検索条件が指定されていません
-
2019年8月20日(火)
NTTテクノクロスは2019年8月19日、巨大な画像ファイルを高速に転送できるファイル転送ソフト「SmartFileUploader(スマートファイルアップローダー)」を発表した。衛星画像やドローン撮影画像といった、インフラ保守作業のための8K解像度(7680×4320ドット)を超える高精細画像を高速に転送でき…
-
2019年8月20日(火)
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2019年8月20日、AR(拡張現実)基盤ソフトをSaaS型クラウドサービスの形態で提供する「Atheer(アシアー)」(開発元:米Atheer)を発表した。工場における設備のメンテナンスなどに向く。価格(税別)は、1ユーザー当たり年額10万8000円。販売目標として、…
-
2019年8月20日(火)
ALSOKは2019年8月19日、サイバー攻撃対応や内部でのPC調査依頼などの有事対応について、各種専門会社に対しALSOKの監視センターが取次支援する「ALSOKインシデント相談窓口サービス」を地域金融機関を対象に開始した。ALSOKは同年度末時点で200件の締結を目標にする。
-
2019年8月20日(火)
コンカーは2019年8月19日、交通費の精算を自動化する実証実験を、コンカーのユーザー企業で開始したと発表した。経費精算・管理クラウド「Concur Expense」とJR東日本の「Suica」の利用履歴データを活用する。
-
2019年8月20日(火)
数学的に高度なアプリケーションの開発、複合的なビッグデータの分析、あらゆる人にとって使いやすい画面デザイン──。自社単独では解決困難な課題に直面したとき、役に立つのが世界各地のすぐれた人材にアクセスできるクラウドソーシング(Crowdsourcing)だ。本稿では、世界150万人のITエンジニアやデー…
-
2019年8月19日(月)
NTTデータは2019年8月19日、説明会を開き、同社が開発しているVR(仮想現実)会議システムをデモンストレーションした。社内での試用では、利用者から「一般的なWeb会議よりも良いが、顧客との打ち合わせにはまだ使えない」といったフィードバックを得た。2020年度に社内で本格導入し、その後に顧客向けにも…
-
2019年8月19日(月)
ジーアールソリューションズは2019年8月19日、IBMのオフコン「IBM i」に特化したアプリケーション可視化/解析ソフト「X-Analysis Advisor」について、新たに日本語ユーザーインタフェース版を発表した。価格(税別)は、オフコンのプロセッサに応じて異なり、396万円(P05向けの機能限定ライセ…
-
2019年8月19日(月)
NECは2019年8月19日、ディープラーニングに必要な学習データ量を半減させられる技術を開発したと発表した。少ない学習データ量でも識別精度を高められるとしている。ニューラルネットワークの中間層で得られる特徴量を意図的に変化させることで、識別が難しい学習データを集中的に人工生成する仕組み。
-
2019年8月19日(月)
日本ビジネスシステムズ(JBS)は2019年8月16日、オーストラリアのrhipeと共同出資し、国内にジョイントベンチャー「rhipe Japan株式会社」を設立すると発表した。rhipe Japanでは、日本の中小企業に向けて、米Microsoftのクラウドサービスを拡販する。
-
2019年8月19日(月)
IDC Japanは2019年8月16日、国内企業/団体1296社のCIO(最高情報責任者)またはCIOに準ずる人を対象に、IT投資動向を調査し、結果を発表した。大企業を中心にIT投資の拡大傾向が続いていることが分かった。
-
2019年8月19日(月)
行動・購買履歴などの個人データを、提供者個人による承認の下で管理し、他の事業者への提供を行う「情報銀行」。その動向が最近慌ただしい。現状のこの個人情報売買スキームに、筆者は不信・不安を感じる。本来どうあるべきなのか。
-
2019年8月15日(木)
ITコンサルティング・調査会社のアイ・ティ・アール(ITR)は2019年8月8日、国内の従業員エンゲージメント市場規模推移および予測を発表した。従業員の貢献意欲を計測し改善案を提案する同市場が国内でも立ち上がり、2022年度には120億円に達する見込みという。
従業員エンゲージメント / LMS / ITR
-
2019年8月9日(金)
ソリトンシステムズは2019年8月9日、管理台帳に登録していない不正な端末を社内LANに接続できないようにするセキュリティデバイス「NetAttest LAP」の製品ラインアップを拡充した。新たに、管理サーバー機能やMACアドレス台帳機能をクラウド型で提供する「NetAttest LAP Managed by clou…
-
2019年8月9日(金)
2019年7月のニュースから松岡功が選んだのは、「政府のテレワーク推進キャンペーンに2000社以上が参加」「Google Cloud、Anthosアプリケーション開発基盤をアピール」「総務省が『令和元年版 情報通信白書』を公表」の3本である。“見逃せない”理由と共に、それぞれのニュースのポイントをお伝えする…
-
2019年8月9日(金)
クラスメソッドは2019年8月9日、ユーザー企業がAWS(Amazon Web Services)を内製で運用できるように支援するサービス「AWS技術アドバイザー」を発表した。2019年8月から提供する。AWSの運用支援サービス「プレミアムサービス」(料金はAWS利用料の10%)を契約していることを前提に、オプショ…
-
2019年8月9日(金)
独立行政法人国際協力機構(JICA)は、出張・経費管理業務のプロセス改革を目的とした実証実験を開始する。海外出張の手配に出張管理クラウド「Concur Travel」を、出張精算に経費精算クラウド「Concur Expense」を利用する。コンカーが2019年8月9日に発表した。
-
2019年8月9日(金)
ソリトンシステムズは2019年8月8日、スマートフォンを利用した生体認証によってクライアントPCにログインできるクラウドサービス「SmartOn MK5」(スマートオンマークファイブ)を発表した。2019年9月から提供する。価格(税別)は、1ユーザーあたり月額100円から。
-
2019年8月9日(金)
あいおいニッセイ同和損害保険は2019年8月9日、ドライブレコーダ映像などのデジタルデータを活用した事故対応サービス「テレマティクス損害サービスシステム」を発表した。保険請求手続にかかる負担を軽減し、対物賠償保険金の支払いまでの日数を約50%短縮するとしている。運転状況の可視化など一部の機能は開発…
-
2019年8月9日(金)
NTTデータは2019年8月8日、エムティーアイが運営する交通情報総合アプリケーション「乗換MAPナビ」において、30分後と60分後の渋滞状況を予測する機能を提供すると発表した。2019年8月8日から2019年12月31日にかけて実証実験を実施する。エンドユーザーからの評価アンケートを集め、ニーズと課題を把…
-
2019年8月9日(金)
NRIセキュアテクノロジーズは2019年8月8日、デジタルサービスの開始を検討している企業向けに、情報セキュリティに関わる潜在的なリスクを洗い出し、対策の立案を支援するサービス「デジタルサービス向けリスク分析支援」を開始した。