検索条件が指定されていません
- 
					
					
					
2025年5月30日(金)
政府の情報を国民に正しく伝える「官報」の発行を担う国立印刷局が、信頼性の高いデータを軸に、行政分野でのデータ活用を働きかけている。極めて正確なデータ生成・管理のノウハウは、デジタル社会を支えるベース・レジストリの運用にも生かされている。2025年3月7日に開催された「データマネジメント2025」(…
 - 
					
					
					
2025年5月30日(金)
武田薬品工業が製造部門のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推し進めている。工場間でベストプラクティスを横展開しているほか、各工場のデータを収集・集約し、予知保全や各種データ分析に役立てている。2025年3月7日に開催された「データマネジメント2025」(主催:日本データマネジメント・コンソー…
 - 
					
					
					
2025年5月30日(金)
国立情報学研究所(NII)の大規模言語モデル研究開発センターは、日本語に強い大規模言語モデル(LLM)の研究開発を進めている。2025年3月7日に開催された「データマネジメント2025」(主催:日本データマネジメント・コンソーシアム〈JDMC〉、インプレス)の基調講演に登壇したNII所長/大規模言語モデル…
 - 
					
					
					
2025年5月29日(木)
NTTドコモは、住信SBIネット銀行を約4200億円で買収し、連結子会社にする。一般株主が持つ31.62%の株式を公開買付けによって約2336億円で取得すると共に、SBIホールディングスが持つ34.19%の株式を約1863億円で買い取る。買収後の議決権比率は、NTTドコモと三井住友信託銀行が50%ずつを保有する…
NTTドコモ / 住信SBIネット銀行 / M&A
 - 
					
					
					
2025年5月29日(木)
イノルールズは2025年5月29日、BRMS(ビジネスルールマネジメントシステム)ソフトウェア新版「InnoRules v8.0」を同年7月1日から提供すると発表した。新版では、ルールを設定するクライアントツールがWebブラウザベースになったほか、ルールの設定フォーマットを定めたテンプレートが4種類増えて12…
 - 
					
					
					
2025年5月29日(木)
OPSWAT Japanは2025年5月29日、OT(制御技術)システム向けファイアウォール機器「FEND」を提供開始した。光ダイオードにより物理的に一方向(アウトバウンド)にしか信号を通さないことでサイバー攻撃からOTネットワークを守る。買収した米FENDの製品で、OPSWAT の既存製品「NetWall」より低…
 - 
					
					
					
2025年5月29日(木)
日本人はIQや学力において世界的に高い水準にあるものの、デジタル分野では国際競争力が低く、“デジタル敗戦国”と評されることもある。知識習得に偏重し、自己認識や共感力といったEQ(心の知能指数)を育む教育が不足しているのかもしれない。今回は子供の自発的な創造能力を引き出し、非認知能力やEQを伸ばす教…
 - 
					
					
					
2025年5月29日(木)
NHN テコラスは2025年5月28日、クラウド活用支援サービス「C-Chorus」において、Google Cloudのフルマネージド型データベース「Spanner」および「AlloyDB」への移行・導入・運用を支援するサービスを提供開始した。既存のデータベース環境を診断してシステム構成、データ特性、性能のボトルネ…
 - 
					
					
					
2025年5月29日(木)
ウルシステムズは2025年5月28日、米Cognition AIのAIエージェント「Devin」を国内企業に向けて提供すると発表した。システム開発者と同様の設計、コーディング、テスト、デプロイなどの作業を行う。合わせて、大規模開発プロジェクトにAIを導入するためのプロフェッショナルサービスを開始する。
 - 
					
					
					
2025年5月28日(水)
フーバーブレインは2025年5月26日、セキュリティ脅威検知・防御システム「L3to7 Auto-response」を発表した。不正アクセスなどのセキュリティ脅威をネットワーク層からアプリケーション層まで横断で検知・防御する。Web/データベースファイアウォール「Imperva DSF/WAF」 と、フルパケットキ…
 - 
					
					
					
2025年5月28日(水)
Preferred Networks(PFN)は2025年5月27日、大規模言語モデル(LLM)「PLaMo翻訳」を販売開始した。同社のPLaMoをベースに日本語の翻訳に特化したLLMとして開発、オンプレミス製品として法人向けに販売する。年間売上10億円未満の組織/個人は無料で利用できる。サイト公開版で機能や性能を…
 - 
					
					
					
2025年5月28日(水)
パナソニック エレクトリックワークス社(パナソニックEW、本社:東京都港区)は、グループ内の顧客情報を一元管理するCDP(顧客データ基盤)「建設業顧客データベース(Construction Customer Database)」を開発した。グループ各社のSalesforce CRMの連携にiPaaS/システム連携プラッ…
 - 
					
					
					
2025年5月28日(水)
エンドツーエンドのオブザーバビリティ(可観測性)を標榜するアプリケーション性能監視(APM)ベンダーの米Dynatrace。同社日本法人は2025年5月21日に事業戦略発表会を開き、グローバルで650億ドル規模と言われるオブザーバビリティ市場における同社の戦略と、IT環境のガラパゴス化が問題視されている日…
 - 
					
					
					
2025年5月28日(水)
竹中工務店(本社:大阪府大阪市)は、社内で運用中のBIMを用いた「設計ポータル」の操作性を改善するため、デジタルアダプションプラットフォーム(DAP)を導入した。「テックタッチ」を採用し、マニュアル動画を内製のガイドで置き換える。テックタッチが2025年5月27日に発表した。
竹中工務店 / デジタルアダプション / BIM
 - 
					
					
					
2025年5月28日(水)
IDC Japanは2025年5月27日、国内セキュリティソフトウェア市場の実績と予測を発表した。2024年は前年比14.6%増の5861億100万円と推定、サイバー攻撃被害の増加やセキュリティ運用における生成AIの活用などの動向がセキュリティソフトウェアへの投資を促しているという。2024年~2029年の年間平…
IDC / エンドポイントセキュリティ / ID管理
 - 
					
					
					
2025年5月27日(火)
レノボ・ジャパンは2025年5月27日、アジア太平洋地域(APAC)のIT/ビジネス意思決定者900人を対象に実施した調査レポート「CIO Playbook 2025 - AIノミクス時代の到来」を公開した。組織のIT支出に占めるAIの割合は、APAC全体で3.3倍、日本では5.8倍に増加している。コンプライアンス需要…
 - 
					
					
					
2025年5月27日(火)
三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は2025年5月27日、新リテール戦略構想を発表し、その中で三菱UFJ銀行のデジタルバンクを2026年度後半に開業する計画を明らかにした。ネット専業銀行であるみんなの銀行が提供するBaaS(Bank as a Service)システム基盤を採用し、勘定系を含むバンキン…
 - 
					
					
					
2025年5月27日(火)
日本航空(JAL、本社:東京都品川区)は、RAG構成の生成AIシステム「JAL-AI」を構築し、現場のスタッフを含むグループ全社員に利用を促している。社内ナレッジや整備部門向けマニュアルの検索、空港での顧客からの問い合わせ対応などで活用している。開発を支援するアバナードが2025年5月26日に発表した。
 - 
					
					
					
2025年5月27日(火)
KPMGコンサルティングと有限責任あずさ監査法人は2025年5月26日、「AIエージェントアドバイザリーサービス」を提供開始した。AIエージェントの普及を見据えたAI/DX戦略策定や、業務特化型のAIエージェントの開発を支援する。
KPMG / AIエージェント / ITコンサルティング
 - 
					
					
					
2025年5月27日(火)
矢野経済研究所は2025年5月26日、国内の衛星データ活用サービス市場における規模の推移と予測を発表した。2023年度は、前年度比13.0%増の182億円だった。2024年度も衛星データの利用拡大や宇宙関連ビジネス強化の流れを追い風に市場の成長が継続し、同11.0%増の202億円を見込む。