検索条件が指定されていません
-
2020年3月11日(水)
UiPathは2020年3月10日、帝国データバンクの企業情報を取得する連携機能を、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェア「UiPath」向けに提供開始した。帝国データバンクの「COSMOSNET API」サービスと連携するコネクタ部品「Connector for TDB - COSMOSNET API」である。帝国…
-
2020年3月11日(水)
制御・計測機器メーカーのアズビルは、RPA(ロボットによる業務自動化)を導入してPLM(製品ライフサイクル管理)システム関連の業務を自動化した。5カ月間で作業時間を200時間を削減した。入力ミスなどの人的エラーもなくなった。RPAソフトウェア「Automation Anywhere Enterprise」を提供し…
-
2020年3月10日(火)
CAMELORSは2020年3月5日、企業におけるリモートワーク/テレワークや在宅勤務制度の急速な導入増を受けて、「リモートワークに役立つサービス カオスマップ2020年版」を公開した。42カテゴリー/314サービスを1枚の俯瞰図に整理している。
-
2020年3月10日(火)
NTTデータ先端技術は2020年3月10日、統合運用管理ソフトウェア「Hinemos」の新機能「WinActor管理機能」を発表した。RPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェア「WinActor」(NTTアドバンステクノロジ製)を管理できるとしている。販売目標は、2025年までに500本。
-
2020年3月10日(火)
CData Software Japanは2020年3月10日、Salesforce.comなどのSaaSアプリケーションのデータを抽出してデータベースサーバーに同期するツール「CData Sync」を強化した。新機能の例として、1つのテーブルに複数のデータソースからデータを反映できるようになった。
ETL / ローコード / CData Software
-
2020年3月10日(火)
ニュータニックス・ジャパンは2020年3月9日、AWSやAzureなどクラウド環境を自由に選べるDaaSの「Nutanix Xi Frame」について、30日間無料のトライアル版を提供すると発表した。新型コロナウイルス対策として、日本を含むアジア各国の企業に向けて提供する。
-
2020年3月10日(火)
データウェアハウス専業ベンダーから、アナリティクスプラットフォームベンダーへ。数年かけて事業シフトを敢行した米テラデータ(Teradata)。伴って2019年はアナリティクス製品/サービスの販売形態もサブスクリプションモデルへと舵を切った結果、同年度通期の業績は悪化し、就任1年目だったオリバー・ラッ…
-
2020年3月10日(火)
オートメーション・エニウェアは2020年3月10日、RPA(ロボットによる業務自動化)に適した業務を自動で発見できる機能「Automation Anywhere Discovery Bot」を発表した。反復可能なプロセスを自動化するRPAロボットをワンクリックで開発・実装できるとしている。今後、数カ月後からグローバ…
-
2020年3月10日(火)
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2020年3月10日、アクセス先のSaaSにあわせて適切な経路を自動で選択できるクラウド型のプロキシサービス「IIJクラウドプロキシサービス」を強化した。新たに、Office 365に加えて、G Suiteのあて先リストをテンプレートとして用意した。これにあわせて、クラ…
-
2020年3月10日(火)
日本生命保険は、会議音声をテキスト化するシステムとして、日立製作所の「音声書き起こし支援サービス」を導入した。特徴は、マイク1台あたり最大8人の発話を、話者ごとに識別・分離してテキスト化できること。1つの会議室に複数のマイクを設置することで多人数の音声認識を実現した。日立製作所が2020年3月10…
-
2020年3月10日(火)
アドバンスト・メディアは2020年3月9日、双方向型のディープラーニング技術「Bi-LSTM(Bidirectional Long Short-Term Memory)」を音声認識エンジン「AmiVoice」に実装したと発表した。これにより、エラー改善率が最大で25%(同社調べ)と、自然発話を中心とした認識率が向上した。
アドバンスト・メディア / ディープラーニング / LSTM
-
2020年3月10日(火)
ネオジャパンは2020年3月9日、Web型グループウェア「desknet's NEO」と企業向けのチャットソフトウェア「ChatLuck」(ともにクラウド版)の無料提供を期間限定で開始した。同年6月30日まで無料で利用できる。申込受付は2020年3月31日まで。新型コロナウイルス対策でテレワークを実施する企業の需…
-
2020年3月10日(火)
富士ゼロックスは2020年3月9日、さまざまな契約書の署名や締結、保管までのプロセスを電子化する「電子署名クラウドサービス」の販売を日本を含むアジア太平洋地域で開始した。米DocuSignのサービスを再販する。価格は都度見積りとなっている。
-
2020年3月9日(月)
全日本空輸(ANA)は、顧客からの問い合わせに自動で回答するチャットボット「ANA自動チャット」を2020年1月15日に開始した。チャットボット基盤として、BEDOREが提供する対話エンジン「BEDORE(べドア)Conversation」を採用した。システム構築を支援したトランスコスモスが同年3月9日に発表し…
-
2020年3月9日(月)
「CIO賢人倶楽部」は、企業における情報システム/IT部門の役割となすべき課題解決に向けて、CIO(Chief Information Officer:最高情報責任者)同士の意見交換や知見共有を促し支援するユーザーコミュニティである。IT Leadersはその趣旨に賛同し、オブザーバーとして参加している。本連載では…
デジタルトランスフォーメーション / 人材戦略 / 人材育成
-
2020年3月9日(月)
チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズは2020年3月9日、中小企業向けのセキュリティゲートウェイを刷新したと発表した。新たに、新モデル「1500シリーズ」を用意した。これにより、中小企業向けの既存8モデル(730/750/770/790/1430/1450/1470/1490)は、2020年5月30日付で販…
-
2020年3月9日(月)
アサヒビール、アサヒ飲料などアサヒグループの持株会社、アサヒグループホールディングスは2020年3月9日、ディープラーニング(深層学習)を活用して商品のパッケージデザインを自動で生成する「AIクリエーターシステム」を開発したと発表した。2020年4月頃から試験運用を開始する。優れたデザインに共通する…
-
2020年3月9日(月)
日商エレクトロニクスは2020年3月9日、ユーザー企業みずからマシンラーニング(機械学習)を用いてデータを分析できるように支援するワンストップサービス「Business Data Science Platform」(BDSP)を発表した。価格は、個別見積もり。
日商エレクトロニクス / RapidMiner / SIer
-
2020年3月9日(月)
エンカレッジ・テクノロジは2020年3月9日、Windowsの操作を映像(動画)として記録する内部統制セキュリティソフトウェア「ESS REC」の新エディションで、オフィス業務の監視を目的とした「ESS REC NEAO」の提供を開始した。社員がWindowsを操作している時間を把握して働き方の実態を可視化する…
内部統制 / エンカレッジ・テクノロジ / テレワーク
-
2020年3月9日(月)
NECとシーメンスは2020年3月9日、IoTシステムを対象とした監視・分析サービスで協業したと発表した。両社は、両社の製品・サービスを組み合わせて販売する。産業用のIoT基盤ソフトウェア「MindSphere」(ドイツのSiemensが開発)と、異常検知に役立つNECのAI技術「インバリアント分析技術」を組み…
NEC / MindSphere / Siemens