検索条件が指定されていません
-
2020年2月26日(水)
住友電工情報システムは2020年2月25日、企業向け全文検索サーバーソフトウェアの新版「QuickSolution Ver.11.3」を発表した。同日販売を開始した。新版では、AIを使って文書を分類する機能を追加した。また、検索キーワードに誤字や変換ミスなどの可能性がある場合に、正しいキーワードを表示できる…
-
2020年2月26日(水)
テレワーク環境を一括で構築・導入できるクラウド用サーバーを販売するリンカは2020年2月25日、従業員のPCはそのままでテレワーク環境を1日で構築できる中小企業向けサービス「DUO-LCオフィスそのままクラウド、高速テレワーク環境構築パッケージ」を発表した。新型コロナウイルスの感染拡大への対策として利…
-
2020年2月26日(水)
食料品スーパーとディスカウントストアを一体化したスーパーセンターのTRIAL(トライアル)。トライアルカンパニーのIT/AI事業を担うRetail AIは2020年2月25日、パートナー企業と共に都内で説明会を開き、小売店舗向けのAI/IoT基盤の開発を推進するプロジェクト「リアイル(REAIL)」について説明…
トライアルカンパニー / 小売 / サントリー
-
2020年2月26日(水)
「アイソレーション」という独自のアプローチで注目を集めている米メンロ・セキュリティ(Menlo Security)。2013年に米国で設立され、2015年にはフォーブス誌「2015年の最も注目されるサイバーセキュリティのスタートアップ」、2016年にはRSA「最も革新的なスタートアップ10社」に選出された気鋭…
-
2020年2月25日(火)
国際産業技術(KSG)は2020年2月20日、同社のデータセンターにユーザー企業のプライベートクラウドを構築して提供する「KSGプライベートクラウドサービス」を発表した。Solarisサーバー(SPARCおよびIntel Xeon)、VMware、Xenの3つのサーバー環境を提供する。
-
2020年2月25日(火)
NTT東日本、東京都、東京大学の3者は2020年2月21日、ローカル5Gの環境整備と利活用に関する連携協定を締結したと発表した。通信技術の研究・検証や適応領域/ユースケースの検討、中小企業への開発支援など、各々が実施する事業において相互に協力する。
-
2020年2月25日(火)
ある日、あなたの会社で品番コードや取引先コードの見直しが始まる。「使っていないコードを廃止し、同じ商品や取引先に付されたコードを統合することになった」という説明と共に、照合する製品や取引先の表記ルールが示される。いわゆる「データの正規化」や「コードの統一」で、その取り組みはデジタルトランスフォ…
-
2020年2月25日(火)
米Akamai Technologiesの日本法人アカマイ・テクノロジーズは2020年2月25日、リモートアクセス環境をクラウド型で提供するサービス「Enterprise Application Access」(EAA)を90日間無料で利用できる「テレワーク支援プログラム」を発表した。昨今の新型コロナウイルス感染拡大の状…
-
2020年2月25日(火)
埼玉縣信用金庫と東京東信用金庫は、両信用金庫の勘定系システム基盤をWindowsベースのオープン環境に移行した。日本ユニシスが提供する基盤サービスによる運営を2020年1月4日から開始した。日本ユニシスが2020年2月25日に発表した。
-
2020年2月25日(火)
日本データマネジメント・コンソーシアム(JDMC)は2020年2月21日、2020年データマネジメント賞の受賞企業を発表した。同賞は、データマネジメントにおいて、他の模範となる活動を実践している企業・機関をJDMCが選定し、表彰するアワードプログラムである。2020年の大賞は三井住友フィナンシャルグループ…
JDMC / 三井住友フィナンシャルグループ / デンソー
-
2020年2月25日(火)
住信SBIネット銀行、武蔵野銀行など国内の複数の銀行が2020年2月23日午前、ATMやインターネットバンキングサイトなどでの各種取引ができなくなるトラブルに見舞われた。いずれも、日本IBMのデータセンターでシステムを運用するユーザーで、データセンターの電源障害によるシステム障害だった。同日夕方には各…
住信SBIネット銀行 / 武蔵野銀行 / 山形銀行
-
2020年2月25日(火)
パナソニック インフォメーションシステムズ(パナソニックIS)は2020年2月25日、Salesforce.comと基幹システムをデータ連携させる仕組みをサブスクリプション型で提供するサービスを同日付で提供開始した。価格は月額7万円。販売目標は、2021年度末までに40社としている。
EAI / ASTERIA Warp / アステリア
-
2020年2月25日(火)
国際産業技術(KSG)は2020年2月20日、リモートVPNシステムを最短10日で構築できるサービス「かんたんリモートVPNサービス」を発表した。クラウド型のVPNサービスであり、KSGのクラウドを介してユーザーの拠点にアクセスする形になる。ユーザー拠点に設置するルーターはKSGが貸し出す。
-
2020年2月25日(火)
NECは2020年2月21日、小売業界向けに、AIを活用した需要予測と、需要予測に基づいた自動発注が行えるシステムを提供すると発表した。さまざまなデータから客数や各商品の需要予測を行う。また、予測に基づいて発注業務を自動化することにより、発注業務の効率化・標準化およびロスや欠品の削減を支援する。なお…
-
2020年2月24日(月)
日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)加盟の水戸ホーリーホックは2020年2月21日、SAPジャパンと共同で、観客の観戦体験・満足度の向上を目指し、顧客関連データを収集・分析する実証実験を開始すると発表した。分析対象はホームスタジアムであるケーズデンキスタジアム水戸(水戸市立競技場)に来場した観客で、分…
-
2020年2月21日(金)
アグレックスは2020年2月17日、「Amazon Connect」と「Salesforce Service Cloud」を組み合わせてコンタクトセンターシステムを構築するサービスを開始した。CRM(顧客関係管理)で管理している顧客情報を利用した対応などが可能になる。システム構築から運用までをワンストップで支援する。
-
2020年2月21日(金)
シスコシステムズは2020年2月21日、ユーザー企業のテレワークを支援する取り組みとして、Web会議システム「Cisco Webex Meetings」を90日間ユーザー数無制限で利用できる無料支援プログラムを提供すると発表した。昨今の新型コロナウイルス感染拡大への対策をはじめ、テレワークやWeb会議、リモー…
-
2020年2月21日(金)
ザインエレクトロニクスは2020年2月21日、新型コロナウイルスへの対策の1つとして、最大で16人の体温を同時に非接触で検知できるサーモカメラシステムを2020年第1四半期にリリースすると発表した。顔認識機能などを用いている。グループ会社のキャセイ・トライテックが企画・開発した製品であり、キャセイ・ト…
ザインエレクトロニクス / 顔認証 / 生体認証
-
2020年2月21日(金)
ガートナー ジャパンは2020年2月21日、RPA(ロボットによる業務自動化)の推進状況に関する調査結果を発表した。日本のRPAは、ハイプサイクルにおける「過度な期待」のピーク期を抜けており、個々の部門による導入から全社展開へと移っている傾向がある。実際に、全社で推進体制を標準化している企業が67%を…
-
2020年2月21日(金)
静岡県浜松市は、年間約30万件におよぶ支出命令伝票を確認する支出業務の決裁・審査にAIを活用する実証実験を、2019年6月から12月まで実施した。支出業務に関わる市役所業務の全体で、年間最大約1597時間の削減が見込めることを確認した。構築を支援した富士通が同年2月20日に発表した。