検索条件が指定されていません
-
2025年6月19日(木)
富士通は2025年6月18日、理化学研究所(本部:埼玉県和光市)からスーパーコンピュータ「富岳」の次世代システム(開発コード名:富岳NEXT)の基本設計を受注したと発表した。全体システム、計算ノード、CPU部を設計する。基本設計の期間は2026年2月27日まで。
-
2025年6月19日(木)
松井証券(本社:東京都千代田区)は、VDIベースのシンクライアント環境を「セキュアFATクライアント」へと切り替えた。情報を暗号化して分散管理する秘密分散技術を備えたZenmuTechの「ZENMU Virtual Drive」を採用し、PCを紛失してもデータが漏洩しない仕組みを導入している。ZenmuTechが2…
-
2025年6月19日(木)
「リースに関する会計基準(新リース会計基準)」が、2027年4月1日以降に開始する事業年度から強制適用されることが決定した。これを受け、企業の対応作業も本格化しつつある。本稿では、マネーフォワードのアンケート調査結果から企業の対応動向を概観すると共に、同社の先行適用の取り組みを牽引する執行役員 グ…
-
2025年6月18日(水)
TDCソフトは2025年6月18日、「UNIXサーバマイグレーションサービス」を発表した。UNIX環境で稼働している既存システムを、機能を変更することなく最新の環境へと移行する。アプリケーション、データベース/ミドルウェア、開発言語、OS、サーバーハードウェアなどレイヤーごとに移行やバージョンアップを実…
-
2025年6月18日(水)
エクサは2025年6月17日、メインフレーム移行SIサービス「EXERA」を提供開始した。富士通製メインフレームで稼働するCOBOLアプリケーションを、オープン系システムで稼働するJavaアプリケーションにリライトする。ハードウェアの移行を含め、移行作業をトータルで支援する。
エクサ / レガシーマイグレーション / Java
-
2025年6月18日(水)
「CIO賢人倶楽部」は、企業における情報システム/IT部門の役割となすべき課題解決に向けて、CIO(Chief Information Officer:最高情報責任者)同士の意見交換や知見共有を促し支援するユーザーコミュニティである。IT Leadersはその趣旨に賛同し、オブザーバーとして参加している。本連載では…
-
2025年6月18日(水)
米New Relic日本法人は2025年6月18日、オブザーバビリティ/システム性能監視クラウドサービス「New Relic」に2つの新機能を追加したと発表した。AWSの費用をリアルタイムに把握するFinOps機能「Cloud Cost Intelligence」のプレピュー提供、収集する監視データをフィルタリングして削…
-
2025年6月18日(水)
アグレックスは2025年6月17日、大企業向け営業活動支援サービス「エンタープライズセールス向けアカウントプラン作成支援ソリューション」を提供開始した。セールスフォースの「Sales Cloud/Industry Cloud」のアドオンパッケージとして提供する。参考料金(税別)は150万円からで、Salesforc…
アグレックス / Salesforce / 営業
-
2025年6月18日(水)
イオン住宅ローンサービス(本社:東京都千代田区)は、融資管理などの業務システム基盤をクラウドに全面移行した。オンプレミスのOracle DatabaseをOracle Cloud Infrastructure(OCI)で稼働する「Oracle Autonomous Transaction Processing」に移行して、システム運…
-
2025年6月18日(水)
ビジョナルグループのアシュアードは2025年6月11日、取引先経由のサイバー被害を未然に防御するサービス「Assured企業評価」の提供を開始した。専門家が200以上の項目で取引先企業のセキュリティリスクを評価・データベース化し、統一された指標で依頼元の企業と取引先の企業双方に共有。企業は属人的な判断…
アシュアード / クラウドセキュリティ / ランサムウェア
-
2025年6月17日(火)
BOSS-CON JAPANのRails技術者認定試験運営委員会は2025年6月17日、Webアプリケーションフレームワーク「Ruby on Rails」の認定試験「Rails7技術者認定ベーシック試験」および「同アドバンスド試験」を同年7月1日に開始すると発表した。ベーシック試験では基本文法を、アドバンスド試験では…
Ruby on Rails / 認定資格 / Ruby
-
2025年6月17日(火)
Preferred Networks(PFN)は2025年6月17日、金融機関の業務に特化した大規模言語モデル(LLM)「PLaMo-Fin-Prime」を発表した。これをベースに、各金融機関が持つ固有知識を追加学習した専用モデルをカスタム開発して提供する。各金融機関は自社専用モデルをオンプレミス環境で利用可能であ…
Preferred Networks / 金融 / 生成AI
-
2025年6月17日(火)
チケット販売事業者のぴあ(本社:東京都渋谷区)は2025年春、業務システムを内製する体制を整えた。少人数でも迅速にシステムを開発するため、米Cognition AIのソフトウェア開発AIエージェント「Devin」を内製開発チームの一員として活用している。Devinを提供・導入支援するウルシステムズが2025年…
-
2025年6月17日(火)
アトラシアンは2025年6月17日、コマンドライン型コーディングAIエージェント「Rovo Dev」のベータ版を発表した。Atlassian製品群をコマンドラインから使うためのCLIクライアント「Atlassian CLI」(Linux、Windows、macOSで動作)の拡張機能として利用できる。コマンドライン上で自然…
-
2025年6月17日(火)
リコーは2025年6月10日に、グラフやフローチャートなどの図表を含む、複雑なビジネス文書を高精度に読み取るマルチモーダル大規模言語モデル(LMM)を開発したと発表した。2025年7月中に、基本モデルとベンチマークツールの無料公開を予定する。限られた学習用データから人工データを生成する手法や、小規模な…
-
2025年6月17日(火)
サーバーワークスは2025年6月16日、クラウド型コンタクトセンターサービス「Amazon Connect」に追加する、生成AIを用いた会話要約・文書検索機能のPoC(概念検証)環境を提供開始した。コンタクトセンター/コールセンターにおける問い合わせ対応の効率化と品質向上、オペレーターの負担軽減などについて…
-
2025年6月17日(火)
オープンテキスト(OpenText)は、企業が保有する膨大な情報を効果的に管理・活用・保護するための製品分野であるEIM(企業情報管理)にフォーカスするカナダのソフトウェアベンダーである。同社のCEOでCTOを兼務するマーク・バレンシア(Mark Barrenechea)氏に、メガトレンドであるAIへのスタン…
-
2025年6月17日(火)
大日本印刷(DNP)は2025年6月16日、AIマーケティングサービス「ペルソナインサイト」を同年6月30日から提供すると発表した。生成AIと国内の統計データを用いて再現した仮想の消費者像(ペルソナ)に対して自然言語で話しかけてリサーチを行える。
-
2025年6月16日(月)
NRIセキュアテクノロジーズは2025年6月9日、Webアプリケーション脆弱性診断サービス「ソースコード診断」に、バックドア検査の診断項目に絞った「Lite」プランを追加した。ソフトウェア開発企業向けに提供する。診断期間の目安は2週間からで、料金は個別見積り。
-
2025年6月16日(月)
ネットワールドは2025年6月16日、neoAIの対話型生成AIパッケージ「neoAI Chat」の販売を開始すると発表した。メール作成、議事録要約、面接質問の自動生成など、各業務を担うAIアシスタントを構築できる。SaaSのほか、ユーザーが契約したIaaS(Azure)上でも利用できる。