー・データ機器(本社:石川県金沢市)は、業務アプリケーション基盤をオンプレミスのVMware仮想サーバーからIaaSに移行した。日本オラクルの「Oracle Cloud VMware Solution」を採用し、今後数年間の総所有コスト(TCO)60%減を見込む。日本オラクルが2025年8月12日に発表した。
-
2025年8月12日(火)
NTTは2025年8月8日、複数のAIエージェントが自律的に協調する基盤技術を開発したと発表した。人間と同じように対話を通じて他のエージェントとコミュニケーションをとり、チーム内でアウトプットのイメージをすり合わせながら協調してタスクを解決する。デザイン、広報、マーケティングを統合する企業ブランディ…
-
2025年8月12日(火)
足利銀行(本店:栃木県宇都宮市)は、同行のコーポレートサイトにAI検索FAQシステム「Helpfeel」を導入した。導入効果として電話での問い合わせが1割減り、問い合わせフォームの利用者のうち7割が自己解決に至っているという。Helpfeelが2025年8月8日に発表した。
-
2025年8月8日(金)
サイボウズは2025年8月8日、ローコード開発ツール「kintone」とグループウェア「Garoon」をMicrosoft 365に連携させるオプション「連携コネクタ」を発表した。まずはプレリリース版(ベータ版)を無料で提供する。システム連携ツール「BizteX Connect」(BizteX製)のOEM提供を受けたも…
-
2025年8月8日(金)
日本赤十字社大津赤十字病院(滋賀県大津市)は、医療情報システムの増加によるIT基盤のキャパシティ不足を解消するため、サーバー仮想化基盤を拡張した。ハイパーコンバージドインフラ(HCI)の「Nutanix Cloud Platform」を導入し、従来の仮想化基盤と並行運用している。この構成により、障害発生時の…
-
2025年8月8日(金)
東京海上日動火災保険(本社:東京都千代田区)がAIエージェントを導入する。「Financial Services Cloud」や「Data Cloud」で構築した代理店システムやコンタクトセンターシステムに「Agentforce」を組み込み、業務効率や顧客体験の向上を図る。セールスフォース・ジャパンが2025年8月8…