検索条件が指定されていません
-
2025年10月1日(水)
三菱電機(本社:東京都千代田区)が、「循環型 デジタル・エンジニアリング企業」への変革を掲げ、データ活用を軸としたデジタルトランスフォーメーション(DX)を加速させている。その一環として進めているのが、全社的なデータマネジメントに向けた仕組みづくりだ。2025年5月には「データ活用宣言」を社内外に…
三菱電機 / デジタルトランスフォーメーション / 製造業
-
2025年10月1日(水)
国内SIベンダー12社は2025年10月1日、業界団体「AI駆動開発コンソーシアム」を共同で設立したと発表した。生成AIを活用した「AI駆動開発」の事例やノウハウを蓄積・共有し、日本企業全体の競争力強化とイノベーション創出に貢献するとしている。コンソーシアムの会費は原則として無料で、企業や団体に広く参…
AI駆動開発コンソーシアム / 生成AI / 業界団体
-
2025年10月1日(水)
AIの進化と規制の変化が加速する中、企業にはリスクを管理し、従業員が安心して活用できる仕組みづくりが不可欠である。本連載では、具体的なアプローチを交えながら、企業がAIをどのように向き合い、活用し、未来の成長に役立てていくかを考察していく。第7回では、「責任あるAI活用」に不可欠なAIガバナンスに…
-
2025年10月1日(水)
セブン-イレブン・ジャパン(本社:東京都千代田区)は2025年9月30日、マルチモーダルAIモデル「VLA(Vision-Language-Action)」を搭載したヒューマノイド(人型ロボット)を、2029年までにコンビニエンスストア店舗に導入する計画を発表した。ロボット開発メーカーのテレイグジスタンス(TX)…
-
2025年10月1日(水)
食品メーカー6社(味の素、味の素食品、カルビー、サントリーホールディングス、ハウス食品、明治)と食品関連機械の業界団体、一般社団法人日本包装機械工業会は2025年9月30日、「生産設備データ標準化コンソーシアム」を2025年7月に設立したと発表した。食品製造業の生産設備データを収集・活用して生産性や…
-
2025年10月1日(水)
繊維製品メーカーのグンゼ(本社:大阪市北区)が新リース会計基準の適用に取り組んでいる。その作業負荷を減らすため、TOKIUMの契約管理クラウドサービス「TOKIUM契約管理」を導入した。適用開始後に発生する識別作業を年間200時間程度削減できる見込みという。TOKIUMが2025年9月30日に発表した。
-
2025年9月30日(火)
さくらインターネットは2025年9月30日、スーパーコンピュータ「さくらONE」のマネージド/ベアメタルサービスを提供開始した。TOP500リストの2025年6月版で49位になったスパコンをベースに構築し、同社が運用管理を請け負うマネージド型で提供する。GPUメモリー141GBの「NVIDIA H200 GPU」を8…
-
2025年9月30日(火)
タニウムは2025年9月30日、エンドポイントセキュリティ製品のクラウド版「Tanium Cloud」に、生成AIを用いた検索機能「Tanium Ask」を追加したと発表した。同年9月9日から提供している。管理画面から自然言語で「パッチ適用後に再起動されていない端末をリストして」といった指示を入力すると、条件…
Tanium / エンドポイントセキュリティ / 生成AI
-
2025年9月30日(火)
オリックス生命保険(本社:東京都千代田区)は、コンタクトセンター機能を継続的に改善するアジャイル計画ツール「IBM Targetprocess」を2025年1月から利用している。2024年にオンプレミスからSaaSのコンタクトセンターシステムに移行し、今回、Targetprocessの導入によってアジャイル開発体…
-
2025年9月30日(火)
Skyは2025年9月29日、クライアント運用管理ソフトウェア新版「SKYSEA Client View Ver.21」を販売開始した。新版では、機能や使い方について自然言語で問い合わせ可能な生成AIチャットサポート機能を搭載した。デバイス管理機能では、USBデバイスと同様にSDカードやCD/DVDなどのメディアも利…
-
2025年9月30日(火)
オロは2025年9月29日、サービス事業者向けクラウドERP「Reforma PSA」の新機能「QuickSight連携オプション」を提供開始した。ERPの管理データをBIツール「Amazon QuickSight」に連携させ、ダッシュボード上で可視化できるようにする。
オロ / Reforma PSA / QuickSight
-
2025年9月29日(月)
アクセラテクノロジは2025年9月29日、「ナレッジ×AI伴走支援サービス」を提供開始した。個々の業務に合わせた生成AI活用のテンプレートを導入後の定着を伴走支援するサポートと共に提供する。料金(税別)は月額30万円から。
-
2025年9月29日(月)
資生堂ジャパン(本社:東京都港区)は2025年9月29日、店頭の接客担当者が携行する情報端末「ビューティー・タブレット(B-TAB)」において、生成AIを活用したチャットボットを導入したと発表した。アクセンチュアの「Accenture AI Powered Back Office」で構築したチャットボットで、トライ…
-
2025年9月29日(月)
ノークリサーチは2025年9月29日、Windows 10からWindows 11への移行状況の調査結果を発表した。同年8月時点で68.1%の企業がWindows 11を導入済みである一方、9.9%はWindows 10の利用継続を希望している。また、Windows 11を導入しているが、サポート終了後もWindows 10のP…
-
2025年9月29日(月)
横浜銀行(本店:神奈川県横浜市)は2025年9月29日、システム開発を生成AIで効率化する取り組みを開始したと発表した。生成AIを用いたシステム開発支援ソフトウェア「Trust TLanP」を提供するTrustと共に取り組む。まずは、内製開発しているプログラムを対象に、設計書の作成にAIを適用して効率向上の…
-
2025年9月29日(月)
日立ソリューションズ西日本は2025年9月26日、「金融機関向け 依頼伝票電子化サービス」を提供開始した。顧客がWeb伝票作成システムで作成したQRコード付きの伝票を読み取って電子化する。
金融 / 日立ソリューションズ / QRコード
-
2025年9月29日(月)
アドバンスト・メディアは2025年9月26日、音声認識/文字起こしアプリケーション「AmiVoice ScribeAssist」をバージョンアップし、生成AIを用いた要約をオフライン環境で行える「スタンドアローン要約」などの機能を追加した。
アドバンスト・メディア / 音声認識 / 生成AI
-
2025年9月29日(月)
不確実・不安定が続く世界情勢の中で、大手・伝統や新興を問わず、策がなければ事業継続の危機に陥ってしまう。基幹業務をはじめとする業務システム/アプリケーション市場を牽引してきた独SAPは現在、「スイートファースト、AIファースト」という新ビジョンを掲げて、企業がアジリティを獲得し、事業継続を維持し成…
SAP / S/4HANA Cloud / SAP ERP
-
2025年9月26日(金)
NTTドコモビジネス(2025年7月にNTTコミュニケーションズから社名変更)は同年9月26日、クラウド型ネットワークサービス(NaaS)「docomo business RINK」にセキュリティオプション「WANセキュリティ」を追加すると発表した。同年9月30日から提供する。また、新サービスとしてIoTデバイスを…
NTTドコモビジネス / NaaS / ネットワーク管理
-
2025年9月26日(金)
東京地下鉄(東京メトロ、本社:東京都台東区)は2025年9月26日、AI画像解析でレールの腐食を検知するシステムを稼働開始したと発表した。東京メトロ千代田線で2025年8月から利用している。システムはNECおよびNEC通信システムと共同で開発した。