検索条件が指定されていません
-
2018年8月6日(月)
クラウド型の人材管理サービス「カオナビ」を提供するカオナビは2018年8月6日、人材管理に必要なデータベース項目を整理した「JOBXフォーマット」を定義したと発表した。2018年度(2019年3月期)までにカオナビに実装する。これにより、人材管理データを活用しやすくする。外部の勤怠管理サービスや人事給与…
-
2018年8月6日(月)
東京ガスエンジニアリングソリューションズ(TGES)は、人事統合基盤システムを刷新し、稼働を開始した。ワークスアプリケーションズの「COMPANY 人事給与」「COMPANY 就労・プロジェクト管理」「COMPANY Web Service」を採用した。ワークスアプリケーションズが2018年8月3日に発表した。
東京ガス / ワークスアプリケーションズ / HCM
-
2018年8月6日(月)
TISは2018年8月3日、「エンタープライズ・クラウド運用サービス」をMicrosoft Azureに対応させた「Azure運用テンプレート」の提供を開始すると発表した。価格は、基本サービスの初期費が個別見積りで、月額費用が25万円から。販売目標は、2020年までに40社、関連サービスを含めて約40億円。
-
2018年8月3日(金)
通販サイトを運営するニッセンは、Webサイト上やLINE上で24時間いつでも顧客対応が行えるように、チャットボットを導入した。2018年7月10日から稼働させている。チャット画面で自力で疑問を解決できるようになったほか、電話での問い合わせが難しかった時間帯もチャットボットに質問できるようになった。
-
2018年8月3日(金)
テクノツリーは2018年8月3日、タブレット端末の電子フォームを使って工場現場などのデータを記録できるようにするシステム製品「XC-INO(エクシーノ)」を発表した。これまで紙で行っていたデータの記録・入力を電子フォームに置き換えることができる。2018年10月から提供する。価格はオープン。
-
2018年8月3日(金)
ふくおかフィナンシャルグループ傘下のiBankマーケティングは、金融サービスの利用時などにポイントが貯まるポイントサービス「myCoin(マイコイン)」の基盤を、2018年秋をめどにブロックチェーンに置き換える。地域に共通するポイント基盤として運用できるようにするのが狙い。アクセンチュアのブロックチェ…
-
2018年8月3日(金)
協和発酵キリン(現協和キリン)は、国内外のグループ会社の人材情報の一元管理、最適配置、人材マネジメントなどを強化する目的で、オラクルの人材管理クラウド「Oracle Human Capital Management (HCM) Cloud」を導入した。日本オラクルが2018年8月2日に発表した。
-
2018年8月3日(金)
NTTスマートコネクトは2018年8月2日、ネットワークとセキュリティの機能をクラウド型で提供するサービス「SmartConnect Network & Security」の新たなメニューとして、クラウド型UTMの提供を2018年10月(予定)に開始すると発表した。ユーザーの複数オフィス・拠点のネットワークをデータセ…
-
2018年8月3日(金)
欧州のGDPR(一般データ保護規則)、米国における中国製ネットワーク機器の使用規制など、世界ではサイバーセキュリティに関わる動きが激しい。そんな中で政府機関や企業はどう動けばよいのか? 米Gartnerでセキュリティとリスクマネジメントを担当する専門家に聞いた。
-
2018年8月2日(木)
ストレージベンダーのネットアップは2018年8月2日、市場でのストレージ技術の進化を踏まえた同社の製品戦略を説明した。2018年5月に発表したハイエンドストレージ「AFF A800」では、FC-SANよりも速いNVMe over Fablicを利用できる。2018年後半には、OSのプロトコルスタックの負荷を省いて低…
-
2018年8月2日(木)
KDDI総合研究所は2018年8月2日、顔がどの方向を向いていても表情を分析できる表情認識AIを開発したと発表した。処理の軽量化によって、IoTデバイス上でも単独で動作しているという。
-
2018年8月2日(木)
日立製作所は2018年8月2日、情報システムの運用をAI(人工知能)によって改善するサービスを発表した。障害の予兆を検知する使い方のほか、警告メッセージの発生時にエンジニアを呼び出すかどうかの判断をAIにやらせる、といった使い方ができる。2018年8月3日から提供する。価格は、個別見積もり。
-
2018年8月2日(木)
Linuxや周辺ミドルウェアなどのオープンソースソフトウェア(OSS)を専門とするSIベンダーのヴィーエー・リナックス・システムズ・ジャパン(VA Linux Systems Japan)は2018年8月2日、コンサルティングおよび開発支援サービスにコンテナ管理ソフト「Kubernetes」(k8s)を追加した。コン…
-
2018年8月2日(木)
オーバルは、BI(ビジネスインテリジェンス)関連ソフトして、「Dr.Sum」、「MotionBoard」、「SVF」を導入し、各業務システムで個別に行っていた帳票の作成を一元化した。売上実績の集計・分析から社外向け帳票の出力までを一元的に処理することで、効率化を図った。BI関連ソフトを提供するウイングアー…
-
2018年8月2日(木)
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2018年8月1日、ISP・CATV事業者などコンシューマーにメールサービスを提供する大規模事業者向けに、メールシステムのアウトソーシングサービス「IIJ xSPプラットフォームサービス/Mail」の提供を、2018年12月より開始すると発表した。価格は、初期費用・月額…
-
2018年8月2日(木)
Web上での自社の情報へのコントロールを可能にするデジタルナレッジマネジメント(DKM)を提供するYext。同社は2018年7月31日、リスティングネットワーク「Knowledge Network」がAmazon.comの音声認識エンジン「Amazon Alexa」に対応したことを発表した。これにより、Alexaを通じて配…
Yext / Amazon / デジタルマーケティング
-
2018年8月1日(水)
スキャリティ・ジャパンは2018年8月1日、オブジェクトストレージを構築できるSDS(ソフトウェア定義型ストレージ)ソフトの新版として、パブリッククラウドの管理機能を追加したメジャーバージョンアップ版「Scality RING 8.0」を発表した。2018年第4四半期に出荷する。また、2018年8月1日付けで、…
-
2018年8月1日(水)
TISは2018年8月1日、「SAP ERP 6.0」から「SAP S/4HANA」への移行を支援するサービス「SAP S/4HANAのりかえサービス」を発表、同日提供を開始した。販売目標は、2025年末までに50社。
-
2018年8月1日(水)
電通国際情報サービス(ISID)は2018年8月1日、手書きの文字をAIで認識可能なOCR(光学文字認識)ソフトウェア「DX Suite(ディーエックス スイート)」(開発元:AI inside)の販売を開始すると発表した。金融機関に向けて、RPA(ロボットによる業務自動化)とAI-OCRを組み合わせて提供する意…
-
2018年8月1日(水)
キヤノンITソリューションズは2018年8月1日、Webフィルタリングソフト「GUARDIANWALL Webファミリー」の新版と、メールフィルタリングソフト「GUARDIANWALL Mailファミリー」の新版を発表、同日提供を開始した。Webフィルタリングソフトの新版において、みずからSSL通信を解いて通信内容を…