検索条件が指定されていません
-
2018年8月30日(木)
オープンソースを活用したシステム構築やコンサルティングを行うデージーネットは2018年8月30日、オープンソースのIPアドレス管理ソフト「phpIPAM」のWebインタフェースを日本語化したと発表した。2018年9月3日から、オープンソースのDNSサーバーソフト「PowerDNS」の商用サポートに追加して提供す…
-
2018年8月30日(木)
キヤノンITソリューションズは2018年8月30日、社内で利用するAI基盤「LaiGHT」を開発したと発表した。すでに、カメラ映像からイチゴの収穫量を予測する実証実験に取り組んでいる。今後は、同技術をユーザー企業で活用するための環境を整備していく。
キヤノンITソリューションズ / 画像認識 / 農業
-
2018年8月30日(木)
大成建設の土木部門は、働き方改革のツールの一環として、建設現場にビジネス版LINE「LINE WORKS」(ワークスモバイルジャパンが提供)を導入した。生産性の向上を狙う。トランスコスモスが2018年8月29日に発表した。
-
2018年8月30日(木)
IDC Japanは2018年8月29日、ERM(エンタープライズリソース管理)、SCM(サプライチェーン管理)、製造管理とエンジニアリングツールのPLM(製品ライフサイクル管理)の各ソフトウェア市場を、「国内EA(Enterprise Applications)ソフトウェア市場」と位置付け、2017年の実績と2018年…
-
2018年8月30日(木)
2018年1月にインターシステムズが発表した「IRIS」は、これまでのデータ管理システムの常識を覆す革新的なデータプラットフォームだ。IRISは市場や業務の現場で発生する変化を迅速に捉え、危機管理や予測保守、状況分析など、意思決定者が求める洞察力を実現する。ビジネスの現場で発生するデータの量が膨大に…
-
2018年8月30日(木)
富士通とNTTデータ――両社とも言わずと知れた、日本を代表するシステムインテグレーター(SIer)である。この2社を含む国内の大手SIerは、良くも悪くも日本のIT業界に多くの特殊性とレガシーをもたらしてきた。だが現在、グローバルを席巻するデジタルトランスフォーメーションの大波は、日本企業にも例外な…
-
2018年8月29日(水)
東京エレクトロン デバイス(TED)は2018年8月28日、IoTセンサー情報を見える化するシステムを、数分で簡単に構築できるキット「Azure IoT ノンプログラミングキット with SORACOM」を発表、同日販売を開始した。センサー、IoTゲートウェイ、クラウドサービス(Azure)で構成するIoTシステム…
-
2018年8月29日(水)
日立システムズと、グループ会社のセキュアブレインは2018年8月29日、マルウェア対策サービスとして、シマンテックのEDRサービス「Symantec EDR Cloud」と、セキュリティ技術者による監視サービスを組み合わせたサービスを発表した。社内に専門のIT技術者がいない企業などに向けて、2018年10月1日…
-
2018年8月29日(水)
SMBCコンシューマーファイナンスが展開するプロミスは、自動契約機で本人確認を行う方法の1つとして「顔認証システム」を2018年8月27日に導入した。スムーズに本人を確認できるようにするとともに、顧客をなりすまし契約などから守る。NECの顔認証エンジン「NeoFace」を採用した。NECが2018年8月29日…
-
2018年8月29日(水)
今やあらゆる企業にとって不可避のテーマとなったデジタルトランスフォーメーション(DX)。2018年7月10日、この重要テーマの推進にまつわる諸課題を考察し有効解を探るイベント「Cisco & NetApp DX Day 2018」が開催された。本稿では、主催のシスコシステムズとネットアップをはじめ、両社とアラ…
-
2018年8月29日(水)
音声認識エンジン/アプリケーションを提供するアドバンスト・メディアは2018年8月29日、人手不足の建設・不動産業界に向けて、人材サービス会社のRixio(リクシオ)を2018年8月23日付で買収したと発表した。人材派遣や検査業務の代行といった人材サービスを提供する。
アドバンスト・メディア / 人材サービス / 建設
-
2018年8月29日(水)
静岡銀行は、人事システムを刷新し、新システムをグループ11社で一斉に稼働させた。人事アプリケーションにはワークスアプリケーションズの「COMPANY」を採用した。導入期間は1年3カ月である。ワークスアプリケーションズが2018年8月29日に発表した。
静岡銀行 / ワークスアプリケーションズ / HCM
-
2018年8月29日(水)
総合建設会社の日本国土開発は、SAP S/4HANAの導入プロジェクトを2018年6月に開始した。SAPジャパンが2018年8月29日に発表した。導入を担当するSIベンダーにはNTTデータ グローバルソリューションズを選定した。
-
2018年8月29日(水)
損害保険ジャパン日本興亜、SOMPOリスケアマネジメント、トレンドマイクロの3社は2018年8月28日、セキュリティインシデントの対応コストの実態を把握するため、企業のセキュリティに関する意思決定者1745人を対象に「セキュリティインシデントに関する被害コスト調査」を実施した。調査の結果、766人(43.…
-
2018年8月29日(水)
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2018年8月28日、Azure、AWS、Office 365などの各種クラウドサービスのライセンス購入や利用状況の確認をオンラインポータル上で行えるサービス「IIJクラウドライセンスポータル」を発表した。同年10月15日から提供する。
-
2018年8月29日(水)
急速に注目度が高まるRPAだが、企業経営者としてRPAをどう位置付け、どう対応していけば良いのだろうか。早くからRPAに注目して調査研究をしてきた三菱総研の百瀬公朗氏とUiPath代表取締役CEOの長谷川康一氏が、「これまでのRPA、今のRPA、そしてこれからのRPA」について語り合った。
-
2018年8月29日(水)
マイクロサービス、RPA、デジタルツイン、AMP……。数え切れないほどの新しい思想やアーキテクチャ、技術等々に関するIT用語が、生まれては消え、またときに息を吹き返しています。メディア露出が増えれば何となくわかっているような気になって、でも実はモヤッとしていて、美味しそうな圏外なようなキーワードた…
RPA / Blue Prism / UiPath
-
2018年8月28日(火)
富士急ハイランドは、入退園ゲートおよび全39アトラクションの乗車ゲートにおいて、顔認証技術を活用した入退場システムを導入した。2018年7月14日から本番稼働を開始している。入退場システムを提供したパナソニック インフォメーションシステムズ(パナソニックIS)が2018年8月28日に発表した。
-
2018年8月28日(火)
JSOLは、ERP(統合基幹業務システム)を「SAP ERP」から「SAP S/4HANA」に移行する作業を支援する2つのアセスメントサービスを同日付けで開始すると発表した。(1)移行の企画化を支援する「ロードマップ策定支援サービス」と、(2)移行プロジェクトの計画策定を支援する「移行計画策定支援サービス」で…
-
2018年8月28日(火)
沖縄セルラー電話、KDDI、倉敷紡績(クラボウ)の3社は、クラボウが開発したIoTスマートウェア「Smartfit(スマートフィット)」を活用し、沖縄県独自の環境にあわせた熱中症リスク低減のための解析アルゴリズムを開発する実証事業を開始する。社が2018年8月28日に発表した。