検索条件が指定されていません
-
2018年8月8日(水)
豊田通商(名古屋市)は、全社員向けにクラウド型の名刺管理サービス「Sansan」を導入した。企業の人脈情報を全社で共有することによって、商社業務の生産性を高める。Sansanを提供するSansanが2018年8月8日に発表した。
-
2018年8月8日(水)
安川情報システムは2018年8月8日、機械学習を用いて設備装置などの故障を予知するサービス「MMPredict」のラインアップを増やし、設備や装置のモーターの動きから故障を予知する「モータモデル」を発表した。2018年8月20日から提供する。価格は個別見積もり。
YE DIGITAL / マシンラーニング / 予兆保全
-
2018年8月8日(水)
総合建設コンサルタント大手のパシフィックコンサルタンツは、ERP(統合基幹業務)ソフトとしてSAP S/4HANAの採用を決めた。2018年6月に導入プロジェクトを開始した。導入プロジェクトのSIを担うアビームコンサルティングが2018年8月8日に発表した。
ITコンサルティング / S/4HANA / ERP
-
2018年8月8日(水)
西菱電機は2018年8月8日、LoRaWANを用いた通信システムを構築するコンサルティングサービスを同日付けで開始したと発表した。ネットワークの設計からエリア調査、ゲートウェイの設置工事、運用サポートまで一貫して提供する。
-
2018年8月8日(水)
住信SBIネット銀行は、コールセンターにおけるVOC(顧客の声)を分析するシステムを、音声認識ソフトと音声テキスト分析ソフトを使って構築した。これにより、1通話あたりのAHT(平均処理時間)を約12%削減し、月間では約690時間を削減した。2018年4月から稼働している。SCSKとアドバンスト・メディアが…
-
2018年8月8日(水)
日本マイクロソフトは2018年8月8日、旧バージョンのWindows Server/SQL ServerをAzureを中心とした最新環境に移行する支援の一貫として、日本マイクロソフトのパートナー企業をユーザー企業に紹介する組織「マイクロソフトサーバー移行支援センター」を同日付けで設立したと発表した。2019年8月…
-
2018年8月8日(水)
沢井製薬は、医療関係者向けに製品情報を提供しているWebサイトにAIチャットボット(対話型自動応答AIサービス)を2018年2月に導入した。自動回答で医療関係者を必要な情報へ誘導するなど、製品情報の検索性や利便性を向上させた。導入後4カ月で約1万3000件の問い合わせに対応した。日立システムズが2018…
-
2018年8月8日(水)
TISとクオリカは2018年8月7日、TISのQR決済サービス「QR×DRIVE」をクレジットカード加盟店事業会社向けに提供し、日本国内の加盟店でQR決済を可能とするビジネスを共同で2018年10月中に開始すると発表した。
-
2018年8月8日(水)
NECは2018年8月7日、同社の顔認証システムが、2020年7~8月開催の東京オリンピック・パラリンピックの、関係者エリア入口もおける本人確認に採用されたことを発表した。NECによると、大会関係者の入場に顔認証システムを採用するのは、オリンピック・パラリンピック史上初となる。
-
2018年8月7日(火)
サイバートラストは2018年8月7日、本人確認や契約といった業務プロセスをデジタル化する上で必要な認証機能を提供するサービス 「iTrust(アイトラスト)」を発表した。マイナンバーカードを使った本人認証サービスや、クラウド型の電子署名サービス、電子署名用のディジタル証明書発行サービスなどで構成する…
-
2018年8月7日(火)
NTTグループは2018年8月7日、同年秋までにNTT持株会社の傘下に新たにグローバル持株会社を設立し、NTTデータ、NTTコミュニケーションズ、ディメンションデータ、NTTセキュリティ、NTT Innovation Institute(NTTi3)の5社グループを新設のグローバル持株会社傘下に移管すると発表した。グ…
NTT / NTTデータ / NTTコミュニケーションズ
-
2018年8月7日(火)
太陽生命保険は2018年8月7日、営業職員が携行するタブレット端末を刷新してペーパーレスを強化したと発表した。保険契約の申込みだけでなく、プランの提案から第1回保険料領収までの一連の手続きのすべてをペーパーレス化した。新システムの名称は「太陽生命コンシェルジュ」である。
-
2018年8月7日(火)
コンビニエンスストア大手のローソンは、「ローソン型次世代コンビニエンスストア」の実現に向けた取り組みの一環として、クラウド型のSCM(サプライチェーン管理)ソフト「SAP Integrated Business Planning」を導入した。SCM全体としての食品原材料廃棄を約56%削減した。SAPジャパンが201…
-
2018年8月7日(火)
台湾Appier(エイピア)日本法人は2018年8月7日、MA(マーケティング自動化)クラウドサービス「AIQUA(アイコア)」を発表、同日提供を開始した。個々の顧客に合わせたWebコンテンツを出し分けする機能や、適切なタイミングで適切なデバイスに販促用メッセージをプッシュ配信する機能を備えている。
-
2018年8月7日(火)
ヤマサ醤油は、SAPの次世代ERPソフト「SAP S/4HANA」の採用を決定した。2018年6月に導入プロジェクトを開始した。SAPジャパンが2018年8月6日に発表した。
-
2018年8月7日(火)
KDDIは2018年8月6日、AIを活用して社内の問い合わせ業務を効率化するチャットボットサービス「Proactive AI with KDDI」の提供を開始した。価格(税別)は、エントリープランの初期費用が50万円で、月額費用が40万円(オンラインサポートを含む)。1契約で2つまでチャットボットを利用できる。F…
-
2018年8月7日(火)
2018年7月23日、埼玉県熊谷市で過去最高となる41.1度を記録した酷暑のこの日、東京・丸の内でインターネットイニシアティブ(IIJ)の記者懇親会が開かれた。この手の懇親会には、好んで記者会見に出かけない筆者にはあまりお呼びがかからない。広報担当氏が古いリストを引っ張り出したのだろうか。それはとも…
-
2018年8月7日(火)
2018年7月のニュースから松岡功が選んだのは、「三菱地所とSAPが『デザイン思考』の拠点を開設」「NTTデータが金融勘定系システムのオープン基盤を提供」「ブロードバンドタワー(BBT)が3大IX事業者と連携」の3本である。“見逃せない”理由と共に、それぞれのニュースのポイントをお伝えする。
-
2018年8月6日(月)
主にソフトウェア開発プロジェクトに向けてソースコードや情報を共有できるサービスを提供しているGitHub Japanは2018年8月6日、説明会を開き、GitHubが単なるバージョン管理ツールではなく、アイディアの共有からコードのレビュー、テスト工程やリリースなどを含めた開発工程のすべてをカバーするツール…
-
2018年8月6日(月)
「CIO賢人倶楽部」は、企業における情報システムの取り組みの重要性に鑑みて、CIO(Chief Information Officer:最高情報責任者)同士の意見交換や知見を共有し相互に支援しているコミュニティです。IT Leadersは、その趣旨に賛同し、オブザーバーとして参加しています。同倶楽部のメンバーによ…
ふくおかフィナンシャルグループ / 福岡銀行 / 金融