検索条件が指定されていません
-
2018年8月23日(木)
沖電気工業(OKI)は2018年8月23日、紙帳票をOCR(光学文字認識)でデジタル化するサービス「EntrySmart(エントリースマート)」を発表、同日提供を開始した。OCRにディープラーニングを用いた画像認識とRPA(ロボットによる業務自動化)を組み合わせ、これまで手作業で行っていた作業を自動化する。…
-
2018年8月23日(木)
NTTデータは2018年8月23日、貿易手続きを効率化するシステムとして、ブロックチェーンを活用して貿易情報を連携させるシステムを構築すると発表した。2018年度中に効果を検証し、2019年度中の社会実装を目指す。同システムは、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託を受けて…
-
2018年8月23日(木)
RPAテクノロジーズは2018年8月22日、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフトをクラウド型で運用できるサービス「BizRobo! DX Cloud」において、人事労務分野の業務をこなせるRPAロボットを提供すると発表した。2018年10月から提供する。
RPAテクノロジーズ / BizRobo! / パソナテック
-
2018年8月23日(木)
大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院とNECは2018年8月22日、倉敷中央病院が2019年6月にオープンする「倉敷中央病院付属 予防医療プラザ」において、AIを活用した予防医療に向けて共創活動を開始すると発表した。
-
2018年8月23日(木)
企業のWebサイトを開発・運用する基盤サービス「ferret One(フェレット ワン)」を運営するベーシックは2018年8月23日、サイボウズが提供するクラウド型の業務アプリケーション開発・実行環境である「kintone(キントーン)」との連携機能を追加したと発表した。ferret Oneのフォームに入力した…
-
2018年8月23日(木)
企業内のデータが爆発的に増え、これを有効活用しようとするニーズが高まっている。データ分析をする手段として、ビジネスインテリジェンス(BI)などのツールを導入する企業も増えている。その一方で、思ったような成果が出ていないという声をよく聞くが、それはなぜなのか。日産自動車のカルロス・ゴーンCEO(当…
-
2018年8月22日(水)
グループ16万人で「働き方改革」を推進する富士通。改革のためのIT施策の中心には、「Office 365」や「Box」といった他社クラウドサービスも取り入れたコミュニケーション/コラボレーション基盤がある。2018年8月21日に東京都内で開催された同社主催セミナーでは、同基盤の構成・特徴をはじめ、6つの方…
-
2018年8月22日(水)
ガートナー ジャパンは2018年8月22日、「先進テクノロジのハイプ・サイクル:2018年」の日本語版を発表した。ディープラーニングやIoTプラットフォームは過度な期待のピーク期にあり、ブロックチェーンは過度な期待のピーク期から幻滅期へと移行しつつある。AR(拡張現実)は幻滅期に位置している。ガートナ…
-
2018年8月22日(水)
富士通は2018年8月22日、理化学研究所の「京」の後継機となるスーパーコンピュータに搭載するCPU「A64FX」の仕様を公表した。英ArmのArmv8-A命令セットアーキテクチャをスーパーコンピュータ向けに拡張する「SVE(Scalable Vector Extension)」を採用したCPUとなる。
スーパーコンピュータ / HPC / CPU
-
2018年8月22日(水)
アームは2018年8月22日、IoTデバイスのデータを収集して活用するために必要な機能群を一式まとめて提供するIoT基盤サービス「Arm Pelion IoT Platform」を発表、同日国内での提供を開始した。買収した米Treasure Dataのデータ解析サービスを活用する。
Arm / Treasure Data / M&A
-
2018年8月22日(水)
近畿大学水産研究所、豊田通商、日本マイクロソフトは2018年8月21日、これまで人手に頼っていた養殖現場での稚魚の選別作業に対し、AIやIoTなどを活用した業務効率化を図る「稚魚自動選別システム」を開発、実証実験を開始したと発表した。
-
2018年8月22日(水)
HOYAサービスは2018年8月21日、日本に拠点を置く製造業に対してERP製品を提供することを目的に、インドSonata Softwareとの間で業務提携に関する基本合意を締結したと発表した。
-
2018年8月21日(火)
主に血液透析用の医療機器を製造・販売する日機装のメディカル事業本部は、オンプレミスで稼働していた「SAP ERP」を、AWS(Amazon Web Services)に移行した。2017年9月からの3カ月間でAWS上に本番環境を構築してアプリケーションの動作テストを先行実施、2018年4月末までに全システムを移行…
-
2018年8月21日(火)
ソフト開発会社のシステムインテリジェントは、ブロックチェーン技術を用いた仮想通貨システムを開発し、社内向け仮想通貨「Fogos(フォゴス)」として発行、2018年8月1日から社内運用を開始した。社員証(ICカード)による認証で購買決済ができる仮想通貨専用レジスターや、QRコードを利用したiPhone用仮…
-
2018年8月21日(火)
ほくでん情報テクノロジー(本社:北海道札幌市)は2018年8月21日、RPA(ロボットによる業務自動化)サービスを北海道エリアを中心に提供開始すると発表した。RPAの導入コンサルティングからPoC支援、システム構築などのSIサービスを提供する。RPAソフトとしてエネルギア・コミュニケーションズの「Ene …
-
2018年8月21日(火)
NECは2018年8月21日、SDN(ソフトウェア定義型ネットワーク)コントローラの新製品「UNIVERGE Network Operation Engine」を発表した。ソフトウェア製品であり、2018月12月から販売する。価格(税別、以下同)は、50万円から。関連サービスとして、セキュリティ機器と連携してサイバー攻…
-
2018年8月21日(火)
クリックテック・ジャパンは2018年8月20日、アドホックBI(ビジネスインテリジェンス)ソフト「QlikView」の年間保守費用を30%上乗せすることによって、より簡単なBIソフト「Qlik Sense」も使えるようになるライセンスを発表した。QlikViewを使っているユーザーが、より安価にQlik Senseを…
-
2018年8月21日(火)
モンテローザは、チャットボットを介して宴会の予約を受け付けられるようにした。2018年8月20日から稼働させている。一部の店舗を除くモンテローザグループ店舗での宴会の予約を、LINE上のチャットボットを介して行えるようにした。
-
2018年8月21日(火)
NTTデータ経営研究所は2018年8月20日、経済産業省の委託で、「経済産業省のデジタルトランスフォーメーションに関する効果的な研修手法の調査研究」を実施すると発表した。2018年度は、行政におけるデジタルトランスフォーメーション(デジタルガバメント)の理解浸透、デジタルサービスを通じた社会課題解決…
NTTデータ経営研究所 / デジタルガバメント / 電子政府
-
2018年8月21日(火)
日立製作所は2018年8月20日、全国の自治体向けのサービスとして、強固なセキュリティ対策が講じられている自治体情報システム内にあるデータをオープンデータ化し、外部と連携させて活用できるようにするサービス「地域IoT連携クラウドサービス」を発表した。2018年8月21日から販売する。