検索条件が指定されていません
-
2021年12月13日(月)
大日本印刷(DNP)とDNPフォトイメージングジャパン(PIJ)は2021年12月10日、顔写真データ収集サービス「DNP顔写真収集サービスwith Photo Entry」を発表した。会員証や社員証などの顔写真入りIDカードを制作する際、規格に沿った顔写真データをスマートフォンを介して収集する。
-
2021年12月13日(月)
アドバンスト・メディアは2021年12月10日、議事録作成クラウドサービス「CyberScribe」を販売開始した。AI音声認識によって会議の発言をリアルタイムにテキスト化する。Webブラウザと音声マイクがあれば利用できる。価格(税別)は月額3万5000円(音声40時間まで)からで、超過分は1分あたり15円。
アドバンスト・メディア / 音声認識 / Web会議システム
-
2021年12月10日(金)
SCSKは2021年12月10日、業務テンプレート「atWill Template アフターサービス」を提供開始した。問い合わせや作業・修理管理などの機能によって、製品・サービスを販売した後の業務をサポートする。オンプレミスとクラウドサービスの両形態を提供する。必要に応じて、生産管理テンプレートなど他の業務…
-
2021年12月10日(金)
パシフィックビジネスコンサルティング(PBC)は2021年12月10日、Dynamics 365簡易導入サービス「Quick Start Service」(QSS)を販売開始した。CRM(顧客関係管理)アプリケーション「Dynamics 365 Sales」とERP(統合基幹業務システム)アプリケーション「Dynamics 365 …
Dynamics 365 / PBC / Microsoft
-
2021年12月10日(金)
早稲田大学電子政府・自治体研究所は2021年12月10日、「第16回早稲田大学世界デジタル政府ランキング2021」を発表した。IT先進国64カ国・地域を対象に、デジタル政府の進捗度を主要10指標で評価した調査である。2021年度版の調査結果は、上位から1位:デンマーク、2位:シンガポール、3位:英国、4位:…
-
2021年12月10日(金)
日本ビジネスシステムズ(JBS)は2021年12月10日、オンライン教育プログラム「ファーストステップガイド for Microsoft Power Platform」を提供開始した。ローコード開発プラットフォーム/ツール「Power Platform」の概要から利用方法までを約3時間で習得できるとしている。JBSが実際…
-
2021年12月10日(金)
日立ソリューションズは2021年12月9日、「Google Cloud 導入・活用支援ソリューション」を提供すると発表した。同年12月10日から提供する。価格は、個別見積もり。これまでもAmazon Web Services(AWS)とMicrosoft Azureに対して導入・活用支援サービスを提供していたが、Google…
日立ソリューションズ / Google Cloud / SI
-
2021年12月10日(金)
ALBERTは2021年12月9日、NECのデータ分析自動化ソフトウェア「dotData Enterprise」を活用した伴走型のDX支援サービスを開始すると発表した。まず、dotDataの導入によって労働集約的な分析プロセスを自動化し、人材やコスト面におけるボトルネックを軽減する。さらに、データサイエンティスト…
-
2021年12月9日(木)
足立学園(東京都足立区)は、生徒1500人の体温をチェックするシステムをローコードプラットフォーム/ツール「Power Automate」および「Power Apps」を用いて開発した。システムの構想・開発は、マイクロソフト認定教育イノベーターである現場の教員が1人で担当した。約3カ月で試用版を完成させ、他…
足立学園 / アバナード / Power Apps
-
2021年12月9日(木)
米IBMのインフラサービス事業を分社した米キンドリル(Kyndryl)の日本法人、キンドリルジャパン(東京都中央区)は2021年12月9日、説明会を開き、事業内容を説明した。同年9月1日に事業を開始し、日本IBMから引き継いだインフラサービス事業を営む。注力する技術領域はクラウド、メインフレーム、デジタ…
-
2021年12月9日(木)
メタップス(東京都渋谷区)は2021年12月9日、情報システム部門に所属している会社員514人に対し、転職に関する実態調査を実施したと発表した。調査の結果、37.7%が転職を考えていて、うち65.5%がすでに転職活動を行っていることが分かった。転職を考えている理由は「経営者の理解が得られない」が最多で4…
-
2021年12月9日(木)
三井住友銀行と日本IBMは2021年12月9日、気候変動影響分析サービス「Climanomics platform」の国内提供に関する取り組みを発表、2022年明け以降のサービス提供について検討を開始した。米The Climate Service(TCS)が提供するサービスで、気候変動によるリスクと機会が企業の財務に与…
-
2021年12月9日(木)
富士通と米マサチューセッツ工科大学(MIT)のCenter for Brains, Minds and Machines(CBMM)は2021年12月9日、高精度な画像認識AI技術を共同で開発したと発表した。特徴は、照明や視点の変化によって見え方が変わっても、高い精度で画像を認識できる点である。人の認知特性と脳の構造に…
-
2021年12月9日(木)
CTCエスピー(CTCSP)は2021年12月8日、クラウド型ホワイトボード「Miro」(開発元:米RealtimeBoard)の販売を開始した。Web会議で利用可能なホワイトボード機能を提供する。最大200人まで同時に書き込むことができ、データの編集・保存も行える。研究開発や新規事業に取り組む製造業や情報サー…
-
2021年12月9日(木)
テラスカイは2021年12月8日、「DX人材育成プログラム」を発表した。同年12月から提供する。ユーザー企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を社内で計画し継続的に実行していくための人材を育成する。講義やワークショップで構成する。
-
2021年12月8日(水)
サイバーコアは2021年12月8日、正例判定AI「DetectEye」を提供開始したと発表した。良品と不良品を画像から判定する。数百枚の正常画像を学習するだけで異常画像を判定できる。良品と不良品の双方の画像を学習させる必要がなく、学習にかかるコストや時間の削減を図れる。
-
2021年12月8日(水)
日立ソリューションズ・テクノロジーは2021年12月8日、SIサービス「画像認識AIシステム構築コンサルティングサービス」を提供開始した。画像認識AIシステムの構想・検討から製品開発・運用までをトータルで支援する。開発工程のフェーズごとにサービスをメニュー化しており、必要なサービスだけを選んで利用で…
-
2021年12月8日(水)
三菱電機インフォメーションシステムズ(MDIS)は2021年12月8日、録音・録画クラウドサービス「nokos」を発表した。2022年3月から販売する。Microsoft Teamsで実施する通話や会議を自動で録音・録画してクラウドで管理する。MDISのクラウドストレージ「Dibertas」と、ベリントシステムズジャ…
-
2021年12月8日(水)
ヤクルト球団は、顧客行動分析クラウドサービス「USERGRAM」をECサイトに導入した。ECサイトを訪れる顧客の行動(順序や流れ)を把握・分析するクラウドサービスである。狙いは、コロナ禍で課題となったファンとの接点を強化すること。まずはECサイトのグッズ販促の領域で利用を始めた。今後、チケットECサイ…
-
2021年12月8日(水)
Sansanは2021年12月7日、法人向け名刺管理クラウドサービス「Sansan」に、新機能「スマート署名取り込み」を追加すると発表した。同年12月中に提供を開始する。メールでやりとりしている相手の署名や送信元情報を自動識別・補完し、Sansanの名刺管理データベースに反映する機能。Sansanユーザーは追…