検索条件が指定されていません
-
2025年9月5日(金)
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2025年8月18日、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進における人材・組織の実態と成功要因を調査分析したレポート「“DXしなくなる企業”が生き残る─日常にデジタルが根づく組織文化とは」を公開した。レポートでは、IIJのデータと情報処理推進機構(IP…
-
2025年9月5日(金)
NTTアドバンステクノロジ(NTT-AT)は2025年9月4日、デスクトップ型RPAソフトウェア新版「WinActor」の「AI連携ライセンス」を同年10月中旬から販売すると発表した「Azure OpenAI Service」の利用権をバンドルしている。フローティング(同時使用)型のライセンスで、料金(税込み)はフル…
-
2025年9月5日(金)
信越化学工業(本社:東京都千代田区)は、全従業員が使う人事システム「POSITIVE」の使い勝手を高めるため、デジタルアダプションプラットフォーム(DAP)の「テックタッチ」を活用している。電通総研の「テックタッチテンプレート for POSITIVE」を採用し、2024年12月から全社で利用を開始した。テ…
デジタルアダプション / 製造 / 化学
-
2025年9月5日(金)
日本を代表する百戦錬磨のCIO/ITリーダー達が、一線を退いてもなお経営とITのあるべき姿に思いを馳せ、現役の経営陣や情報システム部門の悩み事を聞き、ディスカッションし、アドバイスを贈る──「CIO Lounge」はそんな腕利きの諸氏が集まるコミュニティである。本連載では、「企業の経営者とCIO/情報シ…
-
2025年9月4日(木)
コクヨ(本社:大阪府大阪市)のビジネスサプライ事業本部は、基幹システムで対応できない毎月100件以上の特殊な請求書の発行業務を効率化すべく、ノーコード開発で仕組みを構築した。サイボウズのaPaaS/ノーコードプラットフォーム「kintone」を用いた構築によって、Excelからの転記作業を不要にし、工数…
-
2025年9月4日(木)
Liquidは2025年9月4日、オンライン本人確認(eKYC)サービス「LIQUID eKYC」において、ICチップと顔撮影を組み合わせた本人確認をiPhone(iOS)のWebブラウザから行えるようにしたと発表した。専用アプリをインストールすることなく本人確認が可能になる。
-
2025年9月4日(木)
LINEヤフー(本社:東京都千代田区)は、顧客サポート業務にSalesforceのAIエージェント「Agentforce」を採用した。Yahoo! JAPANのヘルプページをはじめとした問い合わせ対応の効率化・自動化に活用する。セールスフォース・ジャパンが2025年9月4日に発表した。
-
2025年9月4日(木)
大手食品メーカーのMizkanを中核とするミツカングループ(本社:愛知県半田市)は、日本エリアの経営基盤となる基幹業務システムをクラウドERP「SAP S/4HANA Cloud」で刷新した。同ERPの導入支援サービス「RISE with SAP」を利用して新システムを構築し、2025年5月に稼働開始している。Fit…
ミツカン / S/4HANA Cloud / 基幹システム
-
2025年9月4日(木)
ZAICOは2025年9月2日、在庫管理クラウドサービス「zaico」に新機能「おまかせAI入庫登録」を追加した。紙の納品書や注文書の写真をアップロードすると、AIが内容を解析して入庫データを作成する。料金(税別)はミニマムプランで月額3980円。
-
2025年9月4日(木)
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2025年9月3日、IaC(Infrastructure as Code)学習プログラム「IIJ IaC導入支援ソリューション」を提供開始した。TerraformとAnsibleを使ったIaCの基本構造を学ぶために必要なデモ環境、サンプルコード、技術支援をワンパッケージで提供する。…
-
2025年9月3日(水)
富士通からネットワーク製品事業を継承した1FINITYは2025年9月3日、Linuxベースのスイッチ/ルーター用ネットワークOS「ArcOS」を開発・提供する米Arrcusと、Arrcus製品の独占販売権を含むパートナー契約を締結したと発表した。富士通および1FINITYの国内パートナー各社を通じて、一般企業に向…
-
2025年9月3日(水)
Arcserve Japanは2025年9月3日、バックアップ専用ストレージ「Arcserve Cyber Resilient Storage(CRS)」を販売開始した。同年9月8日から出荷する。同社の「Arcserve Unified Data Protection(UDP)」がバックアップ/リカバリ管理機能を提供する。オンプレミス環…
-
2025年9月3日(水)
コリビング型賃貸住宅ブランド「HAUN」を展開するHAUN(本社:東京都港区)は、クラウドCRM「Zoho CRM」を導入した。周辺のZohoアプリケーション群と組み合わせることで、申込・審査・契約・入居・退去までの不動産業務をペーパーレスで一元管理する仕組みを実現している。ゾーホージャパンが2025年9月…
-
2025年9月3日(水)
日本IBMは2025年9月2日、グローバル調査レポート「2025年データ侵害のコストに関する調査レポート」を公開した。同レポートによると、データ侵害の世界平均コストは444万ドル、日本の平均コストは5億5000万円(365万ドル)に減少した。侵害後にセキュリティ投資を計画する組織は49%と、2024年の63%…
-
2025年9月2日(火)
ストラテジットは2025年9月2日、データ連携AIツール「JOINT AI Flow」をリリースしたと発表した。MCPサーバー機能を提供し、欲しいデータを生成AIチャットに対して自然文で指示すると、SaaSやオンプレミスを含む複数のシステムを横断的に検索・集約して必要な情報を取得する。
-
2025年9月2日(火)
日本テラデータが、AI活用に必要なソフトウェアとハードウェア、導入サービスなどをパッケージ化した「Teradata AI Factory」を発表し、国内提供を開始した。機密性の高いデータを扱うオンプレミスでのAI活用ニーズに応える。同年7月30日に開いた説明会で、新製品の特徴や、日本法人発の取り組みであるA…
-
2025年9月2日(火)
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2025年9月2日、IaaSおよびSIサービス「CUVIC CP+」を発表した。コンテナと仮想マシンを併存で稼働させるためのIaaSで、コンテナ/仮想化ミドルウェアに「Red Hat OpenShift」および「OpenShift Virtualization」を利用している。最初の提供…
-
2025年9月2日(火)
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2025年9月1日、Illumio Japanのマイクロセグメンテーションプラットフォーム「Illumio Platform」を販売すると発表した。PCやサーバー単位で通信を可視化して不正な通信を遮断することで、サイバー攻撃による被害の拡大を防ぐ。CTCは金融、医療、公共、…
Illumio / マイクロセグメンテーション / CTC
-
2025年9月2日(火)
オプティムは2025年8月28日、AI-OCR/文書管理クラウドサービス「OPTiM 文書管理」に「表項目抽出機能」を追加したと発表した。請求書などの表形式データをOCRで抽出してCSVファイルを出力する。見積書の明細情報を発注システムに手入力する作業や請求書の明細情報を消込用データとして転記する作業など…
-
2025年9月1日(月)
NTTデータ・ビズインテグラルは2025年9月1日、クラウドERP「Biz∫Optima」のラインアップに、NTTデータビジネスシステムズの会計フロント業務アプリケーション「Biz∫フロント」を追加すると発表した。Biz∫Optimaに不足していた、経費精算や請求処理といった会計のフロント業務をカバーする。