検索条件が指定されていません
-
2023年7月20日(木)
注文住宅メーカーの一条工務店(本社:東京都江東区)は、コールセンターシステムをコムデザインのクラウドCTI「CT-e1/SaaS」で構築し、稼働を開始した。1つのフリーダイヤル番号ですべての問い合わせを受け付け、アフターメンテナンスについては既存センター、その他の要望・意見・依頼は新センターへと振り…
-
2023年7月20日(木)
ガートナージャパンは2023年7月20日、インシデントレスポンスについての調査結果を発表した。56%の企業がCSIRT(インシデント対応組織)を設置している一方で、CSIRT設置企業の67%は迅速なインシデント対応を実施することに「自信がない」と回答した。これを受けて同社は、インシデントレスポンスの強化に…
Gartner / インシデントレスポンス / CSIRT
-
2023年7月20日(木)
Sansanは2023年7月20日、請求書管理クラウドサービス「Bill One」に、請求書と発注内容を照合する「発注データ照合オプション」を追加したと発表した。あらかじめ発注データをBill Oneにアップロードして取り込むことで、Bill One上で発注内容と請求書情報を照合できるようになる。製造業、建設業…
-
2023年7月20日(木)
日本マイクロソフトは2023年7月20日、説明会を開き、ID管理サービス群「Microsoft Entra」について説明した。Azure ADを名称変更した「Microsoft Entra ID」を中心に据えて、IDを用いたネットワークセキュリティサービスなどを提供する。Webアクセスを制御する「Microsoft Entra…
-
2023年7月20日(木)
UiPathと言えば、RPA(Robotic Process Automation)による業務自動化ソリューションのイメージが強いが、近年の同社が注力するのはRPAのその先。買収で得たプロセスマイニングツールによる業務プロセスの可視化・改善に加えて、話題の生成AIを含めたAIの活用を拡充するという。どこへ向かおう…
-
2023年7月20日(木)
リユース/リサイクル事業者のアンカーネットワークサービス(本店:東京都葛飾区)は、RPAを活用し、年に約4000時間相当の業務を削減し、人手不足を解消した。2020年10月にRPAテクノロジーズの「BizRobo!」を導入し、現在は全社的な業務標準化・生産性向上に向けてRPAの社内開発者を育成中である。RP…
-
2023年7月20日(木)
ACESは2023年7月19日、法人向けAIチャットボット「ACES ChatHub」のシステム基盤をMicrosoft Azure上に構築し、Azure OpenAI Serviceと連携させたと発表した。社内のプライベートデータを用いた自社特化のチャットボットをより安全な環境で構築できるようになったとしている。
-
2023年7月19日(水)
マクニカは2023年7月19日、米ドラゴス(Dragos)のOT(Operational Technology)セキュリティ製品を販売開始した。セキュリティセンサーとデータ可視化アプリケーションで構成する基盤システムと、OT分野の脅威インテリジェンスを提供する。アセスメントやインシデント対応など各種SIサービスも…
-
2023年7月19日(水)
三谷産業(本社:石川県金沢市)は2023年7月18日、2023年度を「全社員でAIとディープラーニングを学ぶ年」と位置づけ、同年度の目標としてジェネラリスト検定(G検定)の社員取得率50%以上を設定したと発表した。AI人材の育成を強化し、既存ビジネスの効率化やAI領域のビジネス創出に注力する。
-
2023年7月19日(水)
鹿島建設(本社:東京都港区)は2023年7月19日、AIとドローンを組み合わせた資機材管理システムをAI insideと共同で開発したと発表した。ドローンが空撮した動画からAIが資機材を認識し、認識した資機材の位置を現場3Dモデル上に表示するシステムである。国土交通省北陸地方整備局から受注した大河津分水…
-
2023年7月19日(水)
エクサウィザーズは2023年7月19日、DXアセスメントツール新版「DIA3.0(デジタルイノベーターアセスメント 3.0)」を発表した。デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する人材に必要なスキルと素養をWeb上で診断し、DX人材と組織の現状を可視化するツールである。新版では、ChatGPTなど生成…
-
2023年7月19日(水)
矢野経済研究所は2023年7月18日、国内におけるeKYC/当人認証サービス市場についての調査結果を基に同市場の現況、参入企業の動向、将来展望を発表した。2022年度の同市場規模は前年度比122.1%の69億1800万円に達した。銀行は約半数がeKYCサービスを導入済みで、今後、非金融領域での導入も増加する見…
-
2023年7月19日(水)
アイ・ティ・アール(ITR)は2023年7月18日、国内のワークフロー製品市場における規模の推移と予測を発表した。2022年度の売上金額は、前年度比13.4%増の110億円に達した。提供形態の違いでは、パッケージ市場が前年度比マイナス3.9%と縮小したのに対し、SaaS市場は同32.6%増の高い伸びを示した。
-
2023年7月19日(水)
プロティビティLLCは、ESG全般を見据えたサステナビリティコンサルティングを展開し、市場から熱い視線を集めている。企業がESGに取り組む場合、念頭に置くべきことは何なのか。ITリーダーはそこでどのような役割を果たすべきなのか。3人のキーパーソンに話を伺った。
-
2023年7月18日(火)
KDDIエボルバは2023年7月18日、大規模言語モデル(LLM)を用いた対話型AI「KDDIエボルバAI-Chat」の実務利用を開始したと発表した。全社員2万7000人のうち約4800人を対象に、2023年7月に利用を開始した。社内ネットワーク上で利用可能であり、情報が外部に漏洩するリスクを回避しているという。
-
2023年7月18日(火)
豆苗などの発芽野菜や高成分野菜の生産・販売会社、村上農園(本社:広島県広島市)は、電話/メールで行っていた取引先や社内とのやりとりをワークスモバイルジャパンのビジネスチャット「LINE WORKS」に切り替えた。情報を迅速に共有できるようになり、欠品や廃棄を削減した。ワークスモバイルジャパンが2023…
農業 / ビジネスチャット / LINE WORKS
-
2023年7月18日(火)
デロイト トーマツ ミック経済研究所は2023年7月18日、ERPを中心とした基幹業務パッケージソフトウェア市場の調査結果を発表した。2022年度の市場規模は2494.2億円で、前年対比112.2%だった。2023年度は2837.6億円で、前年対比113.8%を見込む。
-
2023年7月18日(火)
オルツは2023年7月18日、大規模言語モデル(LLM)の受託開発を開始すると発表した。数億パラメータから1750億パラメータ(GPT-3同等)を超えるパラメータまで、個社の出力ニーズに合わせてLLMを構築する。価格は20億円から。
-
2023年7月18日(火)
人と人、人と情報の距離を縮めることをビジョンに掲げ、メッセージングサービスを中核にさまざまなサービスを展開しているLINE。2023年5月17日・18日に開催された「CISO Japan Summit 2023」(主催:マーカス・エバンズ・イベント・ジャパン・リミテッド)に、LINE Pay執行役員CISO IT統制…
-
2023年7月18日(火)
日立ソリューションズ・クリエイトは2023年7月13日、企業内における社員間の交流と知識の流通を支援するオンラインサービスを開発し、7月3日から社内で実証実験に行っていると発表した。同社の全社員約3500人を対象にサービスの有効性や使いやすさを検証する。