検索条件が指定されていません
-
2020年2月28日(金)
中外製薬は、AIとの会話でMR(医薬情報担当者)の業務報告ができるシステムを構築した。訪問先、日時、自社医薬品の情報提供に利用した資料名などをスマートフォンから音声で報告することで、CRMの各項目に自動で内容を分類し登録できる。エージェントAIのソフトウェア「RECAIUS報告エージェント」を提供した…
中外製薬 / 東芝デジタルソリューションズ / MR
-
2020年2月28日(金)
UiPathは2020年2月27日、都内で記者説明会を行い、RPA化対象業務の手順書を自動生成する「UiPath Explorer Expert」、業務プロセスを可視化する「ProcessGold」、RPAの利用状況の可視化や成果測定を行う「UiPath Insights」の提供開始を発表した。RPAの計画・測定を数値化された…
-
2020年2月27日(木)
NTT東日本の埼玉事業部は2020年2月27日、開発したRPAロボットを一元的に実行する「埼玉ロボットオペレーションセンタ」(SROC)を構築し、2020年2月から運用を開始したと発表した。BPM(業務プロセス管理)基盤としてNTTデータ イントラマートの「intra-mart」も導入した。これらにより、従来人…
-
2020年2月27日(木)
情報処理推進機構(IPA)社会基盤センターでは、社会に影響を与え全国紙等に報道された情報システム障害情報を蓄積、半年ごとに取りまとめたものを「情報システムの障害状況」として公開している。その最新版となる2019年後半のデータが2020年2月25日に公開された。2019年7月から12月までに報道された情報…
-
2020年2月27日(木)
ボールドライトは2020年2月27日、交通移動手段をサービスとして提供するMaaS(Mobility as a Service)の業界俯瞰図「MaaS業界カオスマップ 2020年度版」を公開した。配車サービスや自動運転技術、決済サービスなど、MaaSを支える各分野の企業をカオスマップの中で整理している。
-
2020年2月27日(木)
アイレットは2020年2月27日、AWS(Amazon Web Services)上にWindowsファイルサーバーを構築して運用サービスと共に提供するサービス「migrationpack for ファイルサーバー」を強化した。新たに、Amazon EC2ベースのファイルサーバーだけでなく、AWSが提供するファイルサーバーサ…
-
2020年2月27日(木)
独シーメンス(Siemens)は重工、通信、電子機器、医療、防衛などさまざまな産業を網羅する巨大コングロマリットとして知られるが、近年は情報技術(IT)、とりわけAI(人工知能)に注力している。現在、同社は自社製品の多くにAIを活用する計画を推進している。ただ、AI人材の採用が困難な現状では、各事業部…
-
2020年2月27日(木)
韓国EXEMの日本法人、日本エクセムは2020年2月26日、Oracleデータベースの性能を監視・解析するソフトウェア「MaxGauge for Oracle」の新版「V5.3.J5」を発表した。2020年2月25日から提供している。新版では、Oracle Exadataに特化した事後分析機能を追加したほか、Oracle Dat…
-
2020年2月27日(木)
日立システムズは2020年2月27日、製造業に特化した中堅・中小企業向けの基幹業務パッケージ「FutureStage 製造業向け生産管理システム」のオプションとして、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェアを使って製造現場の生産性向上を支援するサービス群を追加した。「品目情報登録」など全8種類のサー…
-
2020年2月27日(木)
インテックは2020年2月27日、ビッグデータ処理技術やAI/IoT技術を用いたデータ活用基盤サービス「ARQLID(アークリッド)」を強化したと発表した。データのクレンジング(整備)などを目的に、データのETL(抽出、変換、登録)機能を提供する新サービス「ETL/h(イーティーエルエイチ)」を追加した。
-
2020年2月27日(木)
みずほフィナンシャルグループ(みずほFG)は、主要子会社のみずほ銀行とみずほ信託銀行において、金融機関向けCRM(顧客関係管理)クラウドサービス「Financial Services Cloud」(FSC)を採用した。グループ全体で1万6000人体制で顧客情報などを共有する。セールスフォース・ドットコムによると…
-
2020年2月27日(木)
NECは2020年2月26日、小売業向けに、他社製のPOS(販売時点情報管理)端末やPC/Windowsタブレットでも動作するPOSソフトウェア「NeoSarf/POS」を発表した。2020年3月から提供する。価格(税別)は、POSソフトウェアの初期ライセンスが標準価格で15万円。システム構築費用やハードウェア費用…
-
2020年2月27日(木)
パナソニック ホームズは、住宅設計担当者の業務効率化を目的に、ビジネス版LINE「LINE WORKS」を導入した。社員にかかる活動管理ツールへの入力負担をチャットボットで効率化する。LINE WORKSを提供するワークスモバイルジャパンが2020年2月26日に発表した。
-
2020年2月27日(木)
ログデータを分析してビジネスプロセスを可視化、監視し、そして改善できるようにするプロセスマイニングツール。その有力ベンダーが独Celonis(セロニス)だ。同社の共同創業者の1人であり、共同CEOを務めるバスティアン・ノミナヘル(Bastian Nominacher)氏が来日したので、最新事情を聞いた。プロ…
-
2020年2月26日(水)
衛生用品大手のユニ・チャームは2020年2月26日、新型コロナウイルスの感染拡大への対策として同社の「新型コロナウイルス感染症への対応ガイドライン」を更新し、同年2月27日から3月6日まで会社での執務を禁止し、在宅勤務期間とすることを発表した。対面の会議はWeb会議システムを利用するなどテレワーク体制…
-
2020年2月26日(水)
市場調査会社のノークリサーチは2020年2月26日、中堅・中小企業におけるテレワークの導入意識などについて、調査結果と見解を発表した。調査によると、「テレワークは自社に適さない」と回答した企業は、IT企業では3.6%に留まるが、一般業種では1割弱~2割弱を占める。
-
2020年2月26日(水)
独SAP傘下の米Qualtricsは、顧客体験(CX)や従業員体験(EX)を計測して管理する「エクスペリエンスマネジメント(XM)」の仕組みをSaaSで提供するベンダーである。同社日本法人のクアルトリクスは2020年2月26日、都内で説明会を開き、「従業員エンゲージメント」についての調査結果を示し、この領域…
-
2020年2月26日(水)
ネオジャパンは2020年2月26日、Web型グループウェアソフト「desknet's NEO」の新版(バージョン5.5)を発表、同日提供を開始した。今回のバージョンアップでは、スケジュール・設備予約の登録先として「組織」を選べるようにした。カスタマイズベースのアプリ開発ツール「AppSuite」も強化した。
-
2020年2月26日(水)
理化学機器の総合商社であるアズワン(本社:大阪市)は、販売店が在庫情報を確認するシステムに、米Oracleの自律型データベース「Oracle Autonomous Transaction Processing」を導入した。これにより、在庫情報確認システムの運用負荷を50%軽減した。また、稼働時間の向上によってエンドユ…
-
2020年2月26日(水)
ヤマハは2020年2月26日、モバイル回線(LTE)を使ってインターネットに接続できるエッジルーター機器「NVR700W」を強化すると発表した。パケットの中身を見てアプリケーションの種類を判別し、これに基づいてインターネットアクセスの経路を制御できるようにする。2020年3月にファームウェアを更新して対…
ヤマハ / LTE / インターネットブレイクアウト