検索条件が指定されていません
-
2020年3月9日(月)
デジタル化を進めるうえで重要になるのが、必要なアプリケーションをどう調達するかだ。適切なパッケージソフトウェアやSaaSが存在しない業務や処理は当然あるので、すべてのニーズを満たせない。そうした出来合いのソリューションに付きまとう”帯に短し襷に長し”を避け、変化に対応していくには何らかの開発が必…
-
2020年3月9日(月)
マクニカネットワークスは2020年3月9日、ネットワークに接続するデバイスをエージェントレスで可視化できるソフトウェア「Forescout Platform」(開発元:米Forescout Technologies)の販売を開始すると発表した。エージェントを入れることが困難なIoT機器やOT(制御技術)端末なども可視…
-
2020年3月9日(月)
キャスターは2020年3月6日、イベントやセミナーを自粛せざるを得ない企業向けに、イベントおよびセミナーをオンラインで実施する「ウェビナー」支援サービスを開始した。価格(税別)は、19万円から。規模や時期、ライセンスの有無などにより異なる。
-
2020年3月9日(月)
デジタルアーツは2020年3月6日、クラウド型のビジネスチャットサービス「Chat@Cloud」を強化したと発表した。新たに、社外のゲストユーザーを追加できるようにした。社外の取引先との商談などにも活用できるようになった。
-
2020年3月6日(金)
ウイングアーク1stは2020年3月6日、新型コロナウィルス対策用にリモートワークやテレワークを導入している企業を支援するため、クラウド型請求書Web配信サービス「SVF TransPrint Web配信」を、2020年9月末まで月額利用料無料で提供すると発表した。初期費用も通常80万円のところを10万円で導入…
帳票 / ウイングアーク1st / テレワーク
-
2020年3月6日(金)
ZenmuTechは2020年3月5日、早急にテレワークを開始する企業のため、秘密分散技術を利用してPCからの情報漏洩を抑止するサービス「ZENMU Virtual Desktop」を、2020年5月末まで無料化すると発表した。
-
2020年3月6日(金)
野村総合研究所(NRI)は2020年3月6日、「IT(情報技術)ロードマップ 2020年度版」をとりまとめたと発表した。情報通信関連の重要技術が2020年以降どのように進展し実用化されるかを予測した資料である。特に、人間の脳の活動を理解し、その知見をビジネスに活用する「ブレインテック(Brain Tech)…
-
2020年3月6日(金)
JFE商事エレクトロニクスは、基幹システムを刷新した。中堅・中小企業向けのクラウドERP(統合基幹業務システム)である「SAP Business ByDesign」を導入し、2019年12月から運用開始した。システムの導入は、日本アタウェイが実施した。SAPジャパンが2020年3月6日に発表した。
JFE商事エレクトロニクス / SAP / ByDesign
-
2020年3月6日(金)
市場調査会社のIDC Japanは2020年3月4日、日本国内におけるトラディショナルPC(デスクトップPC、ポータブルPC、ワークステーション)市場の出荷実績値を発表した。2019年第4四半期の出荷台数は、法人市場が前年同期比52.0%増の322万台、家庭市場は同比19.6%増の130万台、両市場合わせて同比4…
-
2020年3月6日(金)
市場調査会社のアイ・ティ・アール(ITR)は2020年3月3日、国内のCASB(Cloud Access Security Broker)市場について、市場規模の推移と予測を発表した。2018年度の売上金額は11億5000万円で、前年度比76.9%増と急拡大した。2019年度は前年度比93.0%増とさらなる伸びを予測してい…
-
2020年3月6日(金)
富士通研究所は2020年3月5日、高精細・大容量な映像データを、AIが認識できる必要最小限のサイズまで高圧縮する技術を開発したと発表した。映像データを、従来の人間による視認を目的とした圧縮技術に比べて、10分の1以上圧縮することが可能だという。
-
2020年3月6日(金)
日本ヒューレット・パッカードは2020年3月5日、2EFLOPS(エクサフロップス)の処理速度を持つエクサスケールスーパーコンピュータを、米国エネルギー省(DOE)の国家核安全保障局(NNSA)に提供すると発表した。2023年初頭に稼働する予定である。米Hewlett-Packard Enterprise(HPE)が2…
スーパーコンピュータ / HPE / HPC
-
2020年3月6日(金)
NECは2020年3月4日、10Gビット/秒の屋外無線伝送実験に成功したと発表した。要素技術として、D帯(130~174.8GHz)を利用するRF IC(周波数変換器)と、同デバイスを実装した屋外無線装置を開発した。NECは今後、同技術を小型マイクロ波通信システム「パソリンク」に適用する。
-
2020年3月5日(木)
アセンテックは2020年3月5日、中小規模事業者に向けて、クラウド上に企業固有のテレワーク環境を最短6時間で提供するサービス「Resalio DaaS SS」(レサリオ ダース エスエス)を発表した。クラウド上に、社内LANや共有ファイルサーバー、ドメインコントローラ、仮想デスクトップ、――などををまとめて…
-
2020年3月5日(木)
IIJグローバルソリューションズは2020年3月5日、Amazon S3などのクラウドストレージを社内ファイルサーバーとして利用できるサービス「Morro CloudNAS」(開発元:米Morro Dat)を発表した。データキャッシュ機能を備えたクラウドゲートウェイを社内に設置し、管理クラウド「Morroクラウド」…
-
2020年3月5日(木)
JTBは、データ活用を推進する組織「データサイエンスセントラル」を運営している。顧客データを質的に分類し、個々の顧客のセグメントにあった施策を実行している。2020年3月5日、JDMC主催の「データマネジメント2020」のセッションに登壇したJTB Web販売部 データサイエンスセントラル 戦略担当部長 デ…
-
2020年3月5日(木)
三井住友銀行が経営情報システム(MIS)を強化した。データドリブン経営の実現に向かう取り組みの中、マスターデータの品質向上が必須と判断。その仕組みを刷新した。2020年3月5日、JDMC主催の「データマネジメント2020」のセッションに登壇した同行 データマネジメント部 部長の宇賀神清徳氏が取り組みの詳…
-
2020年3月5日(木)
警察庁、総務省、経済産業省は2020年3月5日、2019年の国内不正アクセス行為発生状況を公表した。2019年に認知された不正アクセス行為は前年比約99.2%増の2960件、そのうち2855件は一般企業を対象とした攻撃だった。検挙者の年齢は20代が39.7%で最も多かった。
-
2020年3月5日(木)
日本発のオープンソースのプログラミング言語として知られる「Ruby」と、その開発フレームワーク「Ruby on Rails」。これらを使ったアプリケーションやサービスの開発が定着して久しいが、企業ITのフィールドで実際にどのように活用され、新たなシステムやサービスが創られているかを知る機会は少ない。本稿…
Ruby / Ruby on Rails / クックパッド
-
2020年3月5日(木)
内閣官房サイバーセキュリティセンター(NISC)は2020年3月2日、サイバーセキュリティ関連の法令をQ&A形式で解説した「サイバーセキュリティ関係法令Q&Aハンドブック」を公開した。企業のサイバーセキュリティ対策、インシデント発生時の対応、情報の取り扱いに関する法令と、その解説をまとめたものとなって…